いき一郎/著 -- 葦書房 -- 1989.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /2130/3046/89 1123411084 Digital BookShelf
1989/05/19 可能(館内閲覧) 利用可   0 (15)-0260

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 新説・日中古代交流を探る
タイトルカナ シンセツ ニッチュウ コダイ コウリュウ オ サグル
著者名 いき一郎 /著
著者名典拠番号

110000057030000

出版地 福岡
出版者 葦書房
出版者カナ アシショボウ
出版年 1989.4
ページ数 251p
大きさ 19cm
価格 ¥1700
内容紹介 幕末に会津若松城下で生まれて会津戦争を生き延び、斗南藩再興後に北奥の地に移転して辛酸を舐めた旧会津藩士の子女2人。彼女たちがそれぞれの体験をまとめた小冊子を丹念に読み込み、検証、解説を加える。
書誌・年譜・年表 文献:p282~284
個人件名 鈴木, 光子,(1861-)(001322647)(ndlsh),神谷, きを(1868-1956)(001322650)(ndlsh)
個人件名カナ スズキ, ミツコ,(1861-)(001322647),カミヤ, キオ(1868-1956)(001322650)
一般件名 会津藩 , 青森県-歴史
一般件名カナ アイズハン,アオモリケン-レキシ
一般件名典拠番号

520105400000000 , 520355410270000

一般件名 福島県,福島県-歴史,青森県
一般件名カナ フクシマケン,フクシマケン-レキシ,アオモリケン
一般件名典拠番号 520458100000000
分類:都立NDC10版 212.6
テキストの言語 日本語  
文献識別 地方史  
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞  2019/04/21   
資料情報1 『新説・日中古代交流を探る』 いき一郎/著  葦書房 1989.4(所蔵館:多摩  請求記号:/2130/3046/89  資料コード:1123411084)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101649979