| ISBN |
4-15-012353-6
|
| ISBN13桁 |
978-4-15-012353-6
|
| タイトル |
NSA
|
| タイトルカナ |
エヌエスアー
|
| 巻次 |
下
|
| 著者名 |
アンドレアス・エシュバッハ
/著,
赤坂 桃子
/訳
|
| 著者名典拠番号 |
120002146060000
,
110003912830000
|
| 出版地 |
東京
|
| 出版者 |
早川書房
|
| 出版者カナ |
ハヤカワ ショボウ
|
| 出版年 |
2022.1
|
| ページ数 |
524p
|
| 大きさ |
16cm
|
| シリーズ名 |
ハヤカワ文庫 SF
|
| シリーズ名のルビ等 |
ハヤカワ ブンコ エスエフ
|
| シリーズ番号 |
2353
|
| シリーズ番号読み |
2353
|
| 原タイトル注記 |
原タイトル:Continental philosophy
|
| 都立翻訳原書名注記 |
原書名:Continental philosophy
|
| 価格 |
¥1400
|
| 内容紹介 |
大陸=ヨーロッパと英語圏の間に歴然と存在する文化的分裂。哲学もまた例外でない。カント以後の哲学が直面する問題を大陸側から捉え、哲学本来のあり方を希求する。
|
| 一般件名 |
近代哲学
|
| 一般件名カナ |
キンダイテツガク
|
| 一般件名 |
哲学-歴史-近代
|
| 一般件名カナ |
テツガク-レキシ-キンダイ
|
| 一般件名典拠番号 |
511193610100000
|
| 分類:都立NDC10版 |
133
|
| 書評掲載紙 |
読売新聞 
 
1390 
|
| 資料情報1 |
『集合知とは何か
ネット時代の「知」のゆくえ』(中公新書
2203) 西垣 通/著
中央公論新社 2013.2(所蔵館:中央
請求記号:/007.1/5349/2013
資料コード:7101805664)
|
| 資料情報2 |
『集合知とは何か
ネット時代の「知」のゆくえ』(中公新書
2203) 西垣 通/著
中央公論新社 2013.2(所蔵館:多摩
請求記号:/007.1/5349/2013
資料コード:7104489817)
|
| URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152224228 |