加藤 哲実/著 -- 国際書院 -- 2013.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /322.3/5070/2013 7102081943 Digital BookShelf
2013/05/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87791-242-0
ISBN13桁 978-4-87791-242-0
タイトル 宗教的心性と法
タイトルカナ シュウキョウテキ シンセイ ト ホウ
タイトル関連情報 イングランド中世の農村と歳市
タイトル関連情報読み イングランド チュウセイ ノ ノウソン ト サイイチ
著者名 加藤 哲実 /著
著者名典拠番号

110001514720000

出版地 東京
出版者 国際書院
出版者カナ コクサイ ショイン
出版年 2013.2
ページ数 356p
大きさ 22cm
シリーズ名 明治大学社会科学研究所叢書
シリーズ名のルビ等 メイジ ダイガク シャカイ カガク ケンキュウジョ ソウショ
価格 ¥5600
内容紹介 イングランド中世の農村および市場町の慣習と法について考察。法規範の発生そのものに宗教的心性がかかわっていた可能性を思い描きながら、その慣習と法を通しての共同体および宗教的心性を探る。
書誌・年譜・年表 文献:p329~348
一般件名 法制史-イギリス-中世-00613361-ndlsh
一般件名カナ ホウセイシ-イギリス-チュウセイ-00613361
一般件名 法制史-イギリス , 慣習法
一般件名カナ ホウセイシ-イギリス,カンシュウホウ
一般件名典拠番号

511388820040000 , 510600300000000

分類:都立NDC10版 322.33
資料情報1 『宗教的心性と法 イングランド中世の農村と歳市』(明治大学社会科学研究所叢書) 加藤 哲実/著  国際書院 2013.2(所蔵館:中央  請求記号:/322.3/5070/2013  資料コード:7102081943)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152221587

目次 閉じる

序論
第Ⅰ部 農村における慣習と法
第1章 荘園裁判所と荘園慣習法
  はじめに
  第1節 荘園裁判所
  第2節 荘園裁判所における陪審の役割
  第3節 荘園慣習法
  むすび
第2章 村法と村落共同体
  はじめに
  第1節 村法史料の検討
  第2節 14世紀半ばまでの村落共同体の特質
  第3節 教区教会と村落共同体
  むすび
第3章 慈善遺贈と臨終時土地売却
  はじめに
  第1節 農民の死と遺言
  第2節 慈善行為の宗教的意味
  第3節 臨終時土地遺贈・売却
  第4節 家族への遺贈
  第5節 荘園領主、荘園裁判所、荘園役人そして遺言執行者の役割
  むすび
第4章 扶養契約
  はじめに
  第1節 扶養契約の基本的類型と目的
  第2節 老人は何を譲渡したのか
  第3節 老人は何を要求したのか
  第4節 扶養契約の共同体的意味
  第5節 扶養契約の手続
  第6節 扶養契約の当事者
  第7節 扶養契約違反訴訟
  むすび
第Ⅱ部 市場町の歳市と週市
第5章 歳市管理と歳市裁判所
  はじめに
  第1節 歳市における防犯・防火・衛生・健康・風紀
  第2節 歳市の役人
  第3節 歳市裁判所
  むすび
第6章 週市とその法的諸相
  はじめに
  第1節 週市の発生
  第2節 週市の発展
  むすび
第Ⅲ部 歳市における慣習と法
第7章 手付としての「神の1ペニー」
  はじめに
  第1節 アングロ・サクソンの契約慣習法
  第2節 手付としての「神の1ペニー」
  むすび
第8章 証明方法としての免責宣誓
  はじめに
  第1節 免責宣誓が用いられる民事訴訟の手続
  第2節 免責宣誓の信憑性を担保する共同性と宣誓
  むすび
結論