鈴木 日出男/著 -- 岩波書店 -- 2012.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.23/5172/2012 7101292504 配架図 Digital BookShelf
2013/01/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-00-025660-5
ISBN13桁 978-4-00-025660-5
タイトル 連想の文体
タイトルカナ レンソウ ノ ブンタイ
タイトル関連情報 王朝文学史序説
タイトル関連情報読み オウチョウ ブンガクシ ジョセツ
著者名 鈴木 日出男 /著
著者名典拠番号

110000540130000

出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 2012.11
ページ数 7, 355p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
内容紹介 王朝人にとって思考や感情を仮名の文章で書き表すことは、いかなる営為だったか。歌言葉の連想に依拠しながらも、独自の批評を加えて新しい散文表現を獲得した「枕草子」など、連想の文体という観点から王朝文学史を捉え直す。
一般件名 日本文学-歴史-平安時代-ndlsh-00568366
一般件名カナ ニホンブンガク-レキシ-ヘイアンジダイ-00568366
一般件名 日本文学-歴史-平安時代
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-ヘイアン ジダイ
一般件名典拠番号

510401810530000

分類:都立NDC10版 910.23
資料情報1 『連想の文体 王朝文学史序説』 鈴木 日出男/著  岩波書店 2012.11(所蔵館:中央  請求記号:/910.23/5172/2012  資料コード:7101292504)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152183369

目次 閉じる

第一篇 文学史における文体
  第一章 文学史における文体
  第二章 歌言葉の文体
  第三章 <ものづくし>の文芸
  第四章 女流文学の担い手
  第五章 女流文学の和歌と散文
第二篇 『枕草子』の方法と文体
  第一章 作品の形態
  第二章 清少納言のこと
  第三章 類聚章段(一)
  第四章 類聚章段(二)
  第五章 随想章段(一)
  第六章 随想章段(二)
  第七章 日記回想章段(一)
  第八章 日記回想章段(二)
  第九章 日記回想章段(三)
第三篇 日記文学への断章
  第一章 『土佐日記』
  第二章 『蜻蛉日記』
  第三章 『紫式部日記』
  第四章 『和泉式部日記』
  第五章 『更級日記』