榎本 淳一/編 -- 同成社 -- 2013.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /020.2/5055/2013 7102141030 配架図 Digital BookShelf
2013/06/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88621-629-8
ISBN13桁 978-4-88621-629-8
タイトル 古代中国・日本における学術と支配
タイトルカナ コダイ チュウゴク ニホン ニ オケル ガクジュツ ト シハイ
著者名 榎本 淳一 /編
著者名典拠番号

110004526710000

出版地 東京
出版者 同成社
出版者カナ ドウセイシャ
出版年 2013.2
ページ数 4, 249p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
内容紹介 古代東アジアにおける学術書の生成・伝播・影響の実態を明らかにし、学術と支配制度の関連性について実証的に考察。日本史を一貫する政治・文化の受容と変容を追究する。
一般件名 漢籍-歴史-古代-001133575-ndlsh
一般件名カナ カンセキ-レキシ-コダイ-001133575
一般件名 漢籍-歴史 , 日本国見在書目録 , 学問-歴史
一般件名カナ カンセキ-レキシ,ニホンコク ゲンザイショ モクロク,ガクモン-レキシ
一般件名典拠番号

511919010010000 , 530091600000000 , 510592110030000

分類:都立NDC10版 020.22
資料情報1 『古代中国・日本における学術と支配』 榎本 淳一/編  同成社 2013.2(所蔵館:中央  請求記号:/020.2/5055/2013  資料コード:7102141030)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152233391

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
『漢書』「董仲舒伝」における董仲舒像について カンジョ トウ チュウジョ デン ニ オケル トウ チュウジョ ゾウ ニ ツイテ 小林 春樹/著 コバヤシ ハルキ 3-20
班固の「國史改作」と『漢書』成立をめぐる問題について ハン コ ノ コクシ カイサク ト カンジョ セイリツ オ メグル モンダイ ニ ツイテ 塚本 剛/著 ツカモト ツヨシ 21-46
『帝王略論』の正統観 / 南北朝の皇帝評価を中心に テイオウ リャクロン ノ セイトウカン 会田 大輔/著 アイダ ダイスケ 47-74
『漢書』をめぐる読書行為と読者共同体 / 顔師古注以後を中心に カンジョ オ メグル ドクショ コウイ ト ドクシャ キョウドウタイ 柿沼 陽平/著 カキヌマ ヨウヘイ 75-101
唐宋における『後漢書』の合綴と合刻について / 李賢『後漢書注』に劉昭『集注後漢』八志を補うこと トウ ソウ ニ オケル ゴカンジョ ノ ガッテツ ト ゴウコク ニ ツイテ 小林 岳/著 コバヤシ タカシ 103-125
『日本国見在書目録』に見える梁代の書籍について ニホンコク ゲンザイショ モクロク ニ ミエル リョウダイ ノ ショセキ ニ ツイテ 榎本 淳一/著 エノモト ジュンイチ 129-150
五-七世紀における学術の流通と南朝文化圏 ゴ ナナセイキ ニ オケル ガクジュツ ノ リュウツウ ト ナンチョウ ブンカケン 河内 春人/著 コウチ ハルヒト 151-175
『日本国見在書目録』刑法家と『律附釈』 / 律受容の一断面 ニホンコク ゲンザイショ モクロク ケイホウカ ト リツフシャク 吉永 匡史/著 ヨシナガ マサフミ 177-199
『世俗諺文』注文の構成について / 『蒙求』を媒介とする施注を巡って セゾク ゲンブン チュウブン ノ コウセイ ニ ツイテ 濱田 寛/著 ハマダ カン 201-224
平安貴族子弟の寺院生活と初等教育 / 藤原為房一家の書状を中心に ヘイアン キゾク シテイ ノ ジイン セイカツ ト ショトウ キョウイク 野田 有紀子/著 ノダ ユキコ 225-244