柳川 洋/編集 -- 南江堂 -- 2012.12 -- 改訂第3版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /498.0/5356/2012 7101709677 Digital BookShelf
2013/03/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-524-26841-2
ISBN13桁 978-4-524-26841-2
タイトル 基礎から学ぶ健康管理概論
タイトルカナ キソ カラ マナブ ケンコウ カンリ ガイロン
著者名 柳川 洋 /編集, 尾島 俊之 /編集
著者名典拠番号

110001017680000 , 110004463120000

版表示 改訂第3版
出版地 東京
出版者 南江堂
出版者カナ ナンコウドウ
出版年 2012.12
ページ数 11, 206p
大きさ 26cm
価格 ¥2300
内容紹介 管理栄養士および保健師国家試験出題基準ガイドラインに対応し、健康の概念、疫学、人口統計、保健統計指標、地域の保健予防システムなど、健康管理に関する基礎的な知識を幅広く平易に解説する。
一般件名 健康管理-ndlsh-00565518
一般件名カナ ケンコウカンリ-00565518
一般件名 衛生 , 健康管理
一般件名カナ エイセイ,ケンコウ カンリ
一般件名典拠番号

510510400000000 , 510713600000000

分類:都立NDC10版 498
資料情報1 『基礎から学ぶ健康管理概論』改訂第3版 柳川 洋/編集, 尾島 俊之/編集  南江堂 2012.12(所蔵館:中央  請求記号:/498.0/5356/2012  資料コード:7101709677)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152196007

目次 閉じる

1 健康の概念
  A.健康の定義
  B.健康の追究
  C.健康管理
  D.集団における健康度
  E.健康阻害要因
  F.公衆衛生と疾病予防の考え方
  ■練習問題
2 疫学
  A.定義
  B.疫学指標
  C.疫学研究方法
  D.観察研究
  E.介入研究
  F.誤差と偏り
  G.因果関係の判定
  ■練習問題
3 統計学
  A.統計学の基本的事項
  B.データの種類と分布
  C.記述統計
  D.分析統計
  E.その他の統計解析方法
  ■練習問題
4 人口統計
  A.国勢調査の概要
  B.主な人口指標
  C.わが国の人口特性
  ■練習問題
5.保健統計指標
  A.人口動態統計
  B.平均寿命
  C.傷病統計
  D.その他の保健統計
  ■練習問題
6 健康づくり
  A.健康づくりとは
  B.健康づくり施策
  C.食生活関連施策
  D.運動関連施策
  E.健康日本21と健康日本21(第2次)
  F.健康増進法
  G.新健康フロンティア戦略
  ■練習問題
7 健康管理の方法
  A.原則と考え方
  B.計画,実行,評価
  C.健康教育
  D.スクリーニング
  ■練習問題
8 生活習慣と健康
  A.食生活と栄養
  B.身体活動・運動
  C.睡眠・休養・ストレス
  D.喫煙
  E.飲酒
  ■練習問題
9 生活習慣病の疫学,予防,健康管理
  A.循環器疾患
  B.がん
  C.その他の疾病
  ■練習問題
10 地域の保健予防システム
  A.原則と考え方
  B.保健所の役割
  C.市町村保健センターの役割
  D.保健師の役割
  E.食生活の改善と栄養士の役割
  F.災害・健康危機管理対策
  G.感染症の予防
  H.食品衛生法
  ■練習問題
11 高齢者・成人の健康管理
  A.特定健康診査・特定保健指導など
  B.健康増進事業
  C.介護保険
  D.医療
  E.その他の高齢者・成人の健康管理
  ■練習問題
12 母子の健康管理
  A.母子保健事業
  B.児童福祉
  C.児童虐待
  D.小児医療費公費負担制度
  E.母体保護法
  F.健やか親子21
  ■練習問題
13 学校の健康管理
  A.健康診断と保健指導
  B.学校給食
  C.栄養教諭
  D.保健教育
  E.児童生徒の問題行動
  ■練習問題
14 職場の健康管理
  A.原則と考え方
  B.一般健康診断
  C.特殊健康診断
  D.職業病の予防
  ■練習問題