木曽 順子/著 -- 日本評論社 -- 2012.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /366.2/6195/2012 7101379052 Digital BookShelf
2013/01/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-535-55729-1
ISBN13桁 978-4-535-55729-1
タイトル インドの経済発展と人・労働
タイトルカナ インド ノ ケイザイ ハッテン ト ヒト ロウドウ
著者名 木曽 順子 /著
著者名典拠番号

110003959700000

出版地 東京
出版者 日本評論社
出版者カナ ニホン ヒョウロンシャ
出版年 2012.12
ページ数 6, 208p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
内容紹介 インド都市労働市場の構造と変容をふまえ、経済改革以降の経済成長により、労働市場というチャネルを通してインドの人々がいかにして豊かさをわがものとしたか、あるいはできなかったかをミクロレベルの調査によって追究する。
書誌・年譜・年表 文献:p193~204
一般件名 労働市場-インド-ndlsh-00914637
一般件名カナ ロウドウシジョウ-インド-00914637
一般件名 労働市場 , 労働問題-インド , インド-経済 , 経済発展
一般件名カナ ロウドウ シジョウ,ロウドウ モンダイ-インド,インド-ケイザイ,ケイザイ ハッテン
一般件名典拠番号

511481500000000 , 511485920080000 , 520008710050000 , 510700600000000

一般件名 インド
一般件名カナ インド
一般件名典拠番号 520008700000000
分類:都立NDC10版 366.225
資料情報1 『インドの経済発展と人・労働』 木曽 順子/著  日本評論社 2012.12(所蔵館:中央  請求記号:/366.2/6195/2012  資料コード:7101379052)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152191865

目次 閉じる

序章 本書の課題
第1章 経済発展と社会変化
  はじめに
  第1節 経済の成長と構造変化
  第2節 貧困緩和と人間開発
  第3節 労働市場のマクロ変化
  第4節 階層間格差と社会移動の可能性
  小括
第2章 拡大する中間層
  はじめに
  第1節 中間層の規模
  第2節 中間層と労働市場
  第3節 「中間層労働者」の雇用・労働環境
  小括
  ■コラム ミドルクラス4家族の誕生
第3章 転換期の工場労働者
  はじめに
  第1節 労働市場をめぐる議論と実態
  第2節 工場労働者の失職と世代内モビリティ
  第3節 工場労働者の世代間モビリティ
  小括
  ■コラム 孫への期待
第4章 「働く貧困層」のダイナミズム
  はじめに
  第1節 ISの規模と議論
  第2節 IS労働者・世帯の実態
  第3節 IS労働者のモビリティ
  小括
  <補1>サンプリングの方法
  <補2>10スラムの概要
  <補3>スラム世帯主の概要
  ■コラム 伝統職からの離脱
第5章 「寄せ場」日雇い労働者
  はじめに
  第1節 日雇い建設労働者に関する先行研究
  第2節 日雇い建設労働市場と関連労働法
  第3節 寄せ場日雇い労働者の出自と労働
  第4節 寄せ場日雇い労働者の職業モビリティ
  小括
  ■コラム 屋根のない労働・屋根のない生活
第6章 労働政策と労働運動の可能性
  はじめに
  第1節 労働政策の展開と実態
  第2節 労働改革と新労働政策
  第3節 労働運動の展開と可能性
  小括
終章 発展と人・労働