高橋 健司/写真・文 -- 山川出版社 -- 2012.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 R/2881/109/86 1120140836 配架図 Digital BookShelf
1986/04/25 不可 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-924653-45-4
タイトル 岩手県苗字分布事典
タイトルカナ イワテ ケン ミョウジ ブンプ ジテン
著者名 古川幹夫 /著
著者名典拠番号

110000873490000

出版地 盛岡
出版者 トリョ-コム
出版者カナ トリョ-コム
出版年 1986.2
ページ数 211p
大きさ 19cm
価格 ¥3000
内容紹介 重要な社会インフラである水道と下水道の役目や、それにかかわる仕事の特色をとらえるとともに、上下水道事業、地域の人びと、環境とのかかわりを写真やイラストを使って紹介する。見返しに迷路あり。
学習件名 下水道,水道,水の循環,水源,ダム,水質,浄水場,下水,水再生センター,災害・防災,水,水質汚染,雨,節水,マンホール
学習件名カナ ゲスイドウ,スイドウ,ミズ/ノ/ジュンカン,スイゲン,ダム,スイシツ,ジョウスイジョウ,ゲスイ,ミズ/サイセイ/センター,サイガイ/ボウサイ,ミズ,スイシツ/オセン,アメ,セッスイ,マンホール
一般件名 水道 , 下水道
一般件名カナ スイドウ,ゲスイドウ
一般件名典拠番号

511031200000000 , 510531300000000

分類:都立NDC10版 518.1
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『雲ごよみ 天気と季節の観察図鑑』 高橋 健司/写真・文  山川出版社 2012.11(所蔵館:多摩  請求記号:/451/5090/2012  資料コード:7101391880)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152188038

目次 閉じる

はじめに
雲の流れ 低気圧にともなう雲の分布の一例
雲ができるわけ いろいろな上昇気流
レッスン1 雨が降るしくみ 雲の種類と天気の関係
  温暖前線の雲(1) 巻雲
  巻雲の見つけ方
  温暖前線の雲(2) 巻積雲
  巻積雲の見つけ方
  温暖前線の雲(3) 巻層雲
  巻層雲の見つけ方
  温暖前線の雲(4) 高積雲
  高積雲の見つけ方
  温暖前線の雲(5) 高層雲
レッスン2 晴れたときの空
  積雲の発達
  入道雲を写そう
レッスン3 雨のときの空
  雷雨
  虹
  二百十日
  雲のなか
レッスン4 春~夏の空
  梅雨空
  梅雨の中休み
  雨量を測る
  集中豪雨
  梅雨明け
レッスン5 秋~冬の空
  秋雨
  初冠雪
  木枯らし
  「時雨」と「虹」
  小春日和
  雪雲の発生
  太平洋側は冬晴れ
  寒気の雲
  雪空と青空の境目
レッスン6 風と光の魔法
  放射状雲
  波状雲と肋骨雲
  笠雲
  吊し雲
  飛行機が消した雲
  「光環」と「光輪」
  彩雲
  「天使の梯子」と「後光」
想像してみよう
  雲の動物園
  雲の水族館
コラム
  夕焼け
  ハワード少年と夕焼け
  光景と風景
もっとくわしく分析するための表
  雲の10類と、種、変種、部分的に特徴のある形の雲にともなって現れる雲
  雲の形を判断するための解説表