小坂 直敏/著 -- オーム社 -- 2012.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /007.1/5338/2012 7101130720 Digital BookShelf
2012/11/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-274-06894-2
ISBN13桁 978-4-274-06894-2
タイトル サウンドエフェクトのプログラミング
タイトルカナ サウンド エフェクト ノ プログラミング
タイトル関連情報 Cによる音の加工と音源合成
タイトル関連情報読み シー ニ ヨル オト ノ カコウ ト オンゲン ゴウセイ
著者名 小坂 直敏 /著
著者名典拠番号

110005147610000

並列タイトル Sound Effects Programming
出版地 東京
出版者 オーム社
出版者カナ オームシャ
出版年 2012.10
ページ数 13, 239p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
内容紹介 プログラミングによる音合成の方法をプログラムの雛型を示しながら解説。デジタルオーディオと基礎的な信号処理理論、音合成を行うときの環境、音源の合成方法、各種フィルタなどを取り上げる。
書誌・年譜・年表 文献:章末
一般件名 音声処理-00576334-ndlsh
一般件名カナ オンセイショリ-00576334
一般件名 音声処理 , プログラミング(コンピュータ)
一般件名カナ オンセイ ショリ,プログラミング(コンピュータ)
一般件名典拠番号

510528100000000 , 510348100000000

分類:都立NDC10版 007.1
資料情報1 『サウンドエフェクトのプログラミング Cによる音の加工と音源合成』 小坂 直敏/著  オーム社 2012.10(所蔵館:中央  請求記号:/007.1/5338/2012  資料コード:7101130720)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152161010

目次 閉じる

第1章 音合成に必要な音の基本的概念
  1.1 音の理解とその表現
  1.2 音の数理表現
  1.3 音響特徴量
  1.4 音と音楽
  1.5 音楽の構造
  1.6 音の高さ
  1.7 音の表現とサウンドプログラミング
  1.8 まとめ
  参考文献
第2章 デジタルオーディオと信号処理
  2.1 音のサンプリング
  2.2 量子化
  2.3 サンプリング定理
  2.4 AD変換とDA変換
  2.5 線形時不変システム
  2.6 積和演算
  2.7 連続波形と離散波形
  2.8 インパルス応答
  2.9 周波数領域での表現
第3章 サウンド環境の構築
  3.1 C環境の準備
  3.2 テキストエディタの準備と本書のサイトへの接続
  3.3 コマンドプロンプトの操作
  3.4 簡単なプログラム
  3.5 音ファイルの入出力
  3.6 wavファイルの書式
  3.7 正弦波音ファイルの作成
  3.8 GUIを持つプログラム
  3.9 リアルタイム音合成
第4章 音源の合成
  4.1 関数波形の合成
  4.2 変調合成
  4.3 波形テーブル合成
  4.4 Karplus-Strong方式による撥弦音の合成
  4.5 Karplus-Strong方式による打楽器音の合成
  4.6 母音の合成
  4.7 歌声の合成
  4.8 打撃音の合成
  4.9 まとめ
第5章 代表的なエフェクト
  5.1 評価用楽曲制作のための簡易ツールと合成音源
  5.2 FIRフィルタの合成
  5.3 理想的ローパスフィルタとその応用
  5.4 櫛型フィルタ
  5.5 オールパスフィルタ
  5.6 遅延
  5.7 残響
  5.8 非線形アンプ
  5.9 まとめ
第6章 音声信号処理技術を応用した合成方式
  6.1 分析合成系
  6.2 オーバーラップアド方式
  6.3 細粒合成
  6.4 振幅スペクトルからの信号波形の推定による波形伸縮
  6.5 周波数領域での表現
  6.6 フェーズボコーダ
  6.7 正弦波モデル
  6.8 まとめ
  参考文献