石井 正彦/著 -- 大阪大学出版会 -- 2013.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /801.0/5329/2013 7102230551 配架図 Digital BookShelf
2013/06/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87259-420-1
ISBN13桁 978-4-87259-420-1
タイトル マルチメディア・コーパス言語学
タイトルカナ マルチメディア コーパス ゲンゴガク
タイトル関連情報 テレビ放送の計量的表現行動研究
タイトル関連情報読み テレビ ホウソウ ノ ケイリョウテキ ヒョウゲン コウドウ ケンキュウ
著者名 石井 正彦 /著, 孫 栄【ソク】 /著
著者名典拠番号

110002817680000 , 110006368700000

出版地 吹田
出版者 大阪大学出版会
出版者カナ オオサカ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2013.2
ページ数 12, 190p
大きさ 22cm
価格 ¥3400
内容紹介 テレビ放送のマルチメディア・コーパスを使って、話し手の言語行動における言語表現と非言語表現との関係や、そうした言語行動と映像(化)との関係を、計量的な調査によって明らかにする試みをまとめる。
書誌・年譜・年表 文献:p183~187
一般件名 コーパス言語学-ndlsh-01122041
一般件名カナ コーパスゲンゴガク-01122041
一般件名 コーパス言語学 , テレビ放送 , 日本語-会話
一般件名カナ コーパス ゲンゴガク,テレビ ホウソウ,ニホンゴ-カイワ
一般件名典拠番号

511878500000000 , 510199000000000 , 510395110050000

分類:都立NDC10版 801.019
資料情報1 『マルチメディア・コーパス言語学 テレビ放送の計量的表現行動研究』 石井 正彦/著, 孫 栄【ソク】/著  大阪大学出版会 2013.2(所蔵館:中央  請求記号:/801.0/5329/2013  資料コード:7102230551)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152236657

目次 閉じる

第1章 モノメディア・コーパスによる言語使用の研究
  1 はじめに
  2 国立国語研究所「テレビ放送の語彙調査」
  3 テレビの単語使用研究の方法
  4 番組=話者グループの特徴語
  5 モノメディア・コーパスからマルチメディア・コーパスへ
第2章 マルチメディア・コーパス言語学の試み
  1 言語使用研究のためのコーパス
  2 「テレビ放送の語彙調査」とマルチメディア・コーパスの必要性
  3 マルチメディア・コーパスの作成
  4 分析事例:テレビ放送における「(~と)思う」の使用
  5 今後の課題
第3章 マルチメディア・コーパスの構築
  1 はじめに
  2 マルチメディア・コーパス
  3 テレビのマルチメディア・コーパス
  4 「テレビのマルチメディア・コーパス」の構築
  5 成果と課題
第4章 擬音語・擬態語と身振り
  1 目的
  2 資料
  3 擬音語・擬態語
  4 身振り
  5 調査結果
  6 結論と考察
  7 まとめと課題
第5章 終助詞ネと視線
  1 目的
  2 資料
  3 終助詞ネ
  4 視線行動
  5 調査結果
  6 考察
  7 まとめと課題
第6章 指示詞と指差し
  1 目的
  2 資料
  3 指示詞
  4 指差し
  5 調査結果
  6 結論
  7 補足的考察
  8 まとめと課題
第7章 談話行動の映像化
  1 目的
  2 資料
  3 ターンとカット
  4 カット切替えのタイミング
  5 隣接ペアとショット
  6 今後の課題