亀山 純生/著 -- 農林統計出版 -- 2012.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /188.7/5496/2012 7101299022 配架図 Digital BookShelf
2013/01/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89732-264-3
ISBN13桁 978-4-89732-264-3
タイトル <災害社会>・東国農民と親鸞浄土教
タイトルカナ サイガイ シャカイ トウゴク ノウミン ト シンラン ジョウドキョウ
タイトル関連情報 夢から解読する<歴史に埋め込まれた親鸞>と思想史的意義
タイトル関連情報読み ユメ カラ カイドク スル レキシ ニ ウメコマレタ シンラン ト シソウシテキ イギ
著者名 亀山 純生 /著
著者名典拠番号

110001138770000

出版地 東京
出版者 農林統計出版
出版者カナ ノウリン トウケイ シュッパン
出版年 2012.11
ページ数 13, 381p
大きさ 22cm
形態に関する注記 付:親鸞東国門弟の分布(1枚)
出版等に関する注記 親鸞の肖像あり
価格 ¥4000
内容紹介 中世前期の災害社会に民衆とともに生きる信仰者・親鸞の苦悩と弥陀の本願によって救われていく姿を、親鸞の生涯の節目となる夢を基軸にしてたどる。折り込みの「親鸞東国門弟の分布」あり。
書誌・年譜・年表 親鸞年譜:p360~366 文献:p367~377
個人件名 親鸞,(1173-1262)(00271791)(ndlsh)
個人件名カナ シンラン,(1173-1262)(00271791)
個人件名 親鸞
個人件名カナ シンラン
個人件名典拠番号 110000520320000
個人件名 親鸞
個人件名カナ シンラン
個人件名典拠番号 110000520320000
一般件名 浄土教-ndlsh-00574996
一般件名カナ ジョウドキョウ-00574996
一般件名 真宗
一般件名カナ シンシュウ
一般件名典拠番号

511007700000000

分類:都立NDC10版 188.71
資料情報1 『<災害社会>・東国農民と親鸞浄土教 夢から解読する<歴史に埋め込まれた親鸞>と思想史的意義』 亀山 純生/著  農林統計出版 2012.11(所蔵館:中央  請求記号:/188.7/5496/2012  資料コード:7101299022)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152183561

目次 閉じる

第一章 <災害社会>の中世と夢見る中世人-<歴史に埋め込まれた親鸞>への基礎視角と<鎌倉新仏教>再考-
  第一節 近代的親鸞の陥穽-普遍思想の前提と近代的歴史観-
  第二節 <災害社会>の中世-自然変動と文明論的<後退>-
  第三節 <災害社会>の民衆の生の実相-『方丈記』が描く被災者像から-
  第四節 <災害社会>の民衆の願望-「現世安穏・後生善処」と夢信仰-
  第五節 民衆の願望と中世浄土教-法然浄土教の異端性と矛盾-
第二章 夢から解読する親鸞の生・信仰と<災害社会>-<非僧非俗の愚禿親鸞>の再考-
  第一節 親鸞の<生身の生>と夢の意義-人間学の視点から-
  第二節 太子夢告・観音夢告と若き親鸞の苦悶-<災害社会>と大乗の仏道の危機-
  第三節 二つの六角堂夢告と法然入門-危機脱出と新たな危機-
  第四節 救世観音の夢告の実践と流罪-非僧非俗の在家仏道の道-
  第五節 寛喜三年の夢と愚禿の名乗り-<災害社会>の東国農民と還相廻向、本願背反の自己の<発見>-
  第六節 康元二年の夢告と<ただ念仏>の道-晩年京都の<等身大>の信仰と親鸞<教団>の危機から-
第三章 『教行信証』と親鸞浄土教の思想構造-歎異抄主義と<親鸞=悪人正機説>の再考-
  第一節 悪人正機説と歎異抄主義の親鸞論
  第二節 『教行信証』撰述の目的と構成-親鸞浄土教の核心と大乗の仏道-
  第三節 『教行信証』の思想的特徴-『選択集』との対比で-
  第四節 阿闍世救済論と悪人正因説への深化
  第五節 還相廻向論と<善人>正機説への展開
第四章 <災害社会>の東国農民と親鸞門弟の<異解>-<歴史に埋め込まれた親鸞浄土教>の矛盾-
  第一節 東国農民の念仏信仰と親鸞の布教ポイント-正統派浄土教との緊張関係から-
  第二節 <異解>のトライアングル構造と<災害社会>の東国農民-造悪無碍論・賢善精進論・<他力の自力>論の生活的基盤-
  第三節 如来等同説・絶対他力論が生む新たな<異解>-知識帰命論と民衆思想-
第五章 善鸞事件の意味と親鸞<正統>東国教団-民衆思想からの、<背教者・善鸞>像の再考-
  第一節 善鸞事件と<背教者・善鸞>像
  第二節 東国の親鸞<正統>教団の実態
  第三節 <善鸞=念仏否定者>像の偏見
  第四節 善鸞事件の意味と民衆的基盤-善鸞の<生真面目>と親鸞浄土教の<矛盾>-
第六章 親鸞浄土教の独自性と思想史的意義-<親鸞=法然浄土教の完成>図式の再考-
  第一節 法然専修念仏論のもう一方の展開-証空浄土教と一遍浄土教-
  第二節 東国民衆の念仏信仰と証空浄土教・一遍浄土教
  第三節 親鸞浄土教の独自性と思想史的意義-中世思想・専修念仏論の共通基盤から-
  第四節 民衆思想史における親鸞浄土教の意義-歴史の中に『歎異抄』が<隠れた>意味から-
終わりにかえて-<歴史に埋め込まれた親鸞浄土教>の歴史社会的意義-