紋谷 暢男/著 -- 商事法務 -- 2013.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /507.2/5808/2013 7102081620 Digital BookShelf
2013/05/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7857-2039-1
ISBN13桁 978-4-7857-2039-1
タイトル 知的財産権法・競業法論集
タイトルカナ チテキ ザイサンケンホウ キョウギョウホウ ロンシュウ
著者名 紋谷 暢男 /著
著者名典拠番号

110001007940000

出版地 東京
出版者 商事法務
出版者カナ ショウジ ホウム
出版年 2013.1
ページ数 29, 607p
大きさ 22cm
価格 ¥13000
内容紹介 著者がこれまでに発表してきた知的財産権法および競業法に関する諸論稿のうち、現行法の解釈、運用に当たって参考になるもの、およびその分野の研究が少なく、今後参考になると考えられるものを14編に区分して収録する。
一般件名 知的財産権-法令-00927881-ndlsh
一般件名カナ チテキザイサンケン-ホウレイ-00927881
一般件名 知的財産権 , 不正競争-法令
一般件名カナ チテキ ザイサンケン,フセイ キョウソウ-ホウレイ
一般件名典拠番号

511148500000000 , 511335910010000

分類:都立NDC10版 507.2
資料情報1 『知的財産権法・競業法論集』 紋谷 暢男/著  商事法務 2013.1(所蔵館:中央  請求記号:/507.2/5808/2013  資料コード:7102081620)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152209813

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
わが国実用新案法の現代的課題 / 日本およびドイツ法におけるその保護客体を中心として ワガクニ ジツヨウ シンアンホウ ノ ゲンダイテキ カダイ 2-25
ドイツ実用新案制度の下における保護客体の推移 ドイツ ジツヨウ シンアン セイド ノ モト ニ オケル ホゴ キャクタイ ノ スイイ 26-56
特許法と実用新案法との交錯 / 連邦高等商事裁判所1878年9月3日判決(Entsch.Bd.24,S.109) トッキョホウ ト ジツヨウ シンアンホウ トノ コウサク 57-63
我が国実用新案制度の下における保護客体の推移 ワガクニ ジツヨウ シンアン セイド ノ モト ニ オケル ホゴ キャクタイ ノ スイイ 64-112
実用新案法における物品の形態の一定性 ジツヨウ シンアンホウ ニ オケル ブッピン ノ ケイタイ ノ イッテイセイ 114-120
実用新案法における実用性 ジツヨウ シンアンホウ ニ オケル ジツヨウセイ 121-126
実用新案法制と方法の考案 ジツヨウ シンアン ホウセイ ト ホウホウ ノ コウアン 127-132
素材及び素材の変更と実用新案保護 ソザイ オヨビ ソザイ ノ ヘンコウ ト ジツヨウ シンアン ホゴ 133-138
平面的雛型における実用新案保護適格性 ヘイメンテキ ヒナガタ ニ オケル ジツヨウ シンアン ホゴ テキカクセイ 139-148
新技術開発と無体財産権 シンギジュツ カイハツ ト ムタイ ザイサンケン 150-173
大学教員の発明の法的処置について / 学術審議会の答申を中心として ダイガク キョウイン ノ ハツメイ ノ ホウテキ ショチ ニ ツイテ 176-202
職務上の創作に関する一考察 ショクムジョウ ノ ソウサク ニ カンスル イチ コウサツ 203-211
従業者発明とその帰属 / 発明者主義と使用者主義 ジュウギョウシャ ハツメイ ト ソノ キゾク 212-225
発明実施の活性化 / 自発的実施許諾制度 ハツメイ ジッシ ノ カッセイカ 228-236
特許発明の活用 / 実施化 トッキョ ハツメイ ノ カツヨウ 237-243
著作権と工業所有権との関係 チョサクケン ト コウギョウ ショユウケン トノ カンケイ 246-255
意匠法と周辺法 / 主として著作権法との関係 イショウホウ ト シュウヘンホウ 256-271
WIPOのコンピュータ・ソフトウェアの保護モデル条項 ダブリューアイピーオー ノ コンピュータ ソフトウェア ノ ホゴ モデル ジョウコウ 274-287
コンピュータ・ソフトウェアの保護 コンピュータ ソフトウェア ノ ホゴ 288-306
コンピュータ・ソフトウェアの保護 / 権利の性質からの検討 コンピュータ ソフトウェア ノ ホゴ 307-334
コンピュータ・ソフトウェアと著作権 コンピュータ ソフトウェア ト チョサクケン 335-349
著作権等管理事業法の概要 チョサクケン トウ カンリ ジギョウホウ ノ ガイヨウ 352-363
植物品種保護の現代的課題 / バイオテクノロジーの進展に伴って ショクブツ ヒンシュ ホゴ ノ ゲンダイテキ カダイ 366-382
植物新品種の育成増殖方法の発明 ショクブツ シンヒンシュ ノ イクセイ ゾウショク ホウホウ ノ ハツメイ 383-390
不正競争、商標をめぐる理論と実務 フセイ キョウソウ ショウヒョウ オ メグル リロン ト ジツム 392-427
技術導入の自由化と特許法 ギジュツ ドウニュウ ノ ジユウカ ト トッキョホウ 430-438
特許権、ノウ・ハウと独占禁止政策 トッキョケン ノウハウ ト ドクセン キンシ セイサク 439-482
特許権の独占禁止法違反行為の規制 / 排除措置命令と特許権等の取消を中心として トッキョケン ノ ドクセン キンシホウ イハン コウイ ノ キセイ 483-495
日米問題を中心とした国際的特許法制の現状と課題 ニチベイ モンダイ オ チュウシン ト シタ コクサイテキ トッキョ ホウセイ ノ ゲンジョウ ト カダイ 498-522
GATT=ウルグアイ・ラウンドと発展途上国 / TRIPs協定を中心として ガット ウルグアイ ラウンド ト ハッテン トジョウコク 524-534
WTO・TRIPs協定とその国内的実施の批判的検討 / 知的財産権法の視点 ダブリューティーオー トリップス キョウテイ ト ソノ コクナイテキ ジッシ ノ ヒハンテキ ケントウ 535-554
知的財産権の国際的保護 チテキ ザイサンケン ノ コクサイテキ ホゴ 556-563
特許製品の並行輸入 / 東京高裁平成7年3月23日の判決を中心として トッキョ セイヒン ノ ヘイコウ ユニュウ 564-584
BBS最高裁判決の検討と競業法 ビービーエス サイコウサイ ハンケツ ノ ケントウ ト キョウギョウホウ 585-597