伊勢 芳夫/著 -- 溪水社 -- 2013.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /930.2/5565/2013 7102062080 配架図 Digital BookShelf
2013/06/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86327-205-7
ISBN13桁 978-4-86327-205-7
タイトル 「反抗者」の肖像
タイトルカナ ハンコウシャ ノ ショウゾウ
タイトル関連情報 イギリス・インド・日本の近代化言説形成=編成
タイトル関連情報読み イギリス インド ニホン ノ キンダイカ ゲンセツ ケイセイ ヘンセイ
著者名 伊勢 芳夫 /著, マムヌール・ラハマン /著
著者名典拠番号

110004371530000 , 120002700850000

出版地 広島
出版者 溪水社
出版者カナ ケイスイシャ
出版年 2013.3
ページ数 3, 575p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
内容紹介 19~20世紀にかけて、イギリスの帝国主義的拡張政策に伴う英語によるインド以東のアジア表象の発展過程と、そのアジア表象がインドと日本の近代化に及ぼした影響を、イギリス小説や旅行記等を用いて歴史的・理論的に考察。
書誌・年譜・年表 文献:p555~567
一般件名 インド-歴史-イギリス統治時代 (1765-1947)-00564082-ndlsh
一般件名カナ インド-レキシ-イギリストウチジダイ (1765-1947)-00564082
一般件名 英文学-歴史 , イギリス-対外関係-インド-歴史 , イギリス-対外関係-日本-歴史
一般件名カナ エイブンガク-レキシ,イギリス-タイガイ カンケイ-インド-レキシ,イギリス-タイガイ カンケイ-ニホン-レキシ
一般件名典拠番号

510510010140000 , 520009210340000 , 520009210480000

分類:都立NDC10版 930.26
資料情報1 『「反抗者」の肖像 イギリス・インド・日本の近代化言説形成=編成』 伊勢 芳夫/著, マムヌール・ラハマン/著  溪水社 2013.3(所蔵館:中央  請求記号:/930.2/5565/2013  資料コード:7102062080)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152228362

目次 閉じる

序論
  0.1 本書のテーマとその背景について
  0.2 研究の方法について
  0.3 本書の構成
  0.4 付記
第1章 「東洋」の知識化の理論的考察
  1.1 ミッシェル・フーコー再考と敷衍-文化研究の方法について
  1.2 言説形成=編成について
  1.3 近代化の歴史
  1.4 メタ言語、もしくは方法諭
  1.5 複数の言説形成=編成について
  1.6 認識の問題について
  1.7 「反抗者の肖像」-言説形成=編成の単位について
  1.8 第1章のまとめ
第2章 「東洋」の知識化の歴史的考察(1)
  2.1 イギリスの「近代化」言説形成=編成とインド植民地化
  2.2 19世紀のインド表象と「近代化」言説形成=編成
  2.3 西欧から見た日本-流通する「日本」表象
第3章 「東洋」の知識化の歴史的考察(2)
  3.1 近代化言説形成=編成の不協和音
  3.2 マレー作戦-「西」と「東」の逆転
  3.3 日本の植民地主義言説形成=編成の総括
  3.4 大英帝国の終焉
  3.5 英領インドの内と外の「反抗者」たち
第4章 揺らぐ語り
  4.1 小説技巧における過剰・過小コード化
  4.2 転換期の作家-キプリング、ジョイス、コンラッド
  4.3 全知から個人の視点へ-ヴァージニア・ウルフ
第5章 多層化する小説構造
  5.1 フォード・マドックス・フォード
  5.2 ジョゼフ・コンラッド
第6章 新近代化言説形成=編成の時代に
  6.1 旧植民地言説の解体
  6.2 サルマン・ラシュディ-「インド」の解体
  6.3 『パキスタンへの列車』-「インド・インド人」の
  6.4 植民地政策の残像
第7章 結論