検索条件

  • 著者
    アリン・リケット
ハイライト

小沢 弘明/編 -- 論創社 -- 2012.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /334.5/5167/2012 7101079682 Digital BookShelf
2012/10/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8460-1178-9
ISBN13桁 978-4-8460-1178-9
タイトル 移動と革命
タイトルカナ イドウ ト カクメイ
タイトル関連情報 ディアスポアラたちの「世界史」
タイトル関連情報読み ディアスポアラタチ ノ セカイシ
著者名 小沢 弘明 /編, 三宅 芳夫 /編
著者名典拠番号

110001292170000 , 110003259930000

出版地 東京
出版者 論創社
出版者カナ ロンソウシャ
出版年 2012.9
ページ数 247p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
内容紹介 アメリカ、アフリカ、ヨーロッパ、アジアなど19世紀から20世紀にかけて、そこには「移動と革命」の時代があった。ディアスポラたちが紡ぐ歴史とはなにか。グローバル・ヒストリーに対抗・抵抗するための新たな世界史。
一般件名 移民・植民-歴史-ndlsh-00695240
一般件名カナ イミンショクミン-レキシ-00695240
一般件名 移民・植民-歴史 , 革命-歴史
一般件名カナ イミン ショクミン-レキシ,カクメイ-レキシ
一般件名典拠番号

510491810060000 , 510585710010000

分類:都立NDC10版 334.5
資料情報1 『移動と革命 ディアスポアラたちの「世界史」』 小沢 弘明/編, 三宅 芳夫/編  論創社 2012.9(所蔵館:中央  請求記号:/334.5/5167/2012  資料コード:7101079682)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152152787

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「移動と革命」への序 イドウ ト カクメイ エノ ジョ 三宅 芳夫/述 ミヤケ ヨシオ 9-61
戦間期アフリカ系アメリカ人、共産党と出会う / アメリカ史におけるブラック・ディアスポラと国際共産主義 センカンキ アフリカケイ アメリカジン キョウサントウ ト デアウ 兼子 歩/著 カネコ アユム 64-80
「スーダン人ディアスポラ」の系譜 / ハイチ革命、「パン・アフリカニズム」、共産主義 スーダンジン ディアスポラ ノ ケイフ 栗田 禎子/著 クリタ ヨシコ 81-96
エメ・セゼール『帰郷ノート』におけるネグリチュードの射程 エメ セゼール キキョウ ノート ニ オケル ネグリチュード ノ シャテイ 尾崎 文太/著 オザキ ブンタ 97-106
フランツ・ファノンの実存主義 / 疎外論批判からナショナリズム批判へ フランツ ファノン ノ ジツゾン シュギ 小田 剛/著 オダ ゴウ 107-123
フランスの移民と左派 / 共闘の条件と課題 フランス ノ イミン ト サハ 森 千香子/著 モリ チカコ 124-134
日本のウーマン・リブとアジア / 侵略=差別と闘うアジア婦人会議とアジアの女たちの会を中心に ニホン ノ ウーマン リブ ト アジア 水溜 真由美/著 ミズタマリ マユミ 135-147
一九〇〇年前後における日本の移民問題と片山潜 / 労働者の国際的連帯をめぐって センキュウヒャクネン ゼンゴ ニ オケル ニホン ノ イミン モンダイ ト カタヤマ セン 大田 英昭/著 オオタ ヒデアキ 148-162
革命家と首相の見たアフリカとカリブ海域 / C・L・R・ジェイムズ『ブラック・ジャコバン』とエリック・ウィリアムズ『コロンブスからカストロまで』を中心に カクメイカ ト シュショウ ノ ミタ アフリカ ト カリブ カイイキ 片岡 大右/著 カタオカ ダイスケ 163-180
グローバル化とコミンテルン像の再考 / ボルケナウ『世界共産党史』、マクダーマット/アグニュー『コミンテルン史』 グローバルカ ト コミンテルンゾウ ノ サイコウ 木下 ちがや/著 キノシタ チガヤ 182-190
二つの社会主義の架橋を目指して / 西川正雄『社会主義インターナショナルの群像 1914-1923』 フタツ ノ シャカイ シュギ ノ カキョウ オ メザシテ 大田 英昭/著 オオタ ヒデアキ 191-195
文字を帝国主義から読む / エドワード・サイード『文化と帝国主義』 モジ オ テイコク シュギ カラ ヨム 田尻 芳樹/著 タジリ ヨシキ 196-200
ブラック・ディアスポラの対抗文化 / ポール・ギルロイ『ブラック・アトランティック』 ブラック ディアスポラ ノ タイコウ ブンカ 水溜 真由美/著 ミズタマリ マユミ 201-205
「革命」の夢の受容 / エドガー・スノウ『中国の赤い星』 カクメイ ノ ユメ ノ ジュヨウ 山田 賢/著 ヤマダ マサル 206-209
全ては虐げられた者のために / アグネス・スメドレー『偉大なる道 朱徳の生涯とその時代』 スベテ ワ シイタゲラレタ モノ ノ タメ ニ 神子島 健/著 カゴシマ タケシ 210-215
敗北を重ねてなお敗北せざる反植民地闘争史 / ニム・ウェールズ、キム・サン『アリランの歌 ある朝鮮人革命家の生涯』 ハイボク オ カサネテ ナオ ハイボク セザル ハンショクミンチ トウソウシ 李 杏理/著 リ ヘンリ 216-220
「東アジア現代史」に引き裂かれた解放の夢 / 陳芳明『謝雪紅・野の花は枯れず ある台湾人女性革命家の生涯』 ヒガシアジア ゲンダイシ ニ ヒキサカレタ カイホウ ノ ユメ 黒川 伊織/著 クロカワ イオリ 221-225
対抗的近代(counter‐modernities)、ナショナリズムの起源と流行 / B・アンダーソン『比較の亡霊』 タイコウテキ キンダイ カウンター モダニティーズ ナショナリズム ノ キゲン ト リュウコウ 柏崎 正憲/著 カシワザキ マサノリ 226-231
ナショナリズムから「境界の廃止」へ? / B・アンダーソン『三つの旗の下に-アナーキズムと反植民地主義の想像力』 ナショナリズム カラ キョウカイ ノ ハイシ エ 金山 準/著 カナヤマ ジュン 232-241
カネヤマ,ジュン