-- 文藝春秋 -- 2012.10 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /914.68/5091/10 7101097635 Digital BookShelf
2012/10/31 可能 利用可   0
多摩 書庫 青少年図書 /914.68/5091/10 7101871641 Digital BookShelf
2013/04/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-16-640310-3
ISBN13桁 978-4-16-640310-3
タイトル 精選女性随筆集
タイトルカナ セイセン ジョセイ ズイヒツシュウ
巻次 10
出版地 東京
出版者 文藝春秋
出版者カナ ブンゲイ シュンジュウ
出版年 2012.10
ページ数 269p
大きさ 20cm
各巻タイトル 中里恒子 野上彌生子
各巻タイトル読み ナカザト ツネコ ノガミ ヤエコ
各巻著者 中里 恒子/著,野上 彌生子/著,小池 真理子/選
各巻の著者の典拠番号

110000704090000 , 110000764820000 , 110000378940000

価格 ¥1800
内容紹介 近現代の輝かしい女性作家の随筆を精選した本格的アンソロジー。10は、小さきもの、忘れられがちなものの煌めきをよみがえらせる中里恒子と、時代と一線を画しながら学びを極め、自然を愛惜した野上彌生子の随筆を収録。
書誌・年譜・年表 略年譜中里恒子:p268 略年譜野上彌生子:p269
一般件名 随筆-随筆集
一般件名カナ ズイヒツ-ズイヒツシュウ
一般件名典拠番号

511034010050000

分類:都立NDC10版 914.68
書評掲載紙 産経新聞  2012/12/08   
資料情報1 『精選女性随筆集 10』( 中里恒子 野上彌生子)  文藝春秋 2012.10(所蔵館:中央  請求記号:/914.68/5091/10  資料コード:7101097635)
資料情報2 『精選女性随筆集 10』( 中里恒子 野上彌生子)  文藝春秋 2012.10(所蔵館:多摩  請求記号:/914.68/5091/10  資料コード:7101871641)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152156652

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
独り居の愉しみ ヒトリイ ノ タノシミ 小池 真理子/著 コイケ マリコ 7-12
閑日月 カンジツゲツ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 14-16
仕事の楽しみ シゴト ノ タノシミ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 17-20
タビ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 21-23
ホシ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 24-25
台所の話 ダイドコロ ノ ハナシ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 26-30
犬と私 イヌ ト ワタクシ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 31-35
或る作家の日常性 アル サッカ ノ ニチジョウセイ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 36-37
食べる・仕事・睡眠 タベル シゴト スイミン 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 38-42
室内の花たち シツナイ ノ ハナタチ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 43-47
横顔 ヨコガオ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 50-53
佐多さんとのつながり サタ サン トノ ツナガリ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 54-57
生涯一片の山水 ショウガイ イッペン ノ サンスイ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 58-68
吉屋信子さんを悼む ヨシヤ ノブコ サン オ イタム 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 69-70
堀辰雄さんの世界 ホリ タツオ サン ノ セカイ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 71-75
河上徹太郎さん逝く カワカミ テツタロウ サン ユク 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 76-80
井戸の中にて イド ノ ナカ ニテ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 82-84
手紙 テガミ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 85-89
作品以前 サクヒン イゼン 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 90-92
硝子ばり ガラスバリ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 93-97
小説のなかの土地 ショウセツ ノ ナカ ノ トチ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 98-100
俳句と小説の差(抄) ハイク ト ショウセツ ノ サ ショウ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 101-106
マユ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 108-109
習性 シュウセイ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 110
花燈籠 ハナドウロウ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 111-115
会うはわかれ アウ ワ ワカレ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 116-120
「アンナ・カレーニナ」と女性の恋 アンナ カレーニナ ト ジョセイ ノ コイ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 121-124
今朝の夢 ケサ ノ ユメ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 125-131
尾花と狐 オバナ ト キツネ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 132-133
やまびとのたより ヤマビト ノ タヨリ 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 136-141
山草 サンソウ 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 142-146
ひとりぐらし ヒトリグラシ 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 147-150
秋ふたたび アキ フタタビ 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 151-154
アキ 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 155
文庫の疎開 ブンコ ノ ソカイ 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 156-158
野枝さんのこと ノエ サン ノ コト 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 160-168
芥川さんに死を勧めた話 アクタガワ サン ニ シ オ ススメタ ハナシ 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 169-171
夏目先生の思い出 / 修善寺にて ナツメ センセイ ノ オモイデ 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 172-182
宮本百合子さんを憶う ミヤモト ユリコ サン オ オモウ 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 183-188
カナリヤ カナリヤ 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 190-195
三つの「哀傷」 ミッツ ノ ピエタ 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 196-204
この頃ひそかに憂うること コノゴロ ヒソカ ニ ウレウル コト 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 205-208
春狂 シュンキョウ 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 209-216
毀れた玩具の馬 コワレタ ガング ノ ウマ 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 218-222
嫉妬 シット 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 223-225
ゴムまり ゴムマリ 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 226-228
五月の庭 ゴガツ ノ ニワ 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 229-233
一匹の猫が二匹になった話 イッピキ ノ ネコ ガ ニヒキ ニ ナッタ ハナシ 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 234-239
私の茶三昧 ワタクシ ノ チャザンマイ 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 240-243
山姥独りごと / 同年の中央公論について ヤマンバ ヒトリゴト 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 244-248
バウム・クーヘンの話 バウムクーヘン ノ ハナシ 野上 彌生子/著 ノガミ ヤエコ 249-255
解説(中里恒子) カイセツ ナカザト ツネコ 金井 景子/著 カナイ ケイコ
解説(野上彌生子) カイセツ ノガミ ヤエコ 山下 聖美/著 ヤマシタ キヨミ
金井 景子/著 カナイ ケイコ
山下 聖美/著 ヤマシタ キヨミ