河東 仁/編 -- リトン -- 2012.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /162.0/5049/1 7101420023 配架図 Digital BookShelf
2013/01/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86376-027-1
ISBN13桁 978-4-86376-027-1
タイトル 夢と幻視の宗教史
タイトルカナ ユメ ト ゲンシ ノ シュウキョウシ
巻次 上巻
著者名 河東 仁 /編
著者名典拠番号

110001752390000

出版地 東京
出版者 リトン
出版者カナ リトン
出版年 2012.12
ページ数 404p
大きさ 22cm
シリーズ名 宗教史学論叢
シリーズ名のルビ等 シュウキョウ シガク ロンソウ
シリーズ番号 17
シリーズ番号読み 17
価格 ¥5000
内容紹介 これまで人類が夢との関わりのなかで如何なる文化を築き上げてきたのかを、幅広い時空間のなかで宗教史学的に考察する。上巻は、古代オリエント、イスラーム文化圏、キリスト教文化圏、アジアなどの夢に関わる諸論考を収録。
一般件名 宗教-歴史-ndlsh-00595910
一般件名カナ シュウキョウ-レキシ-00595910
一般件名 宗教-歴史 , , 幻覚
一般件名カナ シュウキョウ-レキシ,ユメ,ゲンカク
一般件名典拠番号

510913910070000 , 511411400000000 , 510731300000000

分類:都立NDC10版 162
資料情報1 『夢と幻視の宗教史 上巻』(宗教史学論叢 17) 河東 仁/編  リトン 2012.12(所蔵館:中央  請求記号:/162.0/5049/1  資料コード:7101420023)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152195616

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
夢の語りとことばの遊戯 / ヘブライ語聖書の「夢」解釈の技法 ユメ ノ カタリ ト コトバ ノ ユウギ 高井 啓介/著 タカイ ケイスケ 9-32
12イマーム・シーア派の夢議論 ジュウニ イマーム シーアハ ノ ユメギロン 吉田 京子/著 ヨシダ キョウコ 33-55
夢の拒絶と夢への憧れ / ヒルデガルト・フォン・ビンゲンの幻視 ユメ ノ キョゼツ ト ユメ エノ アコガレ 鈴木 桂子/著 スズキ ケイコ 57-80
ユング心理学的観点からの夢の解釈 ユング シンリガクテキ カンテン カラ ノ ユメ ノ カイシャク 高橋 原/著 タカハシ ハラ 81-101
児童文学と夢 / 子どもの夢によって開かれる“生きたファンタジー” ジドウ ブンガク ト ユメ 大澤 千恵子/著 オオサワ チエコ 103-125
マヤ民族文化における夢とヴィジョン マヤ ミンゾク ブンカ ニ オケル ユメ ト ヴィジョン 実松 克義/著 サネマツ カツヨシ 129-166
パプアニューギニアにおける夢の民俗理論 パプアニューギニア ニ オケル ユメ ノ ミンゾク リロン 豊田 由貴夫/著 トヨダ ユキオ 167-196
夢の受動性と他者 / マリ共和国南部セヌフォ社会における夢を事例として ユメ ノ ジュドウセイ ト タシャ 溝口 大助/著 ミゾグチ ダイスケ 197-225
アーユルヴェーダにおける夢と眠り アーユルヴェーダ ニ オケル ユメ ト ネムリ 森口 眞衣/著 モリグチ マイ 227-246
夢のリアリティ / チベット人の夢観について ユメ ノ リアリティ 津曲 真一/著 ツマガリ シンイチ 247-274
古代中国の夢観 / 六朝志怪小説の視点から コダイ チュウゴク ノ ユメカン 笹生 美貴子/著 サソウ ミキコ 277-297
神の眠りと天皇の夢 / 『古事記』神話と夢の考察 カミ ノ ネムリ ト テンノウ ノ ユメ 越野 真理子/著 コシノ マリコ 299-323
琉球・沖縄世界の夢 リュウキュウ オキナワ セカイ ノ ユメ 福 寛美/著 フク ヒロミ 325-351
明恵における「夢記」と宗教実践 / 『華厳仏光三昧観冥感伝』の周辺 ミョウエ ニ オケル ユメノキ ト シュウキョウ ジッセン 前川 健一/著 マエガワ ケンイチ 353-380
国家を飲み込んだ男 コッカ オ ノミコンダ オトコ 中西 裕二/著 ナカニシ ユウジ 381-399