関西学院大学心理学研究室80年史編集委員会/編集 -- 関西学院大学心理学研究室 -- 2012.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /377.2/5889/2012 7101280147 Digital BookShelf
2013/02/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86283-120-0
ISBN13桁 978-4-86283-120-0
タイトル 関西学院大学心理学研究室80年史
タイトルカナ カンセイ ガクイン ダイガク シンリガク ケンキュウシツ ハチジュウネンシ
タイトル関連情報 1923~2003,今田恵の定礎に立って
タイトル関連情報読み センキュウヒャクニジュウサン ニセンサン,イマダ メグミ ノ テイソ ニ タッテ
著者名 関西学院大学心理学研究室80年史編集委員会 /編集
著者名典拠番号

210000067500000

出版地 [西宮],西宮
出版者 関西学院大学心理学研究室,関西学院大学出版会(発売)
出版者カナ カンセイ ガクイン ダイガク シンリガク ケンキュウシツ
出版年 2012.9
ページ数 10, 377, 6p
大きさ 22cm
形態に関する注記 布装
価格 ¥4000
内容紹介 1923年に誕生した関西学院大学心理学研究室の80年の歴史をまとめる。日本の心理学の歩みとともに、心理学研究室を導いてきた思想・哲学の流れと、そのもとで展開された諸事実の関係を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p320~350 関西学院大学心理学研究室年表:p352~359
団体件名 関西学院大学心理学研究室(001118634)(ndlsh)
団体件名読み カンセイ ガクイン ダイガク シンリガク ケンキュウシツ(001118634)
団体件名 関西学院大学
団体件名読み カンセイ ガクイン ダイガク
団体件名典拠番号 210000067500000
一般件名 関西学院大学心理学研究室
一般件名カナ カンセイ ガクイン ダイガク シンリガク ケンキュウシツ
一般件名典拠番号

210000067500032

分類:都立NDC10版 377.28
資料情報1 『関西学院大学心理学研究室80年史 1923~2003』 関西学院大学心理学研究室80年史編集委員会/編集  関西学院大学心理学研究室 2012.9(所蔵館:中央  請求記号:/377.2/5889/2012  資料コード:7101280147)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152145598

目次 閉じる

序章
  心理学研究室誕生の基準
  80年の姿の概観
  時代区分と本書の構成
  関西学院心理学研究室の歴史に関わる出版物
  執筆にあたって
第1部 前史:専門学校時代・旧制大学時代
第1章 前史:心理学研究室開設まで(1889~1923年、明治22~大正12年)
  関西学院誕生(1889年)の頃の心理学の状態
  関西学院初期の心理学(1889~1923年、明治22年~大正12年)
  要約
第2章 専門学校時代(1923~1934年、大正12~昭和9年)
  前期:心理学研究室設立から上ケ原移転まで(1923~1929年、大正12~昭和4年)
  後期:上ケ原移転から大学発足まで(1929~1934年、昭和4~9年)
  要約
第3章 旧制大学時代(1934~1948年、昭和9~23年)
  前期:法文学部文学科心理学専攻の発足から太平洋戦争まで(1934~1941年、昭和9~16年)
  後期:太平洋戦争の勃発と終戦、新制大学発足まで(1941~1948年、昭和16~23年)
  要約
第4章 手記にみる太平洋戦争中・終戦直後の心理学研究室
  大谷晃一(1946年卒)戦時下の心理学教室
  大角欣治(1947年卒)戦中・戦後の思い出より
  中塚(旧姓・安雲)美能子(1942~1944年聴講生)の思い出より
  今田(恵)の日記「為万世開太平」(1945年8月15日~)より(抜粋)
第2部 新制大学時代
第5章 文学部心理学科時代(前期)(1948~1972年、昭和23~47年)
  《研究篇》
  新制大学の誕生と新制大学院の開設
  新制大学開設時の心理学研究室の概観
  研究を支えた「3本柱」
  海外の研究者による戦後の関西学院大学心理学研究室の紹介
  研究雑誌の充実と国内研究者の来訪
  《教育篇》
  ハミル館への移転
  教育課程と非常勤講師
第6章 前後期をつなぐ:行動主義から認知主義へ
  戦後約25年間の心理学と関西学院大学心理学研究室
  1960年代後半に心理学に生じた変化:行動主義から認知主義へ
第7章 文学部・心理学科時代(後期)(1972~2003、昭和47~平成15年)
  ゼミ体制の変化
  各ゼミの紹介
  石原岩太郎・賀集寛ゼミ
  八木昭宏ゼミ(1986,持ち上がりゼミ)
  嶋崎恒雄ゼミ(1996,持ち上がりゼミ)
  浮田潤ゼミ(1997,持ち上がりゼミ)
  中島定彦ゼミ(2001,持ち上がりゼミ)
  松見淳子ゼミ(2001,持ち上がりゼミ)
  雄山真弓ゼミ(2000年就任、ゼミ担当は2003年から)
第8章 教育・研究以外の研究室の諸活動(1948~2003年、昭和23~平成15年)
  教員篇
  卒業生篇
  別れ・退職