検索条件

ハイライト

松橋 達矢/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2012.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F東京区部島嶼部 行政郷土図書 T/34・361/5003/2012 7101156280 配架図 Digital BookShelf
2012/11/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-06372-7
ISBN13桁 978-4-623-06372-7
タイトル モダン東京の歴史社会学
タイトルカナ モダン トウキョウ ノ レキシ シャカイガク
タイトル関連情報 「丸の内」をめぐる想像力と社会空間の変容
タイトル関連情報読み マルノウチ オ メグル ソウゾウリョク ト シャカイ クウカン ノ ヘンヨウ
著者名 松橋 達矢 /著
著者名典拠番号

110006284840000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2012.10
ページ数 7, 298, 19p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
内容紹介 大正から昭和初期に原型が生み出され、現在にも引き継がれる「モダン東京」の現在と歴史的意味とは? 丸の内地区を中心とした数々の資料や調査をもとに、「東京都心」という場所をめぐる想像力と社会的意味の変容を考察する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p8~19
一般件名 都市-東京都千代田区-歴史-001121099-ndlsh
一般件名カナ トシ-トウキョウト チヨダク-レキシ-001121099
一般件名 都市-歴史 , 東京都千代田区-歴史
一般件名カナ トシ-レキシ,トウキョウト チヨダク-レキシ
一般件名典拠番号

510436610080000 , 520131010090000

一般件名 千代田区
一般件名カナ チヨダク
一般件名典拠番号 520131000000000
分類:都立NDC10版 361.78
資料情報1 『モダン東京の歴史社会学 「丸の内」をめぐる想像力と社会空間の変容』 松橋 達矢/著  ミネルヴァ書房 2012.10(所蔵館:中央  請求記号:T/34・361/5003/2012  資料コード:7101156280)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152161928

目次 閉じる

序章 「丸の内らしさ」に見る「モダン東京」の基層
  1 丸の内地区の都市形成プロセス上の転換点
  2 本書の構成
第一章 歴史的存在としての「モダン東京」
  1 日本都市社会学における「都心」という問題構制
  2 都市社会学と歴史社会学のあいだ
  3 「空間/場所の歴史」をめぐる諸論と方法論的検討
  4 研究対象地域の概要と調査方法
第二章 丸の内の誕生前史
  1 江戸時代から明治維新へ
  2 場所から空間への解放
  3 天皇の「可視化」と浮上する「東京」
  4 江戸との連続性と非連続性
第三章 「新しい」都市空間の創出と「都市政治」の成立
  1 「近代都市」東京を「都市計画」から考える
  2 「社会的過程」としての都市計画とその都市認識
  3 土地所有関係の流動化と社会
  4 「近代都市」東京への道程と丸の内の誕生
  5 「都市計画」を取り巻く夢と現実
第四章 「モダン東京」の誕生と丸の内の中心化
  1 「移動」性と「都市的なもの」へのまなざし
  2 東京駅の誕生と「天皇」をめぐる儀礼の場の構造転換
  3 「丸の内」誕生の背景とその諸要件
  4 移動する「身体」と「移動」性の構造転換
  5 「都市的なもの」をめぐる想像力
第五章 「都市づくり」におけるポリティクスの審美化
  1 「景観」から「都市づくり」を読み解くために
  2 丸の内の美観・景観論争の歴史的位置
  3 丸の内の美観・景観論争の現在
  4 「景観」という回路と「都市づくり」の深化
第六章 再開発下における場所の構築と新たな「丸の内らしさ」
  1 「空間/場所」をめぐる「経済的」な力と「社会・文化的」な力
  2 丸の内地区における産業構造の転換とその文化的帰結
  3 「『丸の内らしさ』に関する調査」の位置と概要
  4 事業所環境から見た丸の内の現在
  5 丸の内をめぐる感情とシンボリズム
  6 「丸の内らしさ」の再審に向けて
終章 近代都市空間の生産とその経験
  1 東京・丸の内における「都市の意味」とその規定要因
  2 丸の内という「場所」とその「現在」性
  3 本書の意義
  4 「東京都心」あるいは「モダン東京」の歴史社会学、第二ステージへ