沖縄大学地域研究所<「復帰」40年、琉球列島の環境問題と持続可能性>共同研究班/編著 -- 高文研 -- 2012.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /519.2/5152/2012 7101344146 Digital BookShelf
2013/01/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87498-499-4
ISBN13桁 978-4-87498-499-4
タイトル 琉球列島の環境問題
タイトルカナ リュウキュウ レットウ ノ カンキョウ モンダイ
タイトル関連情報 「復帰」40年・持続可能なシマ社会へ
タイトル関連情報読み フッキ ヨンジュウネン ジゾク カノウ ナ シマシャカイ エ
著者名 沖縄大学地域研究所<「復帰」40年、琉球列島の環境問題と持続可能性>共同研究班 /編著
著者名典拠番号

210001286680000

出版地 東京
出版者 高文研
出版者カナ コウブンケン
出版年 2012.12
ページ数 308p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容紹介 基地の重圧の下、乱開発によって毀損されてきた琉球列島の自然。もはや従来のライフスタイルは許されない。列島各地での実践者たちの試みとその経験を伝え、持続可能な暮らしと社会システム構築への道を探る。
一般件名 環境問題-沖縄県-ndlsh-00586786
一般件名カナ カンキョウモンダイ-オキナワケン-00586786
一般件名 環境問題 , 沖縄県
一般件名カナ カンキョウ モンダイ,オキナワケン
一般件名典拠番号

510604000000000 , 520396000000000

分類:都立NDC10版 519.2199
資料情報1 『琉球列島の環境問題 「復帰」40年・持続可能なシマ社会へ』 沖縄大学地域研究所<「復帰」40年、琉球列島の環境問題と持続可能性>共同研究班/編著  高文研 2012.12(所蔵館:中央  請求記号:/519.2/5152/2012  資料コード:7101344146)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152188154

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
やんばるの暮らしと自然 ヤンバル ノ クラシ ト シゼン 島袋 正敏/著 シマブクロ マサトシ 7-13
やんばる:共同売店に学ぶ ヤンバル キョウドウ バイテン ニ マナブ 眞喜志 敦/著 マキシ アツシ 14-22
南恩納:シマの暮らしと環境 ミナミオンナ シマ ノ クラシ ト カンキョウ 仲西 美佐子/著 ナカニシ ミサコ 23-31
久米島:クメジマボタルからの警告 クメジマ クメジマボタル カラ ノ ケイコク 佐藤 文保/著 サトウ フミヤス 32-40
サンゴの島々における水環境 サンゴ ノ シマジマ ニ オケル ミズ カンキョウ 中西 康博/著 ナカニシ ヤスヒロ 41-49
名護:「逆格差論」とは ナゴ ギャクカクサロン トワ 上山 和男/著 ウエヤマ カズオ 50-58
沖縄島:都市化と地域の変容 オキナワトウ トシカ ト チイキ ノ ヘンヨウ 崎山 正美/著 サキヤマ マサミ 59-68
那覇:問われるライフスタイル ナハ トワレル ライフ スタイル 宮良 弘子/著 ミヤラ ヒロコ 69-75
西表島:リゾート開発と自治・経済・環境問題 イリオモテジマ リゾート カイハツ ト ジチ ケイザイ カンキョウ モンダイ 石垣 金星/著 イシガキ キンセイ 76-81
竹富島:町並み保存運動40年 タケトミジマ マチナミ ホゾン ウンドウ ヨンジュウネン 上勢頭 芳徳/著 ウエセド ヨシノリ 82-89
宜野湾:普天間基地の騒音問題と危険性 ギノワン フテンマ キチ ノ ソウオン モンダイ ト キケンセイ 山内 繁雄/著 ヤマウチ シゲオ 90-97
北谷:基地跡地の環境汚染 チャタン キチ アトチ ノ カンキョウ オセン 照屋 一博/著 テルヤ カズヒロ 98-105
名護:辺野古の基地建設計画と環境アセスメント ナゴ ヘノコ ノ キチ ケンセツ ケイカク ト カンキョウ アセスメント 真喜志 好一/著 マキシ ヨシカズ 106-114
与那国島:平和な島に自衛隊はいらない ヨナグニジマ ヘイワ ナ シマ ニ ジエイタイ ワ イラナイ 田里 千代基/著 タサト チヨキ 115-122
石垣島:土地改良事業は豊かな暮らしを生み出したか イシガキジマ トチ カイリョウ ジギョウ ワ ユタカ ナ クラシ オ ウミダシタカ 上村 真仁/著 カミムラ マサヒト 127-135
奄美:「日本復帰」後の「奄振」事業と環境問題 アマミ ニホン フッキゴ ノ アマシン ジギョウ ト カンキョウ モンダイ 薗 博明/著 ソノ ヒロアキ 136-153
大量生産・大量消費の生活様式 タイリョウ セイサン タイリョウ ショウヒ ノ セイカツ ヨウシキ 桜井 国俊/著 サクライ クニトシ 155-169
島々のリゾート開発による破壊と再生 シマジマ ノ リゾート カイハツ ニ ヨル ハカイ ト サイセイ 安里 英子/著 アサト エイコ 170-180
軍事活動による環境問題 グンジ カツドウ ニ ヨル カンキョウ モンダイ 砂川 かおり/著 スナガワ カオリ 181-195
植民地経済の形成 ショクミンチ ケイザイ ノ ケイセイ 松島 泰勝/著 マツシマ ヤスカツ 196-210
振興開発と公共事業 シンコウ カイハツ ト コウキョウ ジギョウ 桜井 国俊/著 サクライ クニトシ 211-224
島の成り立ちと琉球列島特有の環境 シマ ノ ナリタチ ト リュウキュウ レットウ トクユウ ノ カンキョウ 目崎 茂和/著 メザキ シゲカズ 225-233
琉球列島における人々の営みと自然環境の変容 リュウキュウ レットウ ニ オケル ヒトビト ノ イトナミ ト シゼン カンキョウ ノ ヘンヨウ 三輪 大介/著 ミワ ダイスケ 234-260
米軍統治時代・「日本復帰」後のシマの発展を問う ベイグン トウチ ジダイ ニホン フッキゴ ノ シマ ノ ハッテン オ トウ 松島 泰勝/著 マツシマ ヤスカツ 261-283