環日本海国際学術交流協会/編集 -- 環日本海国際学術交流協会 -- 2012.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /332.2/5704/2012 7101364597 Digital BookShelf
2013/02/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89379-149-8
ISBN13桁 978-4-89379-149-8
タイトル 環日本海地域の協力・共存・持続的発展
タイトルカナ カンニホンカイ チイキ ノ キョウリョク キョウゾン ジゾクテキ ハッテン
タイトル関連情報 創立20周年記念報告集
タイトル関連情報読み ソウリツ ニジッシュウネン キネン ホウコクシュウ
著者名 環日本海国際学術交流協会 /編集
著者名典拠番号

210001387720000

出版地 金沢,金沢
出版者 環日本海国際学術交流協会,橋本確文堂(発売)
出版者カナ カンニホンカイ コクサイ ガクジュツ コウリュウ キョウカイ
出版年 2012.11
ページ数 5, 396p
大きさ 22cm
一般注記 背の責任表示(誤植):環日本海国際学術交流会
価格 ¥2552
内容紹介 尖閣諸島、竹島、朝鮮半島、北方領土…。今日、日本海にかかわる各国間の緊張がますます高まっている。日本海に“真の平和”が訪れる日はいつになるのか。環日本海交流の歴史と現在をひも解き、今後を展望する。
書誌・年譜・年表 環日本海国際学術交流協会年表:p385~396
一般件名 アジア (東部)-経済関係-ndlsh-00577963
一般件名カナ アジア (トウブ)-ケイザイカンケイ-00577963
一般件名 アジア(東部)-経済関係
一般件名カナ アジア(トウブ)-ケイザイ カンケイ
一般件名典拠番号

520006610090000

一般件名 アジア(東部)
一般件名カナ アジア(トウブ)
一般件名典拠番号 520006600000000
分類:都立NDC10版 332.2
資料情報1 『環日本海地域の協力・共存・持続的発展 創立20周年記念報告集』 環日本海国際学術交流協会/編集  環日本海国際学術交流協会 2012.11(所蔵館:中央  請求記号:/332.2/5704/2012  資料コード:7101364597)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152183869

