都留 康/編著 -- 東洋経済新報社 -- 2012.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /335.2/5509/2012 7101056249 Digital BookShelf
2012/10/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-492-52204-2
ISBN13桁 978-4-492-52204-2
タイトル 世界の工場から世界の開発拠点へ
タイトルカナ セカイ ノ コウジョウ カラ セカイ ノ カイハツ キョテン エ
タイトル関連情報 製品開発と人材マネジメントの日中韓比較
タイトル関連情報読み セイヒン カイハツ ト ジンザイ マネジメント ノ ニッチュウカン ヒカク
著者名 都留 康 /編著, 守島 基博 /編著
著者名典拠番号

110003616340000 , 110003774930000

出版地 東京
出版者 東洋経済新報社
出版者カナ トウヨウ ケイザイ シンポウシャ
出版年 2012.10
ページ数 10, 218p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
内容紹介 中国および韓国の電機・電子・情報関連企業に焦点を絞り、日本企業との比較を通じて、製品アーキテクチャと開発組織・人材マネジメントとの間の補完関係、それが製品開発成果に与える影響を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p197~205
一般件名 製品開発-日本-ndlsh-01032207
一般件名カナ セイヒンカイハツ-ニホン-01032207
一般件名 企業-アジア(東部) , 製品計画 , 人事管理
一般件名カナ キギョウ-アジア(トウブ),セイヒン ケイカク,ジンジ カンリ
一般件名典拠番号

510616820030000 , 511065600000000 , 511272200000000

分類:都立NDC10版 335.22
書評掲載紙 日本経済新聞  2012/11/04   
資料情報1 『世界の工場から世界の開発拠点へ 製品開発と人材マネジメントの日中韓比較』 都留 康/編著, 守島 基博/編著  東洋経済新報社 2012.10(所蔵館:中央  請求記号:/335.2/5509/2012  資料コード:7101056249)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152150560

目次 閉じる

序章 世界の工場から世界の開発拠点へ:製品開発と人材マネジメントの日中韓比較
  1.本書の問題意識と仮説
  2.本書のアウトライン
第1章 東アジアにおける生産ネットワークと製品開発の構図
  1.はじめに
  2.東アジア生産ネットワークとその変容
  3.3カ国の技術能力と輸出成果
  4.おわりに
第2章 製品開発と人材マネジメントの分析枠組み
  1.はじめに
  2.製品開発に関する先行研究
  3.製品アーキテクチャに関する先行研究
  4.エンジニアの人材マネジメントに関する先行研究
  5.おわりに
第3章 携帯電話端末製造企業における製品開発と人材マネジメントの日中韓比較
  1.はじめに
  2.調査対象企業と製品構造の特徴
  3.事例分析
  4.考察
  5.おわりに
第4章 液晶テレビ製造企業における製品開発と人材マネジメントの日中韓比較
  1.はじめに
  2.液晶テレビの製品構造の特徴
  3.3社の経営戦略と組織構造
  4.製品アーキテクチャと開発組織デザイン
  5.エンジニアの人材マネジメント
  6.おわりに
第5章 業務用情報システム開発と人材マネジメントの日中韓比較
  1.はじめに
  2.情報システムの概要
  3.調査対象企業の概要
  4.事例分析
  5.考察
  6.おわりに
第6章 エンジニア人材マネジメントの日中韓比較:企業聞き取り調査およびアンケート調査に基づく概観
  1.はじめに
  2.人材マネジメントの比較研究
  3.日中韓3カ国の比較
  4.3カ国の特徴と製品アーキテクチャとの関係
  5.おわりに
第7章 製品アーキテクチャと人材マネジメント:企業アンケート調査に基づく日中韓比較
  1.はじめに
  2.調査方法とデータ
  3.製品アーキテクチャと人材マネジメント:3カ国の概観
  4.補完性は存在するか:計量経済分析
  5.おわりに
第8章 製品開発組織のリーダーシップと製品アーキテクチャおよびインターフェイス設計規則選択
  1.はじめに:リーダーシップの戦略的選択
  2.リーダーシップと製品アーキテクチャ・インターフェイス設計規則選択
  3.リーダー行動と製品アーキテクチャ・インターフェイス設計規則選択との関係
  4.製品アーキテクチャ・インターフェイス設計規則選択,リーダー行動と開発パフォーマンス
  5.おわりに
終章 日本はどうすべきなのか
  1.東アジアにおける日本の位置
  2.日本企業の強さと弱さ
  3.韓国企業の急成長と潜在的矛盾
  4.中国企業の問題点と可能性
  5.日本の未来