木寺 元/著 -- 有斐閣 -- 2012.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /318.0/5512/2012 7101413548 Digital BookShelf
2013/01/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-641-14900-7
ISBN13桁 978-4-641-14900-7
タイトル 地方分権改革の政治学
タイトルカナ チホウ ブンケン カイカク ノ セイジガク
タイトル関連情報 制度・アイディア・官僚制
タイトル関連情報読み セイド アイディア カンリョウセイ
著者名 木寺 元 /著
著者名典拠番号

110005424970000

並列タイトル Institution,Idea and Bureaucracy:Analysis of Decentralization Reforms
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒカク
出版年 2012.12
ページ数 4, 224p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
内容紹介 制度改革はいかにしてなされるのか? 市町村合併、機関委託事務制度の廃止、地方財政制度改革、義務付け・枠付け、出先機関改革など地方分権化の進む現状に対し、「アイディアの政治学」からアプローチする。
書誌・年譜・年表 文献:p203~216
一般件名 地方行政-日本-ndlsh-00949934
一般件名カナ チホウギョウセイ-ニホン-00949934
一般件名 地方自治
一般件名カナ チホウ ジチ
一般件名典拠番号

510466300000000

分類:都立NDC10版 318
資料情報1 『地方分権改革の政治学 制度・アイディア・官僚制』 木寺 元/著  有斐閣 2012.12(所蔵館:中央  請求記号:/318.0/5512/2012  資料コード:7101413548)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152195180

目次 閉じる

序章 問いの所在
  1 現代日本の地方制度改革
  2 地方制度改革分析の意義
  3 本書の目的
第1章 分析枠組み
  1 地方制度改革をめぐる諸見解
  2 分析の基礎概念
  3 主導アクターと官僚制
  4 本書の仮説
第2章 市町村合併の推進
  1 自治制度官庁
  2 市町村合併政策(1980年代まで)
  3 市町村合併政策(1990年代以降)
  4 市町村合併推進のアイディア的構造とその限界
第3章 機関委任事務制度の廃止
  1 自治制度官庁と地方六団体
  2 機関委任事務制度(1980年代まで)
  3 機関委任事務制度(1990年代以降)
  4 機関委任事務制度廃止のアイディア的構造
第4章 地方財政制度改革
  1 主導アクターとしての「竹中チーム」
  2 交付税総額の削減
  3 交付税制度の抜本的改革(1990年代まで)
  4 交付税制度の抜本的改革(2000年代以降)
  5 三位一体改革の構造と因果的限界
第5章 第二次分権改革の隘路
  1 地方分権改革推進委員会
  2 地方税財政改革
  3 義務付け・枠付けの見直し
  4 権限移譲・出先機関改革
  5 第二次分権改革のアイディア的限界
終章 地方制度改革と「アイディア」の政治
  1 「制度」が変化するとはどういうことか
  2 本書の意義