中 純夫/著 -- 汲古書院 -- 2013.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /129.1/5011/2013 7101648132 配架図 Digital BookShelf
2013/03/03 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7629-2994-6
ISBN13桁 978-4-7629-2994-6
タイトル 朝鮮の陽明学
タイトルカナ チョウセン ノ ヨウメイガク
タイトル関連情報 初期江華学派の研究
タイトル関連情報読み ショキ コウカ ガクハ ノ ケンキュウ
著者名 中 純夫 /著
著者名典拠番号

110004487440000

出版地 東京
出版者 汲古書院
出版者カナ キュウコ ショイン
出版年 2013.1
ページ数 7, 682, 31p
大きさ 22cm
価格 ¥15000
内容紹介 朝鮮における陽明学受容をめぐる諸問題を総合的に解明。陽明学・霞谷学の受容あるいは非受容の実態、初期江華学派をめぐる時代状況の諸相、中国近世思想史の動向を視野に入れた朱王両可の問題について論考する。
書誌・年譜・年表 文献:p659~676
一般件名 陽明学-ndlsh-00574304
一般件名カナ ヨウメイガク-00574304
一般件名 陽明学
一般件名カナ ヨウメイガク
一般件名典拠番号

511447500000000

分類:都立NDC10版 129.1
資料情報1 『朝鮮の陽明学 初期江華学派の研究』 中 純夫/著  汲古書院 2013.1(所蔵館:中央  請求記号:/129.1/5011/2013  資料コード:7101648132)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152213811

目次 閉じる

序章 朝鮮陽明学の特質について
  一 朝鮮陽明学研究の現在と江華学派研究
  二 朝鮮における陸王学の伝来
  三 陽明学を取り巻く思想的状況
  四 江華学派
  五 星湖学派
  六 江華学派と星湖学派の交錯
  七 附論 北学派と星湖学派の交錯
  八 陽明学信奉の韜晦・隠蔽
  九 近代期の陽明学
第一部 初期江華学派の研究
第一章 霞谷鄭斉斗
  一 鄭斉斗とその時代
  二 陽明学の信奉
  三 李廷樸による弾劾事件
  四 鄭斉斗の朱王観
  五 鄭斉斗における陽明学理解
  六 鄭斉斗の『大学』解釈
  七 朱王両可の立場
第二章 恒斎李匡臣
  一 鄭斉斗との出会い
  二 鄭斉斗遺稿の整理をめぐって
  三 李匡臣における陽明学理解
  四 李匡臣における朱王論
  五 朱王両可の立場
第三章 圓嶠李匡師
  一 李匡師関連一次資料について
  二 問題の所在
  三 李匡師と鄭斉斗
  四 李匡師の格物致知解釈
  五 李匡師と李令翊・李忠翊
  六 鄭寅普の論定をめぐって
第四章 信斎李令翊と椒園李忠翊
  一 李令翊・李忠翊と鄭斉斗家
  二 羅州掛書事件
  三 「従祖兄信斎先生家伝」の分析
  四 『信斎集』所収李忠翊宛書翰の分析
  五 李令翊の陽明学観と仏教観
  六 鄭寅普による論定の吟味
第五章 樗村沈【イク】
  一 沈【イク】の略歴
  二 沈【イク】と鄭斉斗
  三 霞谷学及び陸王学に対する沈【イク】の評価
  四 朱子学の尊崇
第六章 白下尹淳
  一 尹淳の対清観
  二 鄭斉斗と尹淳
  三 書芸家としての尹淳
第七章 鄭斉斗の後裔たち
  一 鄭厚一
  二 鄭志尹
  三 鄭述仁
  四 鄭文升
  五 鄭箕錫
  六 鄭啓燮
第八章 附論 朝鮮における李贄思想の伝来
  一 金中清
  二 許筠
第二部 江華学派をめぐる時代情況
第九章 朝鮮朝時代の科挙と朱子学
  一 教育課程における朱子学の位置づけ
  二 朝鮮朝時代科挙制度の概要
  三 『司馬榜目』を通して見た朝鮮朝時代の科挙と朱子学
  四 正祖『弘斎全書』所収の策問
第十章 王守仁の文廟従祀問題をめぐって
  一 中国における王守仁の文廟従祀論(1)万暦以前
  二 中国における王守仁の文廟従祀論(2)万暦以降
  三 朝鮮における王守仁の文廟従祀論
第十一章 景宗期の政局と党争
  一 景宗~英祖期政治動向の概観
  二 辛壬士禍
  三 少論における峻少緩少の分派
  四 英祖朝の党論
  五 江華学派と党禍・党論
第十二章 附論 『景宗実録』と『景宗修正実録』
  一 両『実録』編纂の経緯
  二 『景宗実録』の党論
  三 『景宗修正実録』の党論
第十三章 江華学派と党派党争
  一 景宗~英祖朝の政治動向と峻少・緩少の分派
  二 沈【イク】周辺人物と党論・党禍
終章 陽明後学における朱王両可をめぐって