小林 隆児/編 -- 遠見書房 -- 2012.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /146.8/5988/2012 7101364514 配架図 Digital BookShelf
2013/02/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-904536-48-3
ISBN13桁 978-4-904536-48-3
タイトル 「甘え」とアタッチメント
タイトルカナ アマエ ト アタッチメント
タイトル関連情報 理論と臨床
タイトル関連情報読み リロン ト リンショウ
著者名 小林 隆児 /編, 遠藤 利彦 /編
著者名典拠番号

110003222450000 , 110002688410000

並列タイトル “AMAE”AND ATTACHMENT:Two Theories and Clinical Practice
出版地 三鷹
出版者 遠見書房
出版者カナ トオミ ショボウ
出版年 2012.11
ページ数 318p
大きさ 19cm
価格 ¥3200
内容紹介 子どものアタッチメント行動の背後には、日本人に馴染み深い「甘え」にまつわるこころの動きがあった-。土居健郎の「甘え」理論とボウルビィのアタッチメント理論の関連性を詳らかにし、臨床的な含意を問う。
個人件名 土居 健郎
個人件名カナ ドイ タケオ,ボウルビイ ジョン
個人件名典拠番号 110000672150000 , 120000032910000
一般件名 精神療法-00570408-ndlsh
一般件名カナ セイシンリョウホウ-00570408
一般件名 精神分析 , 愛着
一般件名カナ セイシン ブンセキ,アイチャク
一般件名典拠番号

511060100000000 , 511766000000000

分類:都立NDC10版 146.82
資料情報1 『「甘え」とアタッチメント 理論と臨床』 小林 隆児/編, 遠藤 利彦/編  遠見書房 2012.11(所蔵館:中央  請求記号:/146.8/5988/2012  資料コード:7101364514)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152181375

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
プロローグ-本書が生まれるに至った経緯 プロローグ ホンショ ガ ウマレル ニ イタッタ ケイイ 小林 隆児/著 コバヤシ リュウジ 3-8
「甘え」から見たアタッチメント アマエ カラ ミタ アタッチメント 小林 隆児/著 コバヤシ リュウジ 17-31
「甘え」理論と臨床を語る / 対談 アマエ リロン ト リンショウ オ カタル 小倉 清/述 オグラ キヨシ 35-87
「甘え」理論と土居健郎の生涯 アマエ リロン ト ドイ タケオ ノ ショウガイ 小倉 清/著 オグラ キヨシ 88-103
「甘え」理論はわが国の精神医学・精神療法に影響を及ぼすか アマエ リロン ワ ワガクニ ノ セイシン イガク セイシン リョウホウ ニ エイキョウ オ オヨボスカ 小倉 清/著 オグラ キヨシ 104-114
乳幼児期 ニュウヨウジキ 小林 隆児/著 コバヤシ リュウジ 117-137
学童期 ガクドウキ 川畑 友二/著 カワバタ ユウジ 138-149
思春期・青年期 シシュンキ セイネンキ 生地 新/著 オイジ アラタ 150-163
アタッチメント研究と母子臨床の今日的動向 / 座談会 アタッチメント ケンキュウ ト ボシ リンショウ ノ コンニチテキ ドウコウ 小林 隆児/述 コバヤシ リュウジ 167-187
ジョン・ボウルビィの生涯とアタッチメント理論 ジョン ボウルビィ ノ ショウガイ ト アタッチメント リロン 遠藤 利彦/著 エンドウ トシヒコ 188-194
生涯発達と発達臨床の視座から見るアタッチメント理論の現在 ショウガイ ハッタツ ト ハッタツ リンショウ ノ シザ カラ ミル アタッチメント リロン ノ ゲンザイ 遠藤 利彦/著 エンドウ トシヒコ 195-208
ストレンジ・シチュエーション法(SSP) ストレンジ シチュエーションホウ エスエスピー 数井 みゆき/著 カズイ ミユキ 209-218
アダルト・アタッチメント・インタヴュー(AAI) アダルト アタッチメント インタヴュー エーエーアイ 数井 みゆき/著 カズイ ミユキ 219-226
アタッチメント・スタイル・インタヴュー(ASI) アタッチメント スタイル インタヴュー エーエスアイ 林 もも子/著 ハヤシ モモコ 227-242
アタッチメントと子ども虐待 アタッチメント ト コドモ ギャクタイ 西澤 哲/著 ニシザワ サトル 245-261
アタッチメントと母子臨床 アタッチメント ト ボシ リンショウ 吉田 敬子/著 ヨシダ ケイコ 262-276
アタッチメントと思春期臨床 アタッチメント ト シシュンキ リンショウ 林 もも子/著 ハヤシ モモコ 277-288
アタッチメントから見た「甘え」 アタッチメント カラ ミタ アマエ 遠藤 利彦/著 エンドウ トシヒコ 291-307
エピローグ-「甘え」とアタッチメントが織りなす心の綾 エピローグ アマエ ト アタッチメント ガ オリナス ココロ ノ アヤ 遠藤 利彦/著 エンドウ トシヒコ 308-311