検索条件

ハイライト

秋元 実治/編 -- ひつじ書房 -- 2013.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /835.1/5044/2013 7101942860 配架図 Digital BookShelf
2013/04/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89476-628-0
ISBN13桁 978-4-89476-628-0
タイトル 文法化と構文化
タイトルカナ ブンポウカ ト コウブンカ
著者名 秋元 実治 /編, 前田 満 /編
著者名典拠番号

110000014880000 , 110005291070000

出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版者カナ ヒツジ ショボウ
出版年 2013.2
ページ数 11, 377p
大きさ 22cm
シリーズ名 ひつじ研究叢書
シリーズ名のルビ等 ヒツジ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 言語編第104巻
シリーズ番号読み ゲンゴヘン-104
価格 ¥9200
内容紹介 主に英語の構文に関連した様々な現象をテーマとして設定し、統語論・意味論・語用論・音韻論といった幅広い視点からの研究をまとめる。構文の共時的な研究のみならず、構文の通時的な観点も盛り込む。
一般件名 英語-構文論-ndlsh-00561816
一般件名カナ エイゴ-コウブンロン-00561816
一般件名 英語-構文論
一般件名カナ エイゴ-コウブンロン
一般件名典拠番号

510509310230000

分類:都立NDC10版 835.1
資料情報1 『文法化と構文化』(ひつじ研究叢書 言語編第104巻) 秋元 実治/編, 前田 満/編  ひつじ書房 2013.2(所蔵館:中央  請求記号:/835.1/5044/2013  資料コード:7101942860)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152236415

目次 閉じる

第1章 文法化と構文化
  1.はじめに
  2.構文研究の歩み
  3.構文化(Constructionalization)
  4.文法化と構文化
  5.結論と展望
Ⅰ 共時的研究
第2章 イディオムと構文化
  1.はじめに
  2.先行研究
  3.V+NP+P構文
  4.結論
第3章 That's whyの談話機能
  1.はじめに
  2.データ
  3.ジャンルによる分布
  4.and so,thereforeとの比較
  5.談話から見たthat's why
  6.結語 構文としてのthat's why
第4章 構文における変種について
  1.はじめに
  2.I'd rather her come to me.についての検討
  3.He had decided to feel his way cautiously.についての検討
  4.They made their separate ways to Europe.についての検討
  5.Thank me no thanks.についての検討
  6.She smiled what she hoped was a reassuring smile.についての検討
  7.結語
第5章 韻律的倒置とその機能特化
  1.はじめに
  2.Emily Dickinsonの詩における韻律的倒置の分布の特異性
  3.Emily Dickinsonの詩における韻律的倒置の談話機能
  4.事例研究
  5.韻律的倒置がDickinsonの詩でキーワードに生じる理由
  6.結語
第6章 受動態の文法化と構文的意味機能の拡大
  1.はじめに
  2.先行研究とその問題点
  3.受動態の構文的意味
  4.受動態機能の発達と構文のスキーマ化
  5.おわりに
Ⅱ 通時的研究
第7章 句動詞の文法化とイディオム化 方向を表す副詞を例に
  1.はじめに
  2.句動詞の歴史的発達
  3.文法化と撤回
  4.使用依拠モデルに基づく説明
  5.おわりに
第8章 why疑問命令文における構文化と文法化
  1.はじめに
  2.why疑問命令文の種類と用法
  3.why疑問命令文の歴史的発達
  4.理論的考察
  5.おわりに
第9章 二重動詞構文の構文化
  1.はじめに
  2.歴史的考察
  3.COMEとGOの文法化
  4.二重動詞構文の統語分析
  5.結論
第10章 否定命令文の歴史的発達
  1.先行研究の概観と本章の目的
  2.調査資料
  3.分析基準
  4.調査資料におけるV not型否定命令文とdo not V型否定命令文の競合
  5.結論
第11章 感嘆文の構文化と構文性の発達
  1.はじめに
  2.英語史におけるwh‐ex
  3.3つの外文法的特性
  4.wh感嘆文の構文化
  5.wh‐exと文法化
  6.まとめ