土屋 好古/著 -- 成文社 -- 2012.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /238.0/5105/2012 7101128660 配架図 Digital BookShelf
2013/01/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-915730-93-1
ISBN13桁 978-4-915730-93-1
タイトル 「帝国」の黄昏、未完の「国民」
タイトルカナ テイコク ノ タソガレ ミカン ノ コクミン
タイトル関連情報 日露戦争・第一次革命とロシアの社会
タイトル関連情報読み ニチロ センソウ ダイイチジ カクメイ ト ロシア ノ シャカイ
著者名 土屋 好古 /著
著者名典拠番号

110004425630000

出版地 横浜
出版者 成文社
出版者カナ セイブンシャ
出版年 2012.9
ページ数 350p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
内容紹介 ロシア社会の戦争への対応を明らかにしながら、日露戦争を「長い19世紀」という歴史的文脈の中に位置づけて、自由主義者たちの「下から」の国民形成の模索と第一次革命の意味を論じる。
書誌・年譜・年表 文献:p333~344
一般件名 ロシア-社会-歴史-ニコライ2世 (1894~1917)-001130080-ndlsh
一般件名カナ ロシア-シャカイ-レキシ-ニコライ 2セイ (1894~1917)-001130080
一般件名 日露戦争(1904~1905) , ロシア革命(1905)
一般件名カナ ニチロ センソウ,ロシア カクメイ
一般件名典拠番号

510402700000000 , 511677300000000

分類:都立NDC10版 238.05
資料情報1 『「帝国」の黄昏、未完の「国民」 日露戦争・第一次革命とロシアの社会』 土屋 好古/著  成文社 2012.9(所蔵館:中央  請求記号:/238.0/5105/2012  資料コード:7101128660)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152152568

目次 閉じる

序章
第一章 日露戦争前夜のロシア
  第一節 「二重革命」の時代と「長い一九世紀」
  第二節 ロシアにおける「大改革」
  第三節 帝国・ロシア化・ナショナリズム
  第四節 日露戦争前夜のロシア社会
第二章 日露戦争の開戦とロシア社会
  第一節 開戦と愛国主義の高揚
  第二節 プレーヴェ体制・戦局・世論の離反
第三章 銃後社会における戦争協力
  第一節 銃後における戦争支援活動
  第二節 銃後における出征兵士家族支援活動
  第三節 「国民」社会としての日本の銃後社会
第四章 傷病兵救護と全ゼムストヴォ組織
  第一節 日露戦争期における軍および赤十字医療体制
  第二節 後方・前線における傷病兵救護
第五章 予備役兵をめぐる諸問題
  第一節 予備役の大量召集
  第二節 予備役の秩序紊乱
  第三節 予備役兵の肉体と精神
  第四節 シベリア鉄道と中東鉄道
第六章 不安定化するロシア社会と自由主義運動の再活性化
  第一節 一九〇四年後半の社会状況
  第二節 プレーヴェの暗殺から「自由主義者の春」へ
  第三節 ゼムストヴォ大会とバンケット・キャンペーン
  第四節 自由主義者とネイション形成の課題
終章 日露戦争から第一次革命へ