榊原 史子/著 -- 勉誠出版 -- 2013.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /188.4/5119/2013 7102151921 配架図 Digital BookShelf
2013/06/15 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-585-22051-0
ISBN13桁 978-4-585-22051-0
タイトル 『四天王寺縁起』の研究
タイトルカナ シテンノウジ エンギ ノ ケンキュウ
タイトル関連情報 聖徳太子の縁起とその周辺
タイトル関連情報読み ショウトク タイシ ノ エンギ ト ソノ シュウヘン
著者名 榊原 史子 /著
著者名典拠番号

110004514250000

出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版者カナ ベンセイ シュッパン
出版年 2013.2
ページ数 8, 306, 8p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
内容紹介 「四天王寺縁起」は、だれがなぜ作成し、いかにして伝えられたのか。諸本の本文を吟味する手続きを示して明らかにする。また、「聖徳太子伝暦」などの史料との比較検討を通じて、古代中世の社会状況や信仰の実態を解明する。
個人件名 聖徳太子,(574-622)(ndlsh)(00271958)
個人件名カナ ショウトク タイシ,(574-622)(00271958)
個人件名 聖徳太子
個人件名カナ ショウトク タイシ
個人件名典拠番号 110000511200000
個人件名 聖徳太子
個人件名カナ ショウトク タイシ
個人件名典拠番号 110000511200000
団体件名 四天王寺 (大阪市)(ndlsh)(00302606)
団体件名読み シテンノウジ (オオサカシ)(00302606)
一般件名 四天王寺御手印縁起-001135292-ndlsh
一般件名カナ シテンノウジ ゴシュイン エンギ-001135292
一般件名 四天王寺縁起
一般件名カナ シテンノウジ エンギ
一般件名典拠番号

530489400000000

分類:都立NDC10版 188.45
資料情報1 『『四天王寺縁起』の研究 聖徳太子の縁起とその周辺』 榊原 史子/著  勉誠出版 2013.2(所蔵館:中央  請求記号:/188.4/5119/2013  資料コード:7102151921)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152233408

目次 閉じる

序章-研究史の概要と本書の課題
第一部 『四天王寺縁起』の検討
第一章 『四天王寺縁起』の原本と写本
  はじめに
  第一節 原本の確認
  第二節 写本の現存状況
  第三節 写本の分類と書写過程
  おわりに
第二章 『四天王寺縁起』の出現と成立年代
  はじめに
  第一節 『四天王寺縁起』を引用した諸史料
  第二節 四天王寺の参詣者たち
  第三節 寛弘四年における出現
  おわりに
第三章 『四天王寺縁起』の諸側面
  はじめに
  第一節 縁起書としての『四天王寺縁起』
  第二節 資財帳としての『四天王寺縁起』
  第三節 聖徳太子伝としての『四天王寺縁起』
  おわりに
第四章 『四天王寺縁起』成立の背景
  はじめに
  第一節 『四天王寺縁起』作成の目的
  第二節 寛弘四年当時の四天王寺
  第三節 藤原道長と『四天王寺縁起』
  おわりに
第二部 『四天王寺縁起』の周辺
第一章 『日本書紀』に見える四天王寺関係記事の検討
  はじめに
  第一節 四天王寺関係記事と建立年代についての諸説
  第二節 考古学の成果と諸説の矛盾点
  第三節 四天王寺号の成立
  第四節 『日本書紀』の編纂と四天王寺の関係記事
  第五節 四天王寺の創建説話
  おわりに
第二章 四天王寺の「障子伝」-「七代記」小考
  はじめに
  第一節 四天王寺の聖徳太子伝
  第二節 「七代記」との関係
  第三節 絵解きの伝統と『四天王寺縁起』への展開
  おわりに
第三章 『四天王寺縁起』と『聖武天皇勅書銅板』
  はじめに
  第一節 両者の対比
  第二節 聖武天皇聖徳太子後身説と両者の前後関係
  おわりに
第四章 『聖徳太子伝暦』と『四天王寺縁起』
  はじめに
  第一節 『聖徳太子伝暦』と「本願縁起」
  第二節 「本願縁起」と『四天王寺縁起』
  第三節 『聖徳太子伝暦』武田科学振興財団所蔵本の奥書
  おわりに
第五章 『聖徳太子伝暦』の成立と「四節文」
  はじめに
  第一節 「四節文」の内容
  第二節 「四節文」と「七代記」
  第三節 「四節文」と『四天王寺縁起』
  第四節 現行本『聖徳太子伝暦』の成立
  おわりに
第六章 『天王寺秘決』の成立と『太子伝古今目録抄』への展開-四天王寺と法隆寺の対抗意識
  はじめに
  第一節 『天王寺秘決』の内容とその成立
  第二節 『太子伝古今目録抄』の成立と『天王寺秘決』
  おわりに
第七章 平安時代初期の四天王寺と広隆寺-『天王寺秘決』の検討
  はじめに
  第一節 「蜂岡寺持戒僧事」
  第二節 平安時代初期の広隆寺
  第三節 十禅師
  おわりに
第八章 「聖徳太子未来記」への発展
  はじめに
  第一節 「聖徳太子未来記」
  第二節 四天王寺との関係
  おわりに
終章