文教大学文学部/編 -- 文教大学出版事業部 -- 2012.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /810.4/5275/2012 7101281995 配架図 Digital BookShelf
2013/04/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-904035-24-5
ISBN13桁 978-4-904035-24-5
タイトル 交錯する文化と言語
タイトルカナ コウサクスル ブンカ ト ゲンゴ
タイトル関連情報 東アジアとの出会い
タイトル関連情報読み ヒガシアジア ト ノ デアイ
著者名 文教大学文学部 /編
著者名典拠番号

210001035680000

出版地 [東京]
出版者 文教大学出版事業部
出版者カナ ブンキョウ ダイガク シュッパン ジギョウブ
出版年 2012.7
ページ数 313p
大きさ 21cm
価格 1800円
内容注記 日本の文化と言語. 「あぢきなし」の基本的語義 / 宮武利江 著. 中年層発話の音響学的特徴に見る南伊豆町特殊音調の展開 / 亀田裕見 著. 日本語動詞の語幹子音にみられる同一要素重複の回避 / 武田和恵 著. モダリティによる従属節の生起の制限 / 鬼山信行 著 四庫全書総目提要玉台新詠訳注 / 樋口泰裕 著. 任訥撰『作詞十法疏證』 / 舟部淑子 著. 顧炎武にとっての古音研究 / 渡邉大 著. 清末北京語の一斑 / 山田忠司 著 『平家物語』における漢籍の受容 / 謡口明 著. 日本語を記載する『倭情考略』『籌海重編』 / 蒋垂東 著. 台湾からの留学生受入に関するこれからの方向 / 近藤功 著. 日本語教科書と教授法への影響 / 加納陸入 著.
書誌・年譜・年表 文献あり 年表あり
一般件名 日本語-00568376-ndlsh,中国語-00573873-ndlsh
一般件名カナ ニホンゴ-00568376,チュウゴクゴ-00573873
一般件名 日本語
一般件名カナ ニホンゴ
一般件名典拠番号

510395100000000

分類:都立NDC10版 810.4
資料情報1 『交錯する文化と言語 東アジアとの出会い』 文教大学文学部/編  文教大学出版事業部 2012.7(所蔵館:中央  請求記号:/810.4/5275/2012  資料コード:7101281995)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152168939