検索条件

  • 著者
    岡崎哲郎
ハイライト

美馬 のゆり/著 -- 岩波書店 -- 2012.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 青少年仕事 青少年図書 /407.0/5224/2012 7101412827 配架図 Digital BookShelf
2013/02/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-00-500730-1
ISBN13桁 978-4-00-500730-1
タイトル 理系女子(リケジョ)的生き方のススメ
タイトルカナ リケジョテキ イキカタ ノ ススメ
著者名 美馬 のゆり /著
著者名典拠番号

110002768240000

出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 2012.12
ページ数 10, 219p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名のルビ等 イワナミ ジュニア シンショ
シリーズ番号 730
シリーズ番号読み 730
シリーズ名2 <知の航海>シリーズ
シリーズ名読み2 チ ノ コウカイ シリーズ
価格 ¥840
内容紹介 学習科学、学習環境デザインなどを専門とする著者が、これまで歩んできた道をふりかえりながら、性別に関係なく「自分のやりたいことを見つけて、まわりを巻き込みながら、楽しく生きる生き方」を語る。
学習件名 女性,物の見方・考え方,生き方・考え方,科学者
学習件名カナ ジョセイ,モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ,イキカタ/カンガエカタ,カガクシャ
一般件名 科学者 , 性差
一般件名カナ カガクシャ,セイサ
一般件名典拠番号

510553900000000 , 511775900000000

分類:都立NDC10版 407
書評掲載紙 読売新聞  2013/02/17   
資料情報1 『理系女子(リケジョ)的生き方のススメ』(岩波ジュニア新書 730) 美馬 のゆり/著  岩波書店 2012.12(所蔵館:多摩  請求記号:/407.0/5224/2012  資料コード:7101412827)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152195223

目次 閉じる

はじめに
第1章 リケジョ的視点で生活する
  生活するとは/家事をするのは誰?/家事は学ぶもの?/すべては「何か変?」「なぜ?」「どうして?」からはじまる!/高度成長の時代/アメリカでもあったこと/作られたイメージのカリスマ主婦/情報の流れとしての家政/家事の外注化/「どうしよう」を考えるためのヒント/料理の理系的見方/料理を「科学」の視点でとらえると/調理がうまくなるとは/調理の上手下手は段取り力で決まる/大学生の食生活/理系的発想が生活をおもしろくする/異性文化への気づき
第2章 リケジョ的視点で社会を観察する
  トイレの表示の何か変/おもちゃ売り場では/マスメディアの影響か?/アニメやゲームも/紅一点/社会にある区別/「なぜ、どうして」と考えよう!~ジェンダーの視点から/世界の中での日本の位置/進学・就職時にみられる傾向/女性の働き方はMカーブが主流/核家族化、そして少子化/動物社会学研究から/リスクマネジメントの視点で生き方を考える/世界の一五歳の意識の違いのなぜ
第3章 仕事のしかた、リケジョの場合
  どんな生き方がしたいのか/未来を想像する/社会に出る前にできること/リスクヘッジを可能にするもの/「リケジョ」は強い!/仕事場を知る/自分の傾向を知る/仕事、そして仕事場に何を望むか/キャリア選択における社会的影響/平等と公平の違い/多様性に関する価値
第4章 「学び」の成果を使う、活かす
  幼児のころの好奇心/得意なことは/生活の中での学び/寺子屋における学び/知的好奇心を引き出す/大学をゼロからつくる経験/コミュニケーションへのこだわり/小学生と若手科学者のコミュニケーション/政策に関わる審議会というところ/科学と社会をつなげる人・仕事/アメリカにおける科学コミュニケーション活動/ヨーロッパでは/サイエンスアゴラを始める/函館に戻ってみると/マズローの欲求段階説/存在動機/これから日本で、世界で/まなびほぐし/社会を変革するまなびほぐし
第5章 「リケジョ力」を未来に活かす
  二〇世紀が残した問題/先端科学技術の問題/脳や遺伝子の仕組みの解明/生殖に関わる医療/再生医療/ロボットとの共生/『科学技術白書』から見える日本の科学技術/中高生の科学技術に対する意識/土地に根差した考え方/シェア、そしてパブリック/新たなつながりの発見/安心、安全な社会に向けて/何か変、なぜ、どうしよう
第6章 科学リテラシー
  リテラシーとは/科学リテラシーとは/個人にとってのメリット/社会にとってのメリット/<知の航海>シリーズが生まれたわけ/科学コミュニケーションとは/誰と誰がどこでどんな/科学館や博物館の役割/おいしく食べることの科学/海外の科学館では/遺伝学-ひねりをきかせた技術/エジンバラ国際科学フェスティバル/科学フェスティバルという手法/対話型社会実現のために/このような時期に理系に進むということ
第7章 理系女子的生き方のススメ
  遊び心と科学する心/身近なことをじっくり見る/鳥の目で見る/「それ、変えてみよう!」というのがリケジョ・マインド/リケジョができあがるまで/幸か不幸か女子校時代/人生の最初の転機/女子学生一%の中で/アメリカに行きたい!/専業主婦時代に突入/アメリカで経験したこと/外の世界に出ることで見えるもの/科学する心、未来を創る力/やっぱり料理とおしゃれが好き
第8章 未来のリケジョとリケジョを育てるみなさまに
  幅広い層の読者のみなさまに/二冊の絵本の示すこと/リケジョ的生き方をするために、リケジョ的人間を育てるために/魔法の呪文「ファンタジー、ビジョン、リアリティ」
あとがき