松村 讓兒/編著 -- 中外医学社 -- 2012.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 青少年エリア 青少年図書 D/610.0/5028/2013 7102059352 配架図 Digital BookShelf
2013/05/14 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-540-12218-7
ISBN13桁 978-4-540-12218-7
タイトル 農業と人間
タイトルカナ ノウギョウ ト ニンゲン
タイトル関連情報 ビジュアル大事典
タイトル関連情報読み ビジュアル ダイジテン
著者名 農林水産省農林水産技術会議事務局 /監修, 西尾 敏彦 /編
著者名典拠番号

210000121640000 , 110001985510000

出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版者カナ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版年 2013.3
ページ数 337p
大きさ 31cm
価格 ¥9000
内容紹介 豊富な図と写真を用いて、人類と農業のかかわりをたどり、世界や日本各地の多様な農業、人々の暮らしを紹介。人類が育んできた農業・暮らしの技術の知恵にせまるとともに、農業が環境や社会の創造に果たす役割を解説する。
学習件名 農業,穀物,農産物,いね,ひえ,食物連鎖,物質循環,持続可能な開発,砂漠化,循環型社会,さけ(鮭),畜産,養蜂,人類,地球,土,かんがい(潅漑),治水,黄河文明,インダス文明,マヤ文明,古代ギリシア,古代ローマ,ヨーロッパ,アジア,水田,日本,気候,気候帯,遊牧,オアシス,アフリカ,デカン高原,シルクロード,パプアニューギニア,アマゾン,アンデス,タイ(国名),メコン川,インドネシア,中国,地形,山,畑,谷,農地,関東平野,輪中,干拓,砂丘,石炭,石灰岩,生物,農村,池や川の生物,貯水池,川,用水路,雑木林,干潟,水の生物,とうもろこし,こむぎ,だいず,トマト,花,だいこん,品種改良,DNA,家畜,草食動物,ほ乳類,チーズ,畜産物,農具,農業機械,温室,田植え,わら・わら製品,農産製造,食文化,食生活,米,まめ(豆),豆腐,みそ,自然保護,環境問題,林業,水,大気
学習件名カナ ノウギョウ,コクモツ,ノウサンブツ,イネ,ヒエ,ショクモツ/レンサ,ブッシツ/ジュンカン,ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ,サバクカ,ジュンカンガタ/シャカイ,サケ,チクサン,ヨウホウ,ジンルイ,チキュウ,ツチ,カンガイ,チスイ,コウガ/ブンメイ,インダス/ブンメイ,マヤ/ブンメイ,コダイ/ギリシア,コダイ/ローマ,ヨーロッパ,アジア,スイデン,ニホン,キコウ,キコウタイ,ユウボク,オアシス,アフリカ,デカン/コウゲン,シルク/ロード,パプアニューギニア,アマゾン,アンデス,タイ(コクメイ),メコンガワ,インドネシア,チュウゴク,チケイ,ヤマ,ハタケ,タニ,ノウチ,カントウ/ヘイヤ,ワジュウ,カンタク,サキュウ,セキタン,セッカイガン,セイブツ,ノウソン,イケ/ヤ/カワ/ノ/セイブツ,チョスイチ,カワ,ヨウスイロ,ゾウキバヤシ,ヒガタ,ミズ/ノ/セイブツ,トウモロコシ,コムギ,ダイズ,トマト,ハナ,ダイコン,ヒンシュ/カイリョウ,ディーエヌエー,カチク,ソウショク/ドウブツ,ホニュウルイ,チーズ,チクサンブツ,ノウグ,ノウギョウ/キカイ,オンシツ,タウエ,ワラ/ワラ/セイヒン,ノウサン/セイゾウ,ショクブンカ,ショクセイカツ,コメ,マメ,トウフ,ミソ,シゼン/ホゴ,カンキョウ/モンダイ,リンギョウ,ミズ,タイキ
一般件名 農業
一般件名カナ ノウギョウ
一般件名典拠番号

511287600000000

分類:都立NDC10版 610
資料情報1 『イラスト顎顔面解剖学』 松村 讓兒/編著, 島田 和幸/編著  中外医学社 2012.10(所蔵館:中央  請求記号:/497.1/5021/2012  資料コード:7101384830)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152236703

目次 閉じる

第1章 解剖学の基礎知識
  歯科の歴史
  頭蓋・顔面の区分
  頸部の区分(頸部の三角)
  器官と器官系
  口唇周囲の構造と名称
  鰓弓
  鰓性器官
  咽頭囊に由来する器官
  正常顔面・口腔・口蓋の発生
第2章 運動器系
  1 骨
  頭蓋を構成する骨
  頭蓋冠とその表面
  頭蓋冠の外面
  新生児の頭蓋冠
  脳頭蓋
  顔面を構成する骨
  顔面構成で主となる骨
  翼口蓋窩
第3章 循環器系
  心臓
  心臓の位置
  心臓の内腔
  心臓の弁
  心臓壁の構造
  刺激伝導系
  心臓の栄養脈管
  頭頸部動脈系
  外頸動脈
第4章 内臓系(口腔)
  口腔
  口腔前庭と固有口腔
  口唇
  口蓋
  口腔底
  舌下部
  頰脂肪体
  モダイオラス
  小帯
第5章 神経系
  神経系のあらまし
  中枢神経系
  脳の区分
  脳室系
  延髄
  伝導路
  深部感覚
  口腔領域に必要な神経節
  翼口蓋神経節
第6章 歯の形態
  正常な歯の形態
  永久歯における各歯群の特徴
  ミュールライターの三歯徴
  乳歯
  歯の異常形態
  歯冠形態の異常
  根の異常
  咬合の異常
  位置の異常
第7章 歯科インプラントに必要な解剖学
  インプラントに必要な口腔解剖学(含む呼吸器:上気道)
  上顎洞の骨性壁
  下壁(上顎洞底)と上顎の歯との関係
  翼口蓋窩
  上顎洞裂孔
  上顎洞の粘膜
  自然口(副鼻腔の開口部)
  上顎洞と上歯槽神経
  上頭洞の形成
第8章 歯科における麻酔に必要な解剖学
  浸潤麻酔に必要な局所解剖学その1
  浸潤麻酔に必要な局所解剖学その2
  歯科領域の伝達麻酔
  下顎孔伝達麻酔に必要な局所解剖学その1
  下顎孔伝達麻酔に必要な局所解剖学その2
第9章 外傷とくに骨折に関する解剖学
  下顎の骨折
  上顎の骨折
  顎関節の解剖
  化膿性炎症波及路の解剖
  頸部郭清術
  各皮弁直下に認められる解剖学的に重要な器官
  頸部郭清術に重要なリンパ節
第10章 歯科放射線に必要な解剖学
  歯科放射線に必要な解剖学的指標
  パノラマ撮影法による特色
  顔面頭蓋部の撮影法
  頭部X線像で見える解剖学的構造と撮影基準点
  頭部撮影の基準点
第11章 成長発育と老化
  顔面の形成
  年齢の分類
  生理的年齢
  泉門の平均閉鎖時期
  頭蓋底の発育部位
  加齢による顎・顔面の変化
第12章 咀嚼と嚥下障害に関する解剖学
  咀嚼と嚥下に必要な解剖学(含む喉頭・発声)
  喉頭の基本構造
  声帯
  声の調節
  摂食・嚥下
  睡眠時無呼吸症候群