増井 典夫/著 -- 和泉書院 -- 2012.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /810.2/5154/2012 7101120662 配架図 Digital BookShelf
2012/11/14 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0634-0
ISBN13桁 978-4-7576-0634-0
タイトル 近世後期語・明治時代語論考
タイトルカナ キンセイ コウキゴ メイジ ジダイゴ ロンコウ
著者名 増井 典夫 /著
著者名典拠番号

110004633760000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2012.10
ページ数 6, 340p
大きさ 22cm
シリーズ名 研究叢書
シリーズ名のルビ等 ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 426
シリーズ番号読み 426
価格 ¥10000
内容紹介 近世語における形容詞の意味・用法、近世後期語・明治時代語の資料性の問題、近世後期上方語から近代関西方言への移行に関する論考を収録。著者のこれまでの業績をまとめたもの。
一般件名 日本語-歴史-江戸時代-ndlsh-00568412
一般件名カナ ニホンゴ-レキシ-エドジダイ-00568412
一般件名 日本語-歴史
一般件名カナ ニホンゴ-レキシ
一般件名典拠番号

510395114860000

分類:都立NDC10版 810.25
資料情報1 『近世後期語・明治時代語論考』(研究叢書 426) 増井 典夫/著  和泉書院 2012.10(所蔵館:中央  請求記号:/810.2/5154/2012  資料コード:7101120662)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152159727

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
形容詞「えらい」の出自と意味の変遷 ケイヨウシ エライ ノ シュツジ ト イミ ノ ヘンセン 3-21
形容詞終止連体形の副詞的用法 / 「えらい」「おそろしい」を中心に ケイヨウシ シュウシ レンタイケイ ノ フクシテキ ヨウホウ 23-38
江戸語における形容詞「いかい」とその衰退について エドゴ ニ オケル ケイヨウシ イカイ ト ソノ スイタイ ニ ツイテ 39-51
近世後期における形容詞「きつい」の意味・用法とその勢力について キンセイ コウキ ニ オケル ケイヨウシ キツイ ノ イミ ヨウホウ ト ソノ セイリョク ニ ツイテ 53-69
形容詞「えらい」の勢力拡大過程 / 近世にみる新語の普及と定着 ケイヨウシ エライ ノ セイリョク カクダイ カテイ 71-80
形容詞「まぶしい」の出自について / 「マボソイ」→「マボシイ」→「マブシイ」 ケイヨウシ マブシイ ノ シュツジ ニ ツイテ 81-99
洒落本とは シャレボン トワ 103-110
江戸語資料としての十九世紀洒落本について / 「きつい」「ゑらい」「いかい」等の語を見ながら エドゴ シリョウ ト シテ ノ ジュウキュウセイキ シャレボン ニ ツイテ 111-134
近世後期上方語研究の課題 / 近世後期名古屋方言を視野において キンセイ コウキ カミガタゴ ケンキュウ ノ カダイ 135-150
形容詞「えらい」「どえらい」から見る近世後期上方語と名古屋方言 ケイヨウシ エライ ドエライ カラ ミル キンセイ コウキ カミガタゴ ト ナゴヤ ホウゲン 151-166
近代語資料における校訂の問題と資料性をめぐって / 坪内逍遙「一読三歎当世書生気質」を見ながら キンダイゴ シリョウ ニ オケル コウテイ ノ モンダイ ト シリョウセイ オ メグッテ 169-188
近代語資料における校訂について / 坪内逍遙「小説神髄」の場合を中心に キンダイゴ シリョウ ニ オケル コウテイ ニ ツイテ 189-198
「一読三歎当世書生気質」に現れる語について / 『日本国語大辞典』の用例の問題なども見ながら イチドク サンタン トウセイ ショセイ カタギ ニ アラワレル ゴ ニ ツイテ 199-209
『明治文学全集』における校訂の問題について / 山田美妙「武蔵野」を中心に メイジ ブンガク ゼンシュウ ニ オケル コウテイ ノ モンダイ ニ ツイテ 211-221
明治期口語研究の新展開に向けて / 標準語と保科孝一、尾崎紅葉、そして「トル・ヨル」 メイジキ コウゴ ケンキュウ ノ シンテンカイ ニ ムケテ 223-244
尾崎紅葉における形容語での「可」の用字について オザキ コウヨウ ニ オケル ケイヨウゴ デノ カ ノ ヨウジ ニ ツイテ 245-262
近代語資料としての「真景累ケ淵」「緑林門松竹」 キンダイゴ シリョウ ト シテ ノ シンケイ カサネガフチ ミドリ ノ ハヤシ カド ノ マツタケ 263-271
近世後期上方語における“ちやつた”について キンセイ コウキ カミガタゴ ニ オケル チヤツタ ニ ツイテ 275-285
近世後期上方語における“ちやつた”の扱いについて キンセイ コウキ カミガタゴ ニ オケル チヤツタ ノ アツカイ ニ ツイテ 287-293
近代語に見られる「トル」と「ヨル」について キンダイゴ ニ ミラレル トル ト ヨル ニ ツイテ 295-306
近世後期上方語におけるテルをめぐって キンセイ コウキ カミガタゴ ニ オケル テル オ メグッテ 307-320
近世後期上方資料に見られるテルとチヨルについて キンセイ コウキ カミガタ シリョウ ニ ミラレル テル ト チヨル ニ ツイテ 321-335