佐藤 仁史/著 -- 研文出版 -- 2013.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /222.06/5066/2013 7102206037 配架図 Digital BookShelf
2013/06/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87636-352-0
ISBN13桁 978-4-87636-352-0
タイトル 近代中国の郷土意識
タイトルカナ キンダイ チュウゴク ノ キョウド イシキ
タイトル関連情報 清末民初江南の在地指導層と地域社会
タイトル関連情報読み シンマツ ミンショ コウナン ノ ザイチ シドウソウ ト チイキ シャカイ
著者名 佐藤 仁史 /著
著者名典拠番号

110005140000000

出版地 東京
出版者 研文出版
出版者カナ ケンブン シュッパン
出版年 2013.2
ページ数 423, 22p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
内容紹介 市鎮を中心とする江南地方の地域社会を主導した在地指導層の言動に即して、清末民初に創出された郷土意識の特徴を、地方の制度化と地域対立、郷土からの秩序構想、新文化と市鎮社会という3つの方向から分析する。
書誌・年譜・年表 史料一覧:p397~403 文献:p405~423
一般件名 地域社会-中国-歴史-清時代-001132097-ndlsh
一般件名カナ チイキ シャカイ-チュウゴク-レキシ-シン ジダイ-001132097
一般件名 中国-歴史-近代 , 地域社会
一般件名カナ チュウゴク-レキシ-キンダイ,チイキ シャカイ
一般件名典拠番号

520389911240000 , 510458300000000

一般件名 中国
一般件名カナ チュウゴク
一般件名典拠番号 520389900000000
分類:都立NDC10版 222.06
資料情報1 『近代中国の郷土意識 清末民初江南の在地指導層と地域社会』 佐藤 仁史/著  研文出版 2013.2(所蔵館:中央  請求記号:/222.06/5066/2013  資料コード:7102206037)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152233337

目次 閉じる

序章
  一 江南地域社会史研究における問題の所在と分析方法
  二 清末民初の郷土意識をめぐる論点
  三 史料
  四 本書の構成
第Ⅰ部 地方の制度化と地域対立
第一章 清末における城鎮郷自治と自治区設定問題
  はじめに
  一 『城鎮郷地方自治章程』に見る城区と郷区
  二 城区の設定をめぐる城郷対立
  三 郷区の設定問題と地域意識
  おわりに
第二章 清末国初の政争における地域対立の構図
  はじめに
  一 夫束慣行の構造とその受益者
  二 清末、地方エリートの「地域戦略」と城郷対立
  三 民初、県議事会運営・民政長選挙をめぐる紛争
  四 政党組織と地方エリート
  おわりに
第三章 一在地有力者から見る清末民初の官民対立
  はじめに
  一 上海県農村部の有力者層と地方自治
  二 清末地方自治の諸問題と秦錫田の改革案
  三 民初の地方行財政と秦錫田の活動
  おわりに
第Ⅱ部 郷土を記述するということ
第四章 地方志と郷土志に見る近代中国の郷土意識
  はじめに
  一 『川沙県志』における地域の叙述法
  二 郷鎮志に見る郷土の都市化・文明化と風俗
  三 郷土志に見る文明化と郷土
  おわりに
第五章 近代中国の郷土教科書における愛郷と愛国
  はじめに
  一 上海県農村部の在地指導層
  二 在地指導層の郷土教育活動
  三 『陳行郷土志』に見る在地指導層と地方財政
  四 『陳行郷土志』の教育観と秩序意識
  おわりに
第六章 文学作品に見る清末民初の在地指導層の民俗観
  はじめに
  一 上海県陳行郷の指導層と「歌謡」
  二 在地指導層の知識の広がり
  三 啓蒙と民俗
  おわりに
第Ⅲ部 新文化と市鎮社会
第七章 清末民国期における近代教育の導入と市鎮社会
  はじめに
  一 清末民初の近代学校設立に見る市鎮と農村
  二 一九二〇年代の平民教育と市鎮社会
  三 私塾から考える清末民国期の農村教育
  おわりに
第八章 新文化と地域空間の変容
  はじめに
  一 一九二〇年代、呉江の地方新聞と新南社
  二 民治と紳治
  三 「新文化」と市鎮社会の変容
  四 平民教育に見られる民俗観
  おわりに
終章