石井 康博/著 -- 関西大学出版部 -- 2013.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /335.6/5078/2014 7103899740 Digital BookShelf
2014/05/30 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-259-52181-3
ISBN13桁 978-4-259-52181-3
タイトル 協同組合研究の成果と課題
タイトルカナ キョウドウ クミアイ ケンキュウ ノ セイカ ト カダイ
タイトル関連情報 1980-2012
タイトル関連情報読み センキュウヒャクハチジュウ ニセンジュウニ
著者名 堀越 芳昭 /編, JC総研 /編
著者名典拠番号

110001199980000 , 210001329540000

出版地 東京
出版者 家の光協会
出版者カナ イエ ノ ヒカリ キョウカイ
出版年 2014.5
ページ数 374p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
内容紹介 1980年から2012年までの33年間における日本の協同組合に関する研究を総括し、今後の研究課題を提示した書。国際協同組合運動、理論と歴史、法制、そして全協同組合と関連分野の社会的企業を網羅する。
書誌・年譜・年表 文献:章末
一般件名 協同組合-00567111-ndlsh
一般件名カナ キョウドウクミアイ-00567111
一般件名 協同組合
一般件名カナ キョウドウ クミアイ
一般件名典拠番号

510658800000000

分類:都立NDC10版 335.6
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『小学校算数科で利用されてきた具体物 子どものインフォーマルな知識および方略に与える影響』 石井 康博/著  関西大学出版部 2013.2(所蔵館:中央  請求記号:/375.4/5273/2013  資料コード:7101991962)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152232585

目次 閉じる

第1章 研究の背景
  本研究の背景
第2章 先行研究の検討
  2.1.明治以降小学校算数科教科書に掲載された具体物の変遷
  2.2.具体物を利用した子どもの数的活動に関する先行研究
  2.3.本研究の問題と目的
第3章 小学校入門期における子どもの数的活動(研究1)
  3.1.問題
  3.2.目的
  3.3.方法
  3.4.結果
  3.5.考察
第4章 具体物を利用することが子どもの減算方法に及ぼす影響(研究2)
  4.1.問題
  4.2.目的
  4.3.方法
  4.4.結果と考察
  4.5.減算過程における方略変換
第5章 異なる具体物による等分活動がインフォーマルな知識と方略に及ぼす影響(研究3)
  5.1.問題
  5.2.目的
  5.3.方法
  5.4.結果と考察
  5.5.全体的考察
第6章 総括と今後の課題
  6.1.総括
  6.2.今後の課題