高橋 陽一/編 -- 武蔵野美術大学出版局 -- 2013.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /375.2/5099/2013 7101992440 Digital BookShelf
2013/04/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86463-009-2
ISBN13桁 978-4-86463-009-2
タイトル 新しい生活指導と進路指導
タイトルカナ アタラシイ セイカツ シドウ ト シンロ シドウ
著者名 高橋 陽一 /編, 伊東 毅 /編, 高橋 陽一 /[ほか]著
著者名典拠番号

110004277300000 , 110005941670000 , 110004277300000

出版地 武蔵野
出版者 武蔵野美術大学出版局
出版者カナ ムサシノ ビジュツ ダイガク シュッパンキョク
出版年 2013.4
ページ数 218p
大きさ 21cm
価格 ¥1900
内容紹介 不登校、いじめ、ジェンダー、多文化教育、学級崩壊…。今、学校が直面する諸問題をテーマに最新の生活指導論を概観。これからの学校教育を担う教師に必要な知識と視点を提供する。
一般件名 生活指導-ndlsh-00570328
一般件名カナ セイカツシドウ-00570328
一般件名 生活指導 , 進路指導
一般件名カナ セイカツ シドウ,シンロ シドウ
一般件名典拠番号

511053300000000 , 511016500000000

分類:都立NDC10版 375.2
資料情報1 『新しい生活指導と進路指導』 高橋 陽一/編, 伊東 毅/編 , 高橋 陽一/[ほか]著 武蔵野美術大学出版局 2013.4(所蔵館:中央  請求記号:/375.2/5099/2013  資料コード:7101992440)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152232711

目次 閉じる

第1章 生活指導とは何か
  第一節 生活指導の原理
  第二節 集団と民主主義
  第三節 生活指導の方法-集団づくり
  第四節 今日の生活指導の諸問題
第2章 進路指導とは何か
  はじめに
  第一節 進路指導の歴史
  第二節 進路指導の理論
  第三節 進路指導が抱える今日の課題
  おわりに
第3章 生活指導と進路指導の法律と政策
  はじめに
  第一節 日本国憲法と教育基本法から
  第二節 生活指導の法令と政策動向
  第三節 進路指導の法令と政策動向
  おわりに
第4章 不登校
  はじめに
  第一節 不登校の実態
  第二節 不登校に対する諸見解
  第三節 不登校への対応
  おわりに
第5章 いじめ
  はじめに
  第一節 いじめの定義
  第二節 いじめの実態
  第三節 いじめへの対応
  おわりに
第6章 ジェンダーと学校
  はじめに
  第一節 男女平等とジェンダー
  第二節 ジェンダーはどこからつくられるのか
  第三節 ジェンダーの視点で見る教育
  第四節 人間の多様な性とジェンダー
  第五節 ジェンダーフリーな働きかけの段階
  おわりに
第7章 多文化教育と学校
  はじめに
  第一節 日本社会における多文化状況とそれに対する教育政策の歴史的経緯
  第二節 学校教育における多文化共生志向実践の模索と課題
  おわりに
第8章 学級崩壊
  はじめに
  第一節 学級崩壊の定義
  第二節 学級崩壊の実態
  第三節 小学校高学年の学級崩壊
  第四節 小学校低学年の学級崩壊
  第五節 克服に向けて
  おわりに