伊東 俊太郎/編著 -- 東海大学出版会 -- 2012.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /204.0/5147/2012 7101155013 配架図 Digital BookShelf
2012/12/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-486-01962-6
ISBN13桁 978-4-486-01962-6
タイトル 収奪文明から環流文明へ
タイトルカナ シュウダツ ブンメイ カラ カンリュウ ブンメイ エ
タイトル関連情報 自然と人類が共生する文明をめざして
タイトル関連情報読み シゼン ト ジンルイ ガ キョウセイ スル ブンメイ オ メザシテ
著者名 伊東 俊太郎 /編著, 染谷 臣道 /編著
著者名典拠番号

110000099260000 , 110001823120000

出版地 秦野
出版者 東海大学出版会
出版者カナ トウカイ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2012.10
ページ数 6, 197p
大きさ 22cm
価格 ¥2600
内容紹介 欲望にまみれた現代文明が、このままでは立ち行かなくなるのは明らかである。「庶民」の生とそのすぐそばにいる「自然」の生をいかに確保するかという問題意識のもと、新たなる文明への転換を提言する。
一般件名 文化-ndlsh-00560998
一般件名カナ ブンカ-00560998
一般件名 文化 , 環境問題
一般件名カナ ブンカ,カンキョウ モンダイ
一般件名典拠番号

511546000000000 , 510604000000000

分類:都立NDC10版 204
資料情報1 『収奪文明から環流文明へ 自然と人類が共生する文明をめざして』 伊東 俊太郎/編著, 染谷 臣道/編著  東海大学出版会 2012.10(所蔵館:中央  請求記号:/204.0/5147/2012  資料コード:7101155013)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152162329

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
新しい文明へ、自然文明へ、環流文明へ、生文明へ アタラシイ ブンメイ エ シゼン ブンメイ エ カンリュウ ブンメイ エ セイブンメイ エ 染谷 臣道/著 ソメヤ ヨシミチ 1-14
文明と自然 / 「環流文明」に寄せて ブンメイ ト シゼン 伊東 俊太郎/著 イトウ シュンタロウ 15-22
科学技術はどこで間違えたのか / 科学と技術と科学技術の違いから考える カガク ギジュツ ワ ドコ デ マチガエタ ノカ 原田 憲一/著 ハラダ ケンイチ 24-44
無限のモデルから環流へ / 技術、象徴、世界と市場への問い ムゲン ノ モデル カラ カンリュウ エ 犬塚 潤一郎/著 イヌツカ ジュンイチロウ 45-68
第二期科学技術文明の胎動 ダイニキ カガク ギジュツ ブンメイ ノ タイドウ 神出 瑞穂/著 カミデ ミズホ 69-93
工業文明の崩壊後に、人類はどういう文明で生存できるか / 「自然共生文明」の構想と枠組みについて コウギョウ ブンメイ ノ ホウカイゴ ニ ジンルイ ワ ドウイウ ブンメイ デ セイゾン デキルカ 星野 克美/著 ホシノ カツミ 96-110
絶望のアメリカ型収奪文明から希望の環流文明へ ゼツボウ ノ アメリカガタ シュウダツ ブンメイ カラ キボウ ノ カンリュウ ブンメイ エ 金子 晋右/著 カネコ シンスケ 111-131
インド的循環のコスモロジーから何を学ぶか / 「マンダラ的文明観」からの提言 インドテキ ジュンカン ノ コスモロジー カラ ナニ オ マナブカ 保坂 俊司/著 ホサカ シュンジ 134-150
共有文明 / ともにたもつ文明のかたち キョウユウ ブンメイ 濱田 陽/著 ハマダ ヨウ 151-167
自然文明の構築に果たす日本文明の大いなる貢献 シゼン ブンメイ ノ コウチク ニ ハタス ニホン ブンメイ ノ オオイナル コウケン 染谷 臣道/著 ソメヤ ヨシミチ 168-189
環流文明はプレ文明のルネサンス カンリュウ ブンメイ ワ プレブンメイ ノ ルネサンス 染谷 臣道/著 ソメヤ ヨシミチ 191-193