井上 勝志/著 -- 和泉書院 -- 2013.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /912.40/5058/2013 7101647888 配架図 Digital BookShelf
2013/03/03 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0621-0
ISBN13桁 978-4-7576-0621-0
タイトル 近松浄瑠璃の史的研究
タイトルカナ チカマツ ジョウルリ ノ シテキ ケンキュウ
タイトル関連情報 作者近松の軌跡
タイトル関連情報読み サクシャ チカマツ ノ キセキ
著者名 井上 勝志 /著
著者名典拠番号

110004553720000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2013.1
ページ数 9, 331p
大きさ 22cm
シリーズ名 研究叢書
シリーズ名のルビ等 ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 424
シリーズ番号読み 424
価格 ¥9000
内容紹介 精緻な上演年代考証をもとに、近松の時代時代における演劇的達成の諸相を浄瑠璃史の流れのうちに辿り、作者活動の全容と特質を究明する。浄瑠璃界、歌舞伎界の双方を視野に入れた近世演劇興行史事情の解明に寄与する論考集。
書誌・年譜・年表 文献:p325~327
個人件名 近松, 門左衛門,(1653-1724)(00272221)(ndlsh)
個人件名カナ チカマツ, モンザエモン,(1653-1724)(00272221)
個人件名 近松 門左衛門
個人件名カナ チカマツ モンザエモン
個人件名典拠番号 110000642430000
個人件名 近松 門左衛門
個人件名カナ チカマツ モンザエモン
個人件名典拠番号 110000642430000
一般件名 浄瑠璃-00575035-ndlsh
一般件名カナ ジョウルリ-00575035
分類:都立NDC10版 912.4
資料情報1 『近松浄瑠璃の史的研究 作者近松の軌跡』(研究叢書 424) 井上 勝志/著  和泉書院 2013.1(所蔵館:中央  請求記号:/912.40/5058/2013  資料コード:7101647888)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152213783

目次 閉じる

序章 近松まで
  浄瑠璃操り成立期における夷かき
第一章 作者としての旅立ち
  第一節 作者近松のあり方
  第二節 貞享初期の道頓堀
  第三節 近松と万太夫
第二章 宇治座と歌舞伎
  第一節 歌舞伎・加賀掾・近松
  第二節 『<和訓三部経>』と聖徳太子
  第三節 加賀掾の堀江出興行と宝永初年の大坂興行界
  付節 『頼光跡目論』諸本と義太夫系正本『雁金文七三年忌』
第三章 近松と歌舞伎
  第一節 『難波染八花形』の上演年代
  第二節 『傾城吉岡染』成立考
  第三節 『賀古教信七墓廻』の上演年代
第四章 新たな旅立ち
  第一節 『【モミジ】狩剣本地』の主題と手法
  第二節 『善光寺御堂供養』の原作と添削
終章 近松から
  浄瑠璃作者概観