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
追想 環日本海国際学術交流協会設立の頃 ツイソウ カンニホンカイ コクサイ ガクジュツ コウリュウ キョウカイ セツリツ ノ コロ 山村 勝郎/著 ヤマムラ カツロウ 3-14
北東アジアのパラダイム転換 / 「局地経済圏」から「サブ・リージョン」へ ホクトウ アジア ノ パラダイム テンカン 坂田 幹男/著 サカタ ミキオ 15-42
「環日本海経済圏構想」の破綻と経済グローバル化 カンニホンカイ ケイザイケン コウソウ ノ ハタン ト ケイザイ グローバルカ 海野 八尋/著 ウンノ ヤヒロ 43-60
中国の図們江地域開発戦略の新展開と東北アジア地域協力 チュウゴク ノ トモンコウ チイキ カイハツ センリャク ノ シンテンカイ ト トウホク アジア チイキ キョウリョク 李 鋼哲/著 リ コウテツ 61-84
TPP・日米同盟深化からの転換を / 選択すべきはTPPではなく東アジアの連携 ティーピーピー ニチベイ ドウメイ シンカ カラ ノ テンカン オ 村田 武/著 ムラタ タケシ 85-93
極東-シベリア・トライアングルと極東開発の虚実 キョクトウ シベリア トライアングル ト キョクトウ カイハツ ノ キョジツ 中村 雅秀/著 ナカムラ マサヒデ 95-105
東アジア共同体構想からみたASEAN諸国の紐帯と今後の課題 ヒガシアジア キョウドウタイ コウソウ カラ ミタ アセアン ショコク ノ チュウタイ ト コンゴ ノ カダイ 川島 哲/著 カワシマ サトシ 107-125
満州国初期の税財政システムの基礎分析 マンシュウコク ショキ ノ ゼイザイセイ システム ノ キソ ブンセキ 関口 浩/著 セキグチ ヒロシ 127-169
環日本海諸国…これまでの関わりを通して カンニホンカイ ショコク コレマデ ノ カカワリ オ トオシテ 青木 卓志/著 アオキ タカシ 173-174
環日本海交流と環境 カンニホンカイ コウリュウ ト カンキョウ 大串 龍一/著 オオグシ リョウイチ 175-176
「環日本海」構想実現のための一視角 カンニホンカイ コウソウ ジツゲン ノ タメ ノ イチ シカク 大畠 重衛/著 オオハタ ジュウエ 177-178
北東アジアの形成 ホクトウ アジア ノ ケイセイ 鹿島 正裕/著 カシマ マサヒロ 179-181
環日本海・東アジア共同体と脱原発エネルギー課題 カンニホンカイ ヒガシアジア キョウドウタイ ト ダツ ゲンパツ エネルギー カダイ 桂木 健次/著 カツラギ ケンジ 182-184
中国の非流通株改革 チュウゴク ノ ヒリュウツウカブ カイカク 金岡 克文/著 カナオカ カツフミ 185-186
主権と共生の間で シュケン ト キョウセイ ノ アイダ デ 鴨野 幸雄/著 カモノ ユキオ 187-188
困難な今こそ、環日本海の学術交流の時 コンナン ナ イマ コソ カンニホンカイ ノ ガクジュツ コウリュウ ノ トキ 倉田 徹/著 クラタ トオル 189-190
成熟化した中国電子商取引市場の光と影 セイジュクカ シタ チュウゴク デンシ ショウトリヒキ シジョウ ノ ヒカリ ト カゲ 小西 滋人/著 コニシ シゲト 191-193
環日本海圏とモンゴル カンニホンカイケン ト モンゴル 沢田 勲/著 サワダ イサオ 194-195
学長室での思い出 / 金沢、そして満州 ガクチョウシツ デノ オモイデ 関口 浩/著 セキグチ ヒロシ 196-198
環日本海国際学術交流協会が目指すべきもの / 国際性という原点に帰す カンニホンカイ コクサイ ガクジュツ コウリュウ キョウカイ ガ メザスベキ モノ 宋 涛/著 ソウ トウ 199-201
地域経済と環日本海交流 チイキ ケイザイ ト カンニホンカイ コウリュウ 竹味 能成/著 タケミ ヨシナリ 202-204
環日本海国際学術交流協会創立20周年に寄せて カンニホンカイ コクサイ ガクジュツ コウリュウ キョウカイ ソウリツ ニジッシュウネン ニ ヨセテ 寺尾 重資/著 テラオ ジュウジ 205-206
信じて古を好む / 環日本海経済交流20年を振り返って シンジテ イニシエ オ コノム 野村 允/著 ノムラ マコト 207-209
環日本海学術交流から得たもの カンニホンカイ ガクジュツ コウリュウ カラ エタ モノ 橋本 哲哉/著 ハシモト テツヤ 210-211
初心に帰って「何をなすべきか」を討論しよう / 環日本海国際交流協会創立20年周年に ショシン ニ カエッテ ナニ オ ナスベキカ オ トウロン シヨウ 藤田 暁男/著 フジタ アキオ 212
環日本海交流を支援 カンニホンカイ コウリュウ オ シエン 宮崎 悦子/著 ミヤザキ エツコ 213-214
調査雑感 チョウサ ザッカン 宮本 喜雄/著 ミヤモト ヨシオ 215-216
大学の英語教材について / 思い出のテキスト ダイガク ノ エイゴ キョウザイ ニ ツイテ 山崎 和恕/著 ヤマザキ カズヒロ 217-219
ハルビン市と日本との経済関係 ハルビンシ ト ニホン トノ ケイザイ カンケイ 楊 【カン】/著 ヨウ カン 220-222
環日本海交流の20年-総括と課題- / 環日本海国際学術交流協会創立20周年記念シンポジウムに向けてのプレシンポジウム カンニホンカイ コウリュウ ノ ニジュウネン ソウカツ ト カダイ 227-263
環日本海地域の協力・共存・持続的発展 / 環日本海国際学術交流協会・創立20周年記念国際シンポジウム カンニホンカイ チイキ ノ キョウリョク キョウゾン ジゾクテキ ハッテン 265-383