平林 文雄/著 -- 和泉書院 -- 2012.8 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.26/ヤ50/602 7100905843 配架図 Digital BookShelf
2012/09/11 可能 利用可   0
多摩 書庫 一般図書 /910.26/ヤ50/602 7105069521 Digital BookShelf
2015/03/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0626-5
ISBN13桁 978-4-7576-0626-5
タイトル 山本有三研究
タイトルカナ ヤマモト ユウゾウ ケンキュウ
タイトル関連情報 中短編小説を中心に
タイトル関連情報読み チュウタンペン ショウセツ オ チュウシン ニ
著者名 平林 文雄 /著
著者名典拠番号

110000835540000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2012.8
ページ数 5, 208p
大きさ 20cm
シリーズ名 和泉選書
シリーズ名のルビ等 イズミ センショ
シリーズ番号 173
シリーズ番号読み 173
価格 ¥3800
内容紹介 数が少ないため、余り知られていない山本有三の中短編小説だが、彼の戯曲や長編小説に劣らぬ芸術性を備えている。「兄弟」「不惜身命」など、山本の中短編小説を取り上げ、その秀でたる所以を解明する。
個人件名 山本, 有三,(1887-1974)(ndlsh)(00093749)
個人件名カナ ヤマモト, ユウゾウ,(1887-1974)(00093749)
個人件名 山本 有三
個人件名カナ ヤマモト ユウゾウ
個人件名典拠番号 110001055780000
個人件名 山本 有三
個人件名カナ ヤマモト ユウゾウ
個人件名典拠番号 110001055780000
分類:都立NDC10版 910.268
資料情報1 『山本有三研究 中短編小説を中心に』(和泉選書 173) 平林 文雄/著  和泉書院 2012.8(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/ヤ50/602  資料コード:7100905843)
資料情報2 『山本有三研究 中短編小説を中心に』(和泉選書 173) 平林 文雄/著  和泉書院 2012.8(所蔵館:多摩  請求記号:/910.26/ヤ50/602  資料コード:7105069521)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152127817

目次 閉じる

第一章 戯曲作家から小説作家に至るまで、その後
  第一節 有三の生い立ちと戯曲作家になるまで
  第二節 戯曲家としての全盛期と小説家への移行
  第三節 好評長編小説の盛期と中短編小説の執筆期
  第四節 作家としての活動以外の社会的諸活動
第二章 短編小説『兄弟』における幼き感性の発露と肉親愛
第三章 短編小説『子役』
第四章 短編小説『チョコレート』
第五章 中編小説『不惜身命』
  第一節 石谷十蔵の経歴と有三の歴史小説の方法
  第二節 将軍秀忠の猪狩りと石谷十蔵の出過ぎた行為
  第三節 十蔵逼塞の禁を犯し狩に扈従し薄氷の池中から獲物と鷹を得て侍臣に渡す
  第四節 町の武辺者を切り捨てることと宝蔵院流槍中村市右衛門との試合
  第五節 十蔵「不惜身命」で得意になるが、柳生宗矩に諫められる
  第六節 それからの十蔵の「惜身命」と「不惜身命」を現す行為
  第七節 島原の乱出陣
第六章 山本有三の中短編小説の題材と技法と改訂
第七章 『無事の人』における写実と関連文献の扱いについて
  第一節 有三全作品と『無事の人』
  第二節 『無事の人』の構成の特色
  第三節 『無事の人』の準拠と典拠
  第四節 『無事の人』の改訂の問題
  第五節 『無事の人』の技法の特色
  第六節 『無事の人』鑑賞の留意点
  第七節 受容と作家の成熟・独自性
第八章 山本有三の中短編小説における一元写実
  第一節 はじめに(戯曲作家から小説作家へ)
  第二節 短編小説『こぶ』の表現の特徴
  第三節 中編小説『無事の人』の表現の特徴
  第四節 まとめ(新技法としての一元写実)