堀切 実/著 -- 岩波書店 -- 2013.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /911.30/5427/2013 7101625586 配架図 Digital BookShelf
2013/03/03 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-00-023050-6
ISBN13桁 978-4-00-023050-6
タイトル 最短詩型表現史の構想
タイトルカナ サイタン シケイ ヒョウゲンシ ノ コウソウ
タイトル関連情報 発句から俳句へ
タイトル関連情報読み ホック カラ ハイク エ
著者名 堀切 実 /著
著者名典拠番号

110000888970000

出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 2013.1
ページ数 13, 384p
大きさ 22cm
価格 ¥11500
内容紹介 17音という限られた字数のなかで、人びとは何を表現しようとしてきたのか。最短詩型における表現の追求という観点のもと、近世俳諧から近代俳句にいたるまでの歩みを幅広く考究し続けてきた著者の論考を集成する。
一般件名 俳諧-歴史-ndlsh-00610757
一般件名カナ ハイカイ-レキシ-00610757
一般件名 俳諧-歴史
一般件名カナ ハイカイ-レキシ
一般件名典拠番号

511297810050000

分類:都立NDC10版 911.302
書評掲載紙 毎日新聞  2013/05/20  1817 
資料情報1 『最短詩型表現史の構想 発句から俳句へ』 堀切 実/著  岩波書店 2013.1(所蔵館:中央  請求記号:/911.30/5427/2013  資料コード:7101625586)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152213597

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
最短詩型表現史の軌跡と未来 / 「姿」と「情」の表現史 サイタン シケイ ヒョウゲンシ ノ キセキ ト ミライ 3-34
“虚実”から“写生”へ / 「虚実融合」から「客観写生」へ キョジツ カラ シャセイ エ 35-63
取合せ論の史的考察 / その本質と根拠 トリアワセロン ノ シテキ コウサツ 64-89
芭蕉の革新 / 俳諧史を切り開いたもの バショウ ノ カクシン 91-97
近世における「風景」の発見 キンセイ ニ オケル フウケイ ノ ハッケン 98-116
俳文の文体 / 芭蕉俳文の修辞的分析 ハイブン ノ ブンタイ 117-129
カノンとしての連句批評 / 「むめがゝに」歌仙の付合論的分析 カノン ト シテ ノ レンク ヒヒョウ 130-139
日本人の自然観 ニホンジン ノ シゼンカン 141-144
芭蕉の季題観 バショウ ノ キダイカン 145-156
季題の機能 / 「四季雑の事」とはなにか キダイ ノ キノウ 157-160
歳時記と季語 / “題詠”と“実景実情詠”とのあいだ サイジキ ト キゴ 161-166
表現としての切れ、意識としてのつながり / 蕉風発句構造論 ヒョウゲン ト シテ ノ キレ イシキ ト シテ ノ ツナガリ 167-174
近世の会席文化 / 芭蕉の句会、蕪村の句会 キンセイ ノ カイセキ ブンカ 177-182
床飾りと俳席用意 トコカザリ ト ハイセキ ヨウイ 183-224
吟声というふるまい ギンセイ ト イウ フルマイ 225-250
俳席進行の呼吸 ハイセキ シンコウ ノ コキュウ 251-273
連衆の心得、そして饗応の場としての会席 レンジュ ノ ココロエ ソシテ キョウオウ ノ バ ト シテ ノ カイセキ 274-317
詠み捨てられた文芸 / 肥後狂句・能登輪島段駄羅・越後豆川柳 ヨミステラレタ ブンゲイ 321-347
秋田山北の前句と西馬音内盆踊の地口 アキタ センボク ノ マエク ト ニシモナイ ボンオドリ ノ ジグチ 348-380