日本教育工学会/監修 -- ミネルヴァ書房 -- 2012.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /375.1/5483/2012 7101159059 Digital BookShelf
2012/11/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-06361-1
ISBN13桁 978-4-623-06361-1
タイトル 教育工学とはどんな学問か
タイトルカナ キョウイク コウガク トワ ドンナ ガクモン カ
著者名 日本教育工学会 /監修, 坂元 昻 /編著, 岡本 敏雄 /編著, 永野 和男 /編著
著者名典拠番号

210000762140000 , 110000443780000 , 110000220440000 , 110000717540000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2012.10
ページ数 5, 203p
大きさ 22cm
シリーズ名 教育工学選書
シリーズ名のルビ等 キョウイク コウガク センショ
シリーズ番号 1
シリーズ番号読み 1
価格 ¥2600
内容紹介 教育工学が学問領域として確立するまでの展開と、教育工学における研究の対象・方法・領域と内容、これからの課題をわかりやすく解説。教育工学の全体像をつかむことができる。
一般件名 教育工学-00567159-ndlsh
一般件名カナ キョウイクコウガク-00567159
一般件名 教育工学
一般件名カナ キョウイク コウガク
一般件名典拠番号

510663600000000

分類:都立NDC10版 375.11
資料情報1 『教育工学とはどんな学問か』(教育工学選書 1) 日本教育工学会/監修, 坂元 昻/編著 , 岡本 敏雄/編著 ミネルヴァ書房 2012.10(所蔵館:中央  請求記号:/375.1/5483/2012  資料コード:7101159059)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152163807

目次 閉じる

第1章 教育工学の歴史と研究対象
  1.1 教育工学誕生の背景
  1.2 日本における教育工学の発展
  1.3 教育工学の定義
  1.4 教育工学の研究分野
第2章 研究の方法論としての教育工学
  2.1 海外の教育工学研究の特色
  2.2 我が国の教育工学研究の特色
  2.3 教育工学の研究方法論的視点
第3章 近接領域からみた教育工学
  3.1 学習環境デザインからみた教育工学
  3.2 認知心理学からみた教育工学
  3.3 教育学からみた教育工学
  3.4 工学,技術学,技術そして実践からみた教育工学
第4章 教育の情報化と教育工学
  4.1 教育の情報化と教育工学の研究
  4.2 教育情報システムの開発
  4.3 教育工学と情報教育
第5章 教育工学の学術的および社会的貢献
  5.1 人文社会科学分野における工学的アプローチのあり方
  5.2 教育工学の学術的成果と社会的価値
  5.3 教育工学固有の研究方法論
  5.4 新しい社会的情報技術と教育実践におけるエコロジー
第6章 教育工学の課題と展望
  6.1 社会的課題と教育工学研究
  6.2 ネットワーク社会における教育工学の再構築
  6.3 教育工学の新しい展開のために