鎌田 和宏/監修 -- 学研教育出版 -- 2013.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /386/5069/2013 7101999165 Digital BookShelf
2013/04/25 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-05-501003-0
ISBN13桁 978-4-05-501003-0
ISBN(セット) 4-05-811265-6
タイトル 絵でわかる社会科事典
タイトルカナ エ デ ワカル シャカイカ ジテン
巻次 4
著者名 鎌田 和宏 /監修
著者名典拠番号

110003345550000

出版地 東京,東京
出版者 学研教育出版,学研マーケティング(発売)
出版者カナ ガッケン キョウイク シュッパン
出版年 2013.2
ページ数 175p
大きさ 30cm
各巻タイトル 年中行事*祭り
各巻タイトル読み ネンチュウ ギョウジ マツリ
価格 ¥5500
内容紹介 社会科の知識を50音順でひける本格絵事典。4は、年中行事と祭りに関する知識や用語を、楽しいイラストや写真、図版を交えてわかりやすく解説。社会科の調べ学習のテーマ決めに最適。
学習件名 年中行事,社会科,祭り,辞書,風俗習慣,暦,二十四節気,干支,時刻と時間,正月,おせち料理,遊び,七草,もち,小正月,節分,バレンタインデー,初午,ひなまつり,お彼岸,花見,花祭り,端午の節句,八十八夜,米作り,田植え,衣替え,七夕,花火,お盆,月見,重陽の節句,国民の祝日,いね,ハロウィン,七五三,夏至・冬至,クリスマス,大みそか,青森市(青森県),秋田市(秋田県),徳島市(徳島県),沖縄県,長野県,東京都,京都市(京都府),祇園祭,岸和田市(大阪府),札幌市(北海道),雪祭り,奈良市(奈良県),仙台市(宮城県),福島県,高山市(岐阜県),秩父市(埼玉県),長崎市(長崎県),那智勝浦町(和歌山県),福岡市(福岡県),みこし,山形市(山形県),高知市(高知県),富士吉田市(山梨県)
学習件名カナ ネンジュウ/ギョウジ,シャカイカ,マツリ,ジショ,フウゾク/シュウカン,コヨミ,ニジュウシセッキ,エト,ジコク/ト/ジカン,ショウガツ,オセチ/リョウリ,アソビ,ナナクサ,モチ,コショウガツ,セツブン,バレンタイン/デー,ハツウマ,ヒナマツリ,オヒガン,ハナミ,ハナマツリ,タンゴ/ノ/セック,ハチジュウハチヤ,コメヅクリ,タウエ,コロモガエ,タナバタ,ハナビ,オボン,ツキミ,チョウヨウ/ノ/セック,コクミン/ノ/シュクジツ,イネ,ハロウィン,シチゴサン,ゲシ/トウジ,クリスマス,オオミソカ,アオモリシ(アオモリケン),アキタシ(アキタケン),トクシマシ(トクシマケン),オキナワケン,ナガノケン,トウキョウト,キョウトシ(キョウトフ),ギオンマツリ,キシワダシ(オオサカフ),サッポロシ(ホッカイドウ),ユキマツリ,ナラシ(ナラケン),センダイシ(ミヤギケン),フクシマケン,タカヤマシ(ギフケン),チチブシ(サイタマケン),ナガサキシ(ナガサキケン),ナチカツウラチョウ(ワカヤマケン),フクオカシ(フクオカケン),ミコシ,ヤマガタシ(ヤマガタケン),コウチシ(コウチケン),フジヨシダシ(ヤマナシケン)
一般件名 社会科-辞典
一般件名カナ シャカイカ-ジテン
一般件名典拠番号

510406010020000

各巻の一般件名 年中行事-日本-辞典,祭り-日本-辞典
各巻の一般件名読み ネンジュウ ギョウジ-ニホン-ジテン,マツリ-ニホン-ジテン
各巻の一般件名典拠番号

510390520250000 , 510833324770000

分類:都立NDC10版 386.1
資料情報1 『絵でわかる社会科事典 4』( 年中行事*祭り) 鎌田 和宏/監修  学研教育出版 2013.2(所蔵館:多摩  請求記号:/386/5069/2013  資料コード:7101999165)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152217982

目次 閉じる

◎使い方の例/この本を使うみなさんへ
年中行事
  1月から12月までの月ごとに,年中行事を並べています。月別の行事さくいんのようにも使うことができます。
  ◆日本の暦
  ◆十二支と時刻・方位
1月<睦月>
  行事と祭りカレンダー
  ◎正月
  ◎おせち料理
  ◎初もうで
  ◎正月遊び
  ◎七草
  ◎鏡開き
  ◎小正月
  1月の祭り
2月<如月>
  行事と祭りカレンダー
  ◎節分
  ◎バレンタインデー
  ◎初午
  2月の祭り
  そのほかの行事
3月<弥生>
  行事と祭りカレンダー
  ◎ひな祭り
  ◎卒業式
  ◎春の彼岸
  3月の祭り
  そのほかの行事
4月<卯月>
  行事と祭りカレンダー
  ◎花見
  ◎入学式
  ◎花祭り
  4月の祭り
  そのほかの行事
5月<皐月>
  行事と祭りカレンダー
  ◎端午の節句
  ◎八十八夜
  ◎母の日
  ◎田植え
  5月の祭り
  そのほかの行事
6月<水無月>
  行事と祭りカレンダー
  ◎衣替え
  ◎夏越しのはらい
  6月の祭り
  そのほかの行事
7月<文月>
  行事と祭りカレンダー
  ◎七夕
  ◎夏祭り
  7月の祭り
  そのほかの行事
8月<葉月>
  行事と祭りカレンダー
  ◎花火大会
  ◎お盆
  8月の祭り
  そのほかの行事
9月<長月>
  行事と祭りカレンダー
  ◎月見
  ◎二百十日
  ◎重陽の節句
  ◎敬老の日
  ◎秋の彼岸
  9月の祭り
  そのほかの行事
10月<神無月>
  行事と祭りカレンダー
  ◎稲かり
  ◎亥の子・十日夜
  ◎秋祭り
  ◎ハロウィーン
  10月の祭り
  そのほかの行事
11月<霜月>
  行事と祭りカレンダー
  ◎七五三
  11月の祭り
  そのほかの行事
12月<師走>
  行事と祭りカレンダー
  ◎冬至
  ◎クリスマス
  ◎年越し準備
  ◎年越し
  12月の祭り
  そのほかの行事
祭り・用語
  50音順で祭り・用語が並んでいます。
◎教科書対応表
  小学校の社会科教科書であつかわれている年中行事・祭りに関する用語と,この本の中での関連ページを紹介します。
◎参考資料一覧