茶野 努/著 -- 日本評論社 -- 2013.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /338.7/5313/2013 7101693380 Digital BookShelf
2013/03/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-535-55722-2
ISBN13桁 978-4-535-55722-2
タイトル 消費者金融サービス業の研究
タイトルカナ ショウヒシャ キンユウ サービスギョウ ノ ケンキュウ
著者名 茶野 努 /著
著者名典拠番号

110002863340000

出版地 東京
出版者 日本評論社
出版者カナ ニホン ヒョウロンシャ
出版年 2013.2
ページ数 9, 155p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
内容紹介 消費者金融業にとって激動の時代であった2000年代を対象として、消費者金融の栄枯盛衰の実態を主に産業組織論的な観点から分析。消費者金融会社と銀行の提携についても理論的な整理を行い、小口貸金市場の今後を展望する。
書誌・年譜・年表 文献:p147~152
一般件名 貸金業-日本-ndlsh-00969362
一般件名カナ カシキンギョウ-ニホン-00969362
一般件名 消費金融
一般件名カナ ショウヒ キンユウ
一般件名典拠番号

510964100000000

分類:都立NDC10版 338.7
資料情報1 『消費者金融サービス業の研究』 茶野 努/著  日本評論社 2013.2(所蔵館:中央  請求記号:/338.7/5313/2013  資料コード:7101693380)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152217694

目次 閉じる

序 消費者金融業の隆盛と衰退
第1章 規模の経済性
  1 なぜ、規模の経済性を研究するのか
  2 規模の経済性の概念とその検証方法
  3 パネルデータによる実証分析
  4 DEA分析
  5 まとめ
第2章 市場競争度
  1 市場競争度の先行研究
  2 Panzar=RosseのH統計量
  3 独占、独占的競争、完全競争の比較静学
  4 誘導型収入関数推定によるH統計量の検定
  5 独占的競争市場における上限金利規制
  6 まとめ
  補論 上限金利規制によるヤミ市場の発生と長期的な市場の停滞
第3章 銀行との経営統合の効果
  1 銀行との提携
  2 金融コングロマリット形成の理論的分析
  3 Super-efficiencyモデルによる検証
  4 まとめ
第4章 市場競争度の追加検証および効率性
  1 改正貸金業法の制定とサブプライム危機
  2 市場構造および競争
  3 Malmquist指数の計測
  4 まとめ
第5章 消費者金融会社の破綻とCDS市場
  l CDSは投機(悪玉)か
  2 3ファクターモデルによるイベントの特定化
  3 CDS・債券価格・株価の理論的関係
  4 CDS・債券価格・株価の分析-イベント発生時を中心に
  5 まとめ
  補論1 イベントの解説
  補論2 銀行提携の効果-Merton<1974>モデルによる検証