中田 常男/著 -- 八朔社 -- 2012.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /331.6/5111/2012 7101242084 Digital BookShelf
2012/12/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86014-061-8
ISBN13桁 978-4-86014-061-8
タイトル 株式会社論と経営者支配
タイトルカナ カブシキ ガイシャロン ト ケイエイシャ シハイ
著者名 中田 常男 /著
著者名典拠番号

110001886130000

出版地 東京
出版者 八朔社
出版者カナ ハッサクシャ
出版年 2012.10
ページ数 482p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
内容紹介 北原勇著「現代資本主義における所有と決定」第1篇第3章「株式会社における所有と決定」を中心に、株式会社論と経営者支配の論理を分析的に検討し、その理論的特質を解明する。
書誌・年譜・年表 文献:p480~482
一般件名 株式会社-ndlsh-00564377
一般件名カナ カブシキガイシャ-00564377
一般件名 経済学-社会主義 , 株式会社 , 経営者
一般件名カナ ケイザイガク-シャカイ シュギ,カブシキ ガイシャ,ケイエイシャ
一般件名典拠番号

510698010040000 , 510402900000000 , 510695600000000

分類:都立NDC10版 331.6
資料情報1 『株式会社論と経営者支配』 中田 常男/著  八朔社 2012.10(所蔵館:中央  請求記号:/331.6/5111/2012  資料コード:7101242084)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152176454

目次 閉じる

序章 分析の基礎視角
  Ⅰ 問題の所在
  Ⅱ 課題
第1篇 株式会社の一般理論
第1章 株式会社論の展開方法(1)
  Ⅰ 株式会社の理論的位置づけ
  Ⅱ 総括的見解
第2章 株式会社論の展開方法(2)
  Ⅰ 株式会社の論理的必然性と必要資本量の増大
  Ⅱ 株式会社の論理的必然性と継続的活動
第3章 株式会社における資本所有の形式と実質
  Ⅰ 株主の「実質的所有の喪失」→「会社それ自体」の「所有の実質化」
  Ⅱ 株主総会と株主の経営参加→株主の実質的所有(権)の喪失
  Ⅲ 企業利益の分配と株主の実質的所有の喪失
  Ⅳ 法形式としての所有の実質化と独立性
  附論:株式会社と残余財産の分配・処分権について
第4章 株主による所有と「会社それ自体」による法形式
  Ⅰ 中心権力の所在の多様性と「会社それ自体」の法形式
  Ⅱ 直接的所有と間接的所有の一体化→「完全な資本所有」の形成
第5章 「会社それ自体」と資本の動員・結合
  Ⅰ 資本の集中および支配集中機構
  Ⅱ 「会社それ自体」論と所有に基づく支配
  Ⅲ 資本と所有の二重構造および所有と機能の分離と統一
第6章 「会社それ自体」と経営者支配
  Ⅰ 「会社それ自体」によるコントロールと取締役・経営者
  Ⅱ 「会社それ自体」=単一所有・支配主体と経営者および労働者
  附論:「所有の証券化」-「所有と支配」→「株式所有と支配」
第2篇 株式会社制度
第7章 株式会社の論理構造
  Ⅰ 資本と所有の二重構造
  Ⅱ 資本の流動化→資本の動員と結合
  Ⅲ 株式資本の形成,株式資本の擬制資本への転化の基礎・前提諸条件と証券市場
第8章 資本所有と資本機能の分離
  Ⅰ 機能資本家の規定性
  Ⅱ 所有としての資本=利子生み資本の一般化
  Ⅲ 擬制資本と株式会社の資本(1)
  Ⅳ 擬制資本と株式会社の資本(2)
第9章 株式会社における資本支配の論理(1)
  Ⅰ 株式会社の設立様式の変遷と機能資本家規定
  Ⅱ 「共同」所有→「共同」支配→経営者支配
  Ⅲ 法人格・「会社それ自体」と「単一的」所有・支配(1)
  附論:「支配=従属」に関する若干の論点
第10章 株式会社における資本支配の論理(2)
  Ⅰ 法人格・「会社それ自体」と「単一的」所有・支配(2)
  Ⅱ 「会社それ自体」論と所有概念
  Ⅲ 株式会社における資本の所有・支配構造の変容
  附論:現代巨大企業と経営者支配に関する若干の問題
  Ⅰ 現代巨大企業と経営者支配
  Ⅱ 巨大企業支配下の経済諸現象と階級意識
第3篇 株式会社論の史的展開
第11章 『資本論』と株式会社
  Ⅰ 「クレディ・モビリエ」と株式会社
  Ⅱ 『資本論』と株式会社
  Ⅲ マルクス・エンゲルス株式会社論の基本的特徴
  附論:新たな生産様式への《通過点》に関連する若干の論点
第12章 『金融資本論』と株式会社(1)
  Ⅰ 問題の所在
  Ⅱ 株式会社論の展開方法
  Ⅲ 株式会社の基本論理
  Ⅳ 株式会社の資本蓄積様式
  附論:ヒルファディングの創業者利得の「説例」について
第13章 『金融資本論』と株式会社(2)
  Ⅰ 株式会社における所有構造の変化と支配の論理
  Ⅱ 株式会社における所有構造の変化と資本機能の展開
  Ⅲ 株式会社の優越性
  補論1 銀行資本の産業資本への転化
  補論2 産業的集積・集中運動の所有集積・集中運動からの分離
  Ⅳ 株式会社と銀行資本論の展開
第14章 『金融資本論』と証券市場
  Ⅰ 証券市場の位置づけ
  Ⅱ 証券市場の基本論理
  Ⅲ 証券市場と投機取引
  Ⅳ 証券市場の発展と所有概念および所有形態の展開
  Ⅴ 証券市場と銀行