小和田 美智子/著 -- 岩田書院 -- 2012.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /367.2/5534/2012 7101561809 Digital BookShelf
2013/03/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87294-762-5
ISBN13桁 978-4-87294-762-5
タイトル 地域と女性の社会史
タイトルカナ チイキ ト ジョセイ ノ シャカイシ
タイトル関連情報 駿遠地方を中心として
タイトル関連情報読み スンエン チホウ オ チュウシン ト シテ
著者名 小和田 美智子 /著
著者名典拠番号

110005041610000

出版地 東京
出版者 岩田書院
出版者カナ イワタ ショイン
出版年 2012.12
ページ数 306p
大きさ 22cm
シリーズ名 近世史研究叢書
シリーズ名のルビ等 キンセイシ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 31
シリーズ番号読み 31
価格 ¥6900
内容紹介 「女性と茶の湯」「近世豊田の女性のライフサイクル」「遠州地方における文字文化の普及」「近世静岡における堕胎・間引きの一考察」「幕末の社会変動と娘の身売り」など、地域と女性に関する論考全10編を収録する。
一般件名 女性-静岡県-歴史-ndlsh-00611761
一般件名カナ ジョセイ-シズオカケン-レキシ-00611761
一般件名 女性-歴史 , 静岡県-歴史
一般件名カナ ジョセイ-レキシ,シズオカケン-レキシ
一般件名典拠番号

511340110110000 , 520356110340000

一般件名 静岡県
一般件名カナ シズオカケン
一般件名典拠番号 520356100000000
分類:都立NDC10版 367.2154
資料情報1 『地域と女性の社会史 駿遠地方を中心として』(近世史研究叢書 31) 小和田 美智子/著  岩田書院 2012.12(所蔵館:中央  請求記号:/367.2/5534/2012  資料コード:7101561809)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152199455

目次 閉じる

第一章 女性と茶の湯
  一 今川義元の母寿桂尼と「淋汗茶湯」
  二 信長・秀吉と女性たち
  三 武家の女性
  四 東福門院和子と品宮
  五 豪商・豪農の女性
第二章 家康と女性たち
  一 正室築山殿と旭姫(朝日姫)
  二 一六人の側室
  三 結婚前男子出生説の再検討
第三章 駿府城下の女性
  一 結婚と離婚
  二 仕事と風俗
  三 密通と心中
第四章 近世豊田の女性のライフサイクル
  一 結婚と離婚
  二 家族と性
  三 女性のライフサイクル
  四 洪水とくらし
第五章 紀行文にみる遠州地方のくらし
  一 農作物を耕す人々
  二 海岸と山村のくらし
  三 女性の性と風俗
  四 災害と打ちこわし
第六章 遠州地方における文字文化の普及
  一 国学の発達と文字文化
  二 庶民教育の普及
  三 学制と就学率
第七章 近世静岡における堕胎・間引きの一考察
  一 難産と安産祈願
  二 人口動態からみた出生制限
  三 堕胎の風習
  四 間引きの対象となった女子
第八章 駿府の遊廓二丁町
  一 家康公認の二丁町
  二 旅人と二丁町
  三 局見世の増加
  四 小松屋の奉公人請状
  五 遊女のランクと相対死
第九章 幕末の社会変動と娘の身売り
  一 「徳和屋七右衛門抱遊女並禿」の分析
  二 米の要求騒動
  三 遊女の出身地の町や村
  四 災害
第十章 激動に生きる旧幕臣の女性たち
  一 慶喜と旧幕臣
  二 江戸時代とかわらぬ一〇年代
  三 新しい女たちの出現