浅香 幸枝/編 -- 行路社 -- 2012.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /319.1/5913/2012 7101128544 Digital BookShelf
2013/01/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87534-440-7
ISBN13桁 978-4-87534-440-7
タイトル 地球時代の「ソフトパワー」
タイトルカナ チキュウ ジダイ ノ ソフト パワー
タイトル関連情報 内発力と平和のための知恵
タイトル関連情報読み ナイハツリョク ト ヘイワ ノ タメ ノ チエ
著者名 浅香 幸枝 /編
著者名典拠番号

110004300480000

出版地 大津
出版者 行路社
出版者カナ コウロシャ
出版年 2012.3
ページ数 362p
大きさ 22cm
シリーズ名 南山大学地域研究センター共同研究シリーズ
シリーズ名のルビ等 ナンザン ダイガク チイキ ケンキュウ センター キョウドウ ケンキュウ シリーズ
シリーズ番号 4
シリーズ番号読み 4
価格 ¥2800
内容紹介 南北アメリカ地域と日本を対象として、経済力・文化力の2側面から、政治・経済・社会・文化・国際関係と多角的にソフトパワーの分析を試みる。「ソフトパワー」と「平和構築」概念による新たな国際社会のあり方への提言。
一般件名 国際文化交流 , 日本-対外関係-ラテン アメリカ
一般件名カナ コクサイ ブンカ コウリュウ,ニホン-タイガイ カンケイ-ラテン アメリカ
一般件名典拠番号

510811000000000 , 520103812210000

分類:都立NDC10版 319.1055
資料情報1 『地球時代の「ソフトパワー」 内発力と平和のための知恵』(南山大学地域研究センター共同研究シリーズ 4) 浅香 幸枝/編  行路社 2012.3(所蔵館:中央  請求記号:/319.1/5913/2012  資料コード:7101128544)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152145402

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ソフト・パワーからソフトなパワーへ ソフト パワー カラ ソフト ナ パワー エ 浅香 幸枝/著 アサカ サチエ 3-12
ソフトパワーとしての子どもの本:子どもの本は世界を救うか? / IBBYとJBBYの活動の事例研究 ソフト パワー ト シテ ノ コドモ ノ ホン コドモ ノ ホン ワ セカイ オ スクウカ 浅香 幸枝/著 アサカ サチエ 19-30
ソフトパワーとしての和学 ソフト パワー ト シテ ノ ワガク アッセマ庸代/著 アッセマ ミチヨ 31-56
人間の安全保障と日本のODA / ラテンアメリカ援助関係の事例 ニンゲン ノ アンゼン ホショウ ト ニホン ノ オーディーエー デビッド・ポッター/著 ポッター デビッド M. 57-74
アジア・太平洋自由貿易圏の構築とTPP アジア タイヘイヨウ ジユウ ボウエキケン ノ コウチク ト ティーピーピー 渡邊 頼純/著 ワタナベ ヨリズミ 77-100
日本の環境外交とソフトな安全保障 ニホン ノ カンキョウ ガイコウ ト ソフト ナ アンゼン ホショウ 小田桐 確/著 オダギリ タシカ 101-119
ソフトパワーとしてのヨーロッパの安全保障政策 / 日本をめぐる安全保障環境と比較して ソフト パワー ト シテ ノ ヨーロッパ ノ アンゼン ホショウ セイサク 太田 正登/著 オオタ マサト 121-134
スペイン語圏と日本を文化で結ぶ / ソフトパワー/実践的パブリックディプロマシーとしてのセルバンテス文化センター東京 スペインゴケン ト ニホン オ ブンカ デ ムスブ ビクトル・ウガルテ・ファレロンス/述 ウガルテ・ファレロンス ビクトル 137-151
ポルトガル語諸国共同体(CPLP)の可能性と限界 / 旧宗主国と旧植民地諸国の関係についての一考察 ポルトガルゴ ショコク キョウドウタイ シーピーエルピー ノ カノウセイ ト ゲンカイ 西脇 靖洋/著 ニシワキ ヤスヒロ 153-173
台頭する新興国ブラジルとの新たな関係 / ソフトなパワーとしての技術の補完 タイトウ スル シンコウコク ブラジル トノ アラタ ナ カンケイ 堀坂 浩太郎/著 ホリサカ コウタロウ 177-191
ペルーでの考古学調査 / ソフトなパワーの一事例 ペルー デノ コウコガク チョウサ 渡部 森哉/著 ワタナベ シンヤ 193-208
日本におけるアルゼンチン・タンゴの受容 / ソフトなパワーとしてのダンスと音楽 ニホン ニ オケル アルゼンチン タンゴ ノ ジュヨウ 西村 秀人/著 ニシムラ ヒデト 209-227
二つの祖国を結ぶ日系という生き方 フタツ ノ ソコク オ ムスブ ニッケイ ト イウ イキカタ カルロス春日/著 カスガ カルロス 231-250
ソフトパワーとしてのCIATE / 国外就労者情報援護センターの20年 ソフト パワー ト シテ ノ シーアイエーティーイー 二宮 正人/著 ニノミヤ マサト 251-270
ニューメディアとソフトパワー・コミュニケーション / ラ米日系社会の試み ニュー メディア ト ソフト パワー コミュニケーション アルベルト松本/著 マツモト J.アルベルト 271-291
ソフトパワーと平和構築 / メキシコと日本の関係 ソフト パワー ト ヘイワ コウチク ミゲール・ルイスカバーニャス・イスキエルド/述 ルイスカバーニャス・イスキエルド ミゲール 295-309
ソフトパワー的要素による国際的プレゼンスの向上 / アルゼンチンと日本の協力関係の可能性を考察 ソフト パワーテキ ヨウソ ニ ヨル コクサイテキ プレゼンス ノ コウジョウ ダニエル・アダン・シエベソ・ポルスキ/述 ポルスキ ダニエル・アダン・シエベソ 311-324
ソフトパワーと平和構築 / ペルーと日本の外交関係と展望 ソフト パワー ト ヘイワ コウチク ファン・カルロス・カプニャイ/述 カプニャイ ファン・カルロス 325-342
ソフトパワーと平和構築 / チリと日本の外交関係と展望 ソフト パワー ト ヘイワ コウチク パトリシオ・トーレス/述 トーレス パトリシオ 343-354
内発力と平和のための知恵の結集へ ナイハツリョク ト ヘイワ ノ タメ ノ チエ ノ ケッシュウ エ 浅香 幸枝/著 アサカ サチエ 355-358