本城 正徳/著 -- 大阪大学出版会 -- 2012.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /612.1/5185/2012 7101429172 Digital BookShelf
2013/02/15 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87259-412-6
ISBN13桁 978-4-87259-412-6
タイトル 近世幕府農政史の研究
タイトルカナ キンセイ バクフ ノウセイシ ノ ケンキュウ
タイトル関連情報 「田畑勝手作の禁」の再検証を起点に
タイトル関連情報読み デンパタ カッテサク ノ キン ノ サイケンショウ オ キテン ニ
著者名 本城 正徳 /著
著者名典拠番号

110002266720000

出版地 吹田
出版者 大阪大学出版会
出版者カナ オオサカ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2012.10
ページ数 7, 383p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
内容紹介 「田畑勝手作の禁」と呼ばれた政策は幕府農政には存在しない。近世初期から享保改革期までを視野に入れて、「田畑勝手作の禁」という通説に代表される従来の幕府農政史理解を問い直し、再構築する。
一般件名 農業政策-日本-歴史-江戸時代-001124716-ndlsh
一般件名カナ ノウギョウ セイサク-ニホン-レキシ-エド ジダイ-001124716
一般件名 日本-農業-歴史 , 農業政策-歴史
一般件名カナ ニホン-ノウギョウ-レキシ,ノウギョウ セイサク-レキシ
一般件名典拠番号

520103813040000 , 511291010040000

分類:都立NDC10版 612.1
資料情報1 『近世幕府農政史の研究 「田畑勝手作の禁」の再検証を起点に』 本城 正徳/著  大阪大学出版会 2012.10(所蔵館:中央  請求記号:/612.1/5185/2012  資料コード:7101429172)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152166391

目次 閉じる

序章 本書の問題関心・課題と構成
  第一節 本書の問題関心と研究史
  第二節 本書の課題と構成
第一章 「田畑勝手作の禁」の再検証
  第一節 通説としての「田畑勝手作の禁」とその問題点
  第二節 煙草作制限令展開の諸段階と特徴
  第三節 寛永期三作物一括作付制限令について
  第四節 綿作禁止令について
  第五節 小括
第二章 幕府検地・検地条目と商品作物
  第一節 幕府検地における商品作物の区分(二グループ化)
  第二節 十七世紀前半の幕府検地と検地条目
  第三節 十七世紀後半の考察(その一)-延宝検地条目段階-
  第四節 十七世紀後半の考察(その二)-元禄検地条目段階-
  第五節 小括
第三章 紅花と藍作
  第一節 近世前期における紅花生産
  第二節 出羽国幕領における紅花生産と代官支配
  第三節 近世前期における藍作
  第四節 山城国藍作と幕府の対応
  第五節 西九条村・八条村の藍年貢
  第六節 小括
第四章 綿作と貢租制度
  第一節 近世前期の綿作展開と幕府検地
  第二節 綿免について
  第三節 近世前期の綿作徴租法について(その一)-森杉夫説の検討-
  第四節 近世前期の綿作徴租法について(その二)-当該期史料による考察-
  第五節 小括
第五章 近世前期幕府商品作物政策の構造と論理
  第一節 近世前期幕府商品作物政策の構造
  第二節 煙草作制限令の論理
  第三節 四木五草作付公認の論理
  第四節 綿作の貢租制度における配慮・優遇の論理
  第五節 近世前期商品生産に関する通説とその見直し
第六章 享保改革期農政と商品作物
  第一節 享保十一年新田検地条目の商品作物関連規定
  第二節 享保十八年令の登場
  第三節 享保十八年令の史的意義
  第四節 田方勝手作仕法の改変
  第五節 商品作物群(四木五草)作付奨励政策の展開
  第六節 小括
第七章 享保改革期貢租政策と石高制=近世貢租体系の変容・転換
  第一節 問題の所在
  第二節 考察の前提-近世幕領貢租納入制度・形態の基本型-
  第三節 享保改革期における貢納納入制度の変容-買納制の制度的変容と米納年貢制(六分方米納制)の形式化-
  第四節 享保改革期における貢租納入制度の転換(その一)-享保十年願石代納許可令の再検証-
  第五節 享保改革期における貢租納入制度の転換(その二)-石代納の制度的拡大と米納年貢制の縮小・放棄-
  第六節 延享期の貢租増徴政策と石高制=近世貢租体系の転換
終章 総括と展望
補論一 「田畑勝手作の禁」の通説化について
補論二 明治四年「田畑勝手作許可令」について
  第一節 研究史の状況と課題の設定
  第二節 明治四年令の内容と構成
  第三節 「勝手作」の用例について
  第四節 明治四年令の史的意義
補論三 畿内諸私領における綿作発展と領主的対応
  第一節 課題の設定と構成
  第二節 田方綿作の公認(その一)-十七世紀-
  第三節 田方綿作の公認(その二)-十八世紀前半-
  第四節 綿作・田方綿作と貢租制度・政策
  第五節 綿作に対する作付制限事例とその特質
  第六節 小括