三井 綾子/著 -- ぺりかん社 -- 2012.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 青少年仕事 青少年図書 /372.8/5006/2012 7101161262 配架図 Digital BookShelf
2013/01/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8315-1331-1
ISBN13桁 978-4-8315-1331-1
タイトル 教育者という生き方
タイトルカナ キョウイクシャ ト イウ イキカタ
著者名 三井 綾子 /著
著者名典拠番号

110006279260000

出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版者カナ ペリカンシャ
出版年 2012.10
ページ数 189p
大きさ 19cm
シリーズ名 発見!しごと偉人伝
シリーズ名のルビ等 ハッケン シゴト イジンデン
価格 ¥1500
内容紹介 フレーベル、福沢諭吉、津田梅子…。教育に情熱を燃やした10人の偉人たちの青春時代のエピソードを中心に、志望のきっかけ、夢見たこと、乗りこえた壁などを取り上げ、職業人の資質やライフコースをさぐる。
書誌・年譜・年表 文献:p188~189
学習件名 伝記,教育,教育家,ペスタロッチ,フレーベル,幼稚園,マリア・モンテッソーリ,コルチャック,子どもの権利,ユニセフ,緒方/洪庵,蘭学塾,福沢/諭吉,嘉納/治五郎,柔道,高等学校,津田/梅子,新渡戸/稲造,宮沢/賢治,大村/はま,国語
学習件名カナ デンキ,キョウイク,キョウイクカ,ペスタロッチ,フレーベル,ヨウチエン,マリア/モンテッソーリ,コルチャック,コドモ/ノ/ケンリ,ユニセフ,オガタ,コウアン,ランガクジュク,フクザワ,ユキチ,カノウ,ジゴロウ,ジュウドウ,コウトウ/ガッコウ,ツダ,ウメコ,ニトベ,イナゾウ,ミヤザワ,ケンジ,オオムラ,ハマ,コクゴ
一般件名 教育家
一般件名カナ キョウイクカ
一般件名典拠番号

510662700000000

分類:都立NDC10版 372.8
資料情報1 『教育者という生き方』(発見!しごと偉人伝) 三井 綾子/著  ぺりかん社 2012.10(所蔵館:多摩  請求記号:/372.8/5006/2012  資料コード:7101161262)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152156735

目次 閉じる

この本を読む前に
教育者とは?
1 数々の失敗を乗り越えて ペスタロッチ(教育者)
  Introduction 挫折だらけの人生の先に
  Column 広島大学ペスタロッチー教育賞
2 遊びのなかで子どもを育てる フレーベル(幼児教育者)
  Introduction 子どものなかにいる神
  Column 日本の幼稚園のはじまり
3 子どもを信じて自由をあたえる モンテッソーリ(幼児教育者)
  Introduction 自分で成長する力
  Column 日本でのモンテッソーリ教育
4 子どもたちとともに生きる コルチャック(教育者・小児科医)
  Introduction 「子どもの権利条約」
  Column 子どもの権利を守るユニセフの活動
5 国難の時代に立ち向かう 緒方洪庵(教育者・医師)
  Introduction 将来が不安な時代に
  Column 書生たちの熱気が伝わる適塾
6 時代の先を見越して教える 福沢諭吉(教育者)
  Introduction 近代日本の教育をつくった人
  Column 「伝える力」を伸ばす教育
7 教育とは楽しいものだ 嘉納治五郎(教育者・柔道家)
  Introduction 柔道の父
  Column 治五郎が活躍した旧制高等学校
8 職業をもち自立した女性を育てる 津田梅子(教育者)
  Introduction 自分らしい生き方を貫く
  Column 同じ志をもつ新渡戸稲造とのかかわり
9 不本意でも教師になってみれば 宮沢賢治(児童文学者)
  Introduction 教師としての宮沢賢治
  Column 筆跡から見える賢治の創作と学び
特別編 生徒一人ひとりを見つめる 大村はま(教育者)
  Introduction 考えさせる国語教育
  Column 大村はま文庫に残る学習の記録
教育者になるあなたへ
参考・引用文献