落合 功/著 -- 日本経済評論社 -- 2012.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /669.0/5031/2012 7101429860 Digital BookShelf
2013/01/29 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8188-2235-1
ISBN13桁 978-4-8188-2235-1
タイトル 近代塩業と商品流通
タイトルカナ キンダイ エンギョウ ト ショウヒン リュウツウ
著者名 落合 功 /著
著者名典拠番号

110003108790000

出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版者カナ ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
出版年 2012.12
ページ数 12, 367p
大きさ 22cm
シリーズ名 広島修道大学学術選書
シリーズ名のルビ等 ヒロシマ シュウドウ ダイガク ガクジュツ センショ
シリーズ番号 54
シリーズ番号読み 54
価格 ¥7600
内容紹介 1904年の塩専売制後、政府管理下での流通・市場により塩業はどう変わったか。近代商品流通の展開を考える糸口を塩流通の問題に求め、産地問屋・松永塩商社の動向を中心に、塩流通の展開を検討する。
一般件名 製塩-瀬戸内海地方-歴史-ndlsh-01037790
一般件名カナ セイエン-セトナイカイチホウ-レキシ-01037790
一般件名 製塩-歴史
一般件名カナ セイエン-レキシ
一般件名典拠番号

511064310030000

分類:都立NDC10版 669.021
資料情報1 『近代塩業と商品流通』(広島修道大学学術選書 54) 落合 功/著  日本経済評論社 2012.12(所蔵館:中央  請求記号:/669.0/5031/2012  資料コード:7101429860)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152197370

目次 閉じる

序 研究史と研究動向
第一部 塩専売制前
第1章 幕末期松永塩田産地問屋「月代り所」の設置
  はじめに
  幕末期の松永塩田の争論と月代り所の設置
  おわりに
第2章 一八九〇年前後の松永塩流通の展開と尾道市場
  はじめに
  一 産地問屋の形成
  二 輸送システムの展開と松永塩商社
  三 尾道市場の動向
  おわりに
第3章 一九〇〇年前後の尾道市場の動向と食塩商会
  はじめに
  一 尾道市場の展開と食塩商会
  二 食塩商会の取引形態
  三 食塩商会の経営
  おわりに
第4章 山陽鉄道の開通と松永塩の販路拡大
  はじめに
  一 滋賀県域の塩市場の動向と塩商
  二 名古屋における市場のあり方と交渉
  三 桑名での交渉
  四 松永塩商社の販路拡大調査と展開
  おわりに
第二部 塩専売制後
第5章 一九一〇年前後の塩市場
  はじめに
  一 大阪・東京における塩市場
  二 新潟・長野県域における塩市場
  三 その他の地域における塩市場
  おわりに
第6章 塩専売制前後の松永塩商社
  はじめに
  一 松永塩商社の設立
  二 松永塩商社における塩仕入先と販売先
  三 塩専売制前後における松永塩商社
  おわりに
第7章 戦前期、塩専売制下の流通組織の展開
  はじめに
  一 東備地方塩元売捌所の設立と塩販売区域
  二 東備地方塩元売捌所の経営
  三 戦時経済の展開と広島塩元売捌会社の設立
  おわりに
第8章 芸予島嶼部の地方名望家の経済活動
  はじめに
  一 堀内家の家業経営と資産蓄積
  二 堀内家の家業経営の問題と銀行経営
  おわりに
第9章 首都圏形成期の流通機構の整備と塩流通
  はじめに
  一 近世後期~幕末・維新期における塩の流通と問屋組織
  二 近代における流通機構の整備と特質
  三 十州塩田の展開と関東地方の塩消費
  四 首都圏成立期における塩の流通(一)
  五 首都圏成立期における塩の流通(二)
  おわりに
第10章 戦後、塩販売機構の整備と展開
  はじめに
  一 戦後直後における塩業動向
  二 戦後における東備塩元売捌合資会社の展開
  おわりに
終章 近代の塩流通