山本 理佳/著 -- 古今書院 -- 2013.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /602.1/5260/2013 7101935829 Digital BookShelf
2013/04/05 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7722-3148-0
ISBN13桁 978-4-7722-3148-0
タイトル 「近代化遺産」にみる国家と地域の関係性
タイトルカナ キンダイカ イサン ニ ミル コッカ ト チイキ ノ カンケイセイ
著者名 山本 理佳 /著
著者名典拠番号

110006156090000

出版地 東京
出版者 古今書院
出版者カナ ココン ショイン
出版年 2013.2
ページ数 13, 247p
大きさ 22cm
価格 ¥5200
内容紹介 福岡県北九州市と長崎県佐世保市の、主として1990年代以降文化遺産として構築されていった近代期構造物を研究対象に、文化遺産の構築過程における国家と地域の関係性を、現代の地域の日常的な実践から再考する。
書誌・年譜・年表 文献:p229~240
一般件名 産業政策-日本-ndlsh-00941556
一般件名カナ サンギョウセイサク-ニホン-00941556
一般件名 北九州市-産業-歴史 , 佐世保市-産業-歴史 , 近代化遺産
一般件名カナ キタキュウシュウシ-サンギョウ-レキシ,サセボシ-サンギョウ-レキシ,キンダイカ イサン
一般件名典拠番号

520119510080000 , 520280810110000 , 511759100000000

一般件名 北九州市,佐世保市
一般件名カナ キタキュウシュウシ,サセボシ
一般件名典拠番号 520119500000000 , 520280800000000
分類:都立NDC10版 602.191
資料情報1 『「近代化遺産」にみる国家と地域の関係性』 山本 理佳/著  古今書院 2013.2(所蔵館:中央  請求記号:/602.1/5260/2013  資料コード:7101935829)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152236148

目次 閉じる

序章 問題意識と目的
第Ⅰ部 本書の分析枠組み
第1章 現代的国家支配と「近代化遺産」
  第1節 現代的国家支配とは何か
  第2節 現代的国家支配と「近代化遺産」
第2章 「近代化遺産」の構築実践における戦略と戦術
  第1節 地理学の景観研究における国家イデオロギー
  第2節 「近代化遺産」をとらえる分析枠組み-戦略と戦術-
第Ⅱ部 北九州市における産業施設の「近代化遺産」化
第3章 近現代重工業都市の変容
  第1節 重工業都市としての地域概要
  第2節 八幡における製鉄所を核とする空間構造の成立
  第3節 八幡から北九州への空間再編
第4章 産業施設の「近代化遺産」化
  第1節 東田第一高炉存廃問題の概要
  第2節 企業の空間再編と住民の戦術的実践
  第3節 国家と企業による戦略的実践
  第4節 まとめ-さらなる戦術的実践
第Ⅲ部 佐世保市における軍事施設の「近代化遺産」化
第5章 近現代軍事都市における変容
  第1節 米軍存在と戦後の地域変容
  第2節 米軍原子力艦艇寄港反対運動と米軍存在の矛盾の顕在化
  第3節 米軍存在の矛盾の曖昧化と演出
第6章 軍事施設の「近代化遺産」化
  第1節 佐世保市における旧軍施設の「近代化遺産」化の概要
  第2節 米軍正当化という戦略への収斂
  第3節 住民の米軍基地返還志向と戦術的実践
  第4節 まとめ-矛盾を見すえた戦術的実践-
終章 結論