福原 宏幸/編 -- 糺の森書房 -- 2012.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /364.1/5105/2012 7101249503 Digital BookShelf
2013/02/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-907062-00-2
ISBN13桁 978-4-907062-00-2
タイトル 21世紀のヨーロッパ福祉レジーム
タイトルカナ ニジュウイッセイキ ノ ヨーロッパ フクシ レジーム
タイトル関連情報 アクティベーション改革の多様性と日本
タイトル関連情報読み アクティベーション カイカク ノ タヨウセイ ト ニホン
著者名 福原 宏幸 /編, 中村 健吾 /編
著者名典拠番号

110003500140000 , 110001998880000

出版地 京都
出版者 糺の森書房
出版者カナ タダス ノ モリ ショボウ
出版年 2012.10
ページ数 21, 292p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
内容紹介 EU加盟国における、ユーロ危機への対応をふくむ福祉レジーム改革の動向を鳥瞰。各国の雇用政策と社会的保護・包摂政策の動向、両政策の交錯のあり方に焦点をあて、EUの改革が日本の社会保障体制にあたえた影響を論じる。
一般件名 社会政策-ヨーロッパ-ndlsh-00694117
一般件名カナ シャカイセイサク-ヨーロッパ-00694117
一般件名 社会政策 , 社会福祉-ヨーロッパ
一般件名カナ シャカイ セイサク,シャカイ フクシ-ヨーロッパ
一般件名典拠番号

510408900000000 , 510410620260000

一般件名 ヨーロッパ
一般件名カナ ヨーロッパ
一般件名典拠番号 520047300000000
分類:都立NDC10版 364.1
資料情報1 『21世紀のヨーロッパ福祉レジーム アクティベーション改革の多様性と日本』 福原 宏幸/編, 中村 健吾/編  糺の森書房 2012.10(所蔵館:中央  請求記号:/364.1/5105/2012  資料コード:7101249503)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152160406

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
EUの雇用政策と社会的包摂政策 / リスボン戦略から『欧州2020』へ イーユー ノ コヨウ セイサク ト シャカイテキ ホウセツ セイサク 中村 健吾/著 ナカムラ ケンゴ 1-42
アクティベーションの導入による「ハイブリッドな福祉国家」の変容 / オランダ アクティベーション ノ ドウニュウ ニ ヨル ハイブリッド ナ フクシ コッカ ノ ヘンヨウ 廣瀬 真理子/著 ヒロセ マリコ 43-65
就労アクティベーションからワークフェアへ? / デンマーク シュウロウ アクティベーション カラ ワークフェア エ 嶋内 健/著 シマウチ タケシ 66-89
政権交代とアクティベーション政策の行方 / イギリス セイケン コウタイ ト アクティベーション セイサク ノ ユクエ 居神 浩/著 イガミ コウ 90-113
雇用復帰に向けた付添い支援と生活保障 / フランス コヨウ フッキ ニ ムケタ ツキソイ シエン ト セイカツ ホショウ 松原 仁美/著 マツバラ ヒトミ 114-134
「支援」と「制裁」の狭間に揺れるハルツ改革 / ドイツ シエン ト セイサイ ノ ハザマ ニ ユレル ハルツ カイカク 嵯峨 嘉子/著 サガ ヨシコ 135-156
フレキシビリティの浸透を通じて浮かびあがる地域間格差 / イタリア フレキシビリティ ノ シントウ オ ツウジテ ウカビアガル チイキカン カクサ 土岐 智賀子/著 ドキ チカコ 157-188
公的扶助と就労支援の連携による社会的包摂 / スウェーデン コウテキ フジョ ト シュウロウ シエン ノ レンケイ ニ ヨル シャカイテキ ホウセツ 太田 美帆/著 オオタ ミホ 189-217
EU新規加盟国の雇用政策の変容 / ハンガリー イーユー シンキ カメイコク ノ コヨウ セイサク ノ ヘンヨウ 柳原 剛司/著 ヤナギハラ ツヨシ 218-248
日本におけるアクティベーション政策の可能性 / 現状と展望 ニホン ニ オケル アクティベーション セイサク ノ カノウセイ 福原 宏幸/著 フクハラ ヒロユキ 249-288