小林 学/著 -- 北海道大学出版会 -- 2013.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /533.3/5020/2013 7101963019 Digital BookShelf
2013/04/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8329-8207-9
ISBN13桁 978-4-8329-8207-9
タイトル 19世紀における高圧蒸気原動機の発展に関する研究
タイトルカナ ジュウキュウセイキ ニ オケル コウアツ ジョウキ ゲンドウキ ノ ハッテン ニ カンスル ケンキュウ
タイトル関連情報 水蒸気と鋼の時代
タイトル関連情報読み スイジョウキ ト ハガネ ノ ジダイ
著者名 小林 学 /著
著者名典拠番号

110005853640000

出版地 札幌
出版者 北海道大学出版会
出版者カナ ホッカイドウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2013.2
ページ数 10, 306p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
内容紹介 蒸気機関の多様化、高圧機関への展望と限界、舶用ボイラの高圧化と舶用2段膨張機関の開発、陸用定置蒸気機関高圧化への技術的諸問題などを取り上げ、19世紀における高圧蒸気機関の展開を論じる。
書誌・年譜・年表 文献:p279~291
一般件名 蒸気機関-歴史
一般件名カナ ジョウキ キカン-レキシ
一般件名典拠番号

510979010020000

分類:都立NDC10版 533.34
資料情報1 『19世紀における高圧蒸気原動機の発展に関する研究 水蒸気と鋼の時代』 小林 学/著  北海道大学出版会 2013.2(所蔵館:中央  請求記号:/533.3/5020/2013  資料コード:7101963019)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152236972

目次 閉じる

第1章 序論
  1.先行研究と問題設定
  2.本書の課題
  3.本書の構成
第2章 蒸気機関の多様化
  1.最初の実用的な蒸気機関-セーバリーとニューコメンの蒸気機関の違い
  2.揚水機関から回転機関へ-作業機の変更のためのワットの挑戦
  3.舶用蒸気機関の成立-推進方式の模索から確立へ
  4.蒸気機関車用機関の発明と普及-高圧蒸気の使用
  5.揚水,蒸気機関車用,工場用,舶用における蒸気機関発展形式の違い
  6.小括
第3章 高圧機関への展望と限界
  1.高圧蒸気機関への道
  2.大気圧機関から蒸気圧機関へ-ワットによる膨張作動原理の発明と応用
  3.水車の改良-水力が持つ最大効率の探求
  4.水の持つ動力源-水位と速度と圧力との関係
  5.熱の本性に関する理論展開-水柱機関と蒸気機関とのアナロジー
  6.熱運動説の登場と高圧蒸気機関開発への影響について
  7.デービス・ギディとコーンウォール地方の技術者たち
  8.熱素説に基づく熱理論の混迷と「蒸気機関の理論」の誕生
  9.カルノーの功績と熱素説の限界
第4章 舶用ボイラの高圧化と舶用2段膨張機関の開発
  1.舶用蒸気機関の高圧化の背景
  2.海洋運航を目的とした改良-箱形ボイラの登場
  3.船体構造と推進方式の変更による効率の改善とその限界-ブルネルの挑戦
  4.19世紀中葉におけるイギリスの船舶技術者の熱に対する理解-熱素説に基づく熱理論
  5.イギリスにおける新しい技術革新の土台
  6.ジョン・エルダーによる舶用2段膨張機関の導入と熱力学の普及
  7.イギリス海軍における高圧蒸気の使用と2段膨張機関について-コンスタンス号と2段膨張機関
  8.箱型ボイラvs.円筒形ボイラ-高圧蒸気への誘因
  9.箱形ボイラの終焉-H.M.S.Thundererのボイラ事故(1876)
第5章 陸用定置蒸気機関高圧化への技術的諸問題
  1.ボイラ事故とボイラ製造技術について
  2.18世紀のボイラ製造技術
  3.トレビシックによる円筒形1炉筒ボイラ(コーニッシュ・ボイラ)と使用材料の変化について-鋳鉄からパドル鉄への移行
  4.ウルフの2段膨張機関-ウルフの熱に対する理解とボイラ開発とボイラへの鋳鉄の採用
  5.アメリカ合衆国における高圧蒸気機関の開発
  6.初期の高圧蒸気機関が鋳鉄製であった理由
  7.円筒形2炉筒ボイラの開発とボイラ製造技術の発展
  8.陸用高圧蒸気機関と円筒形ボイラへの鋼の使用
  9.高圧陸用蒸気機関用ボイラにおける材料技術の影響
第6章 舶用蒸気機関高圧化への技術的諸問題
  1.舶用蒸気機関高圧化への道のり
  2.初期の舶用円筒形ボイラ導入の試みとその挫折
  3.海水から純水ヘ-表面復水器の発明,挫折とその再導入
  4.舶用3段膨張機関と全鋼鉄製円筒形ボイラ
  5.水管ボイラの導入と管の製造技術について
  6.帆船から蒸気船の時代へ
  7.舶用蒸気機関用ボイラの蒸気供給圧力と石炭消費量の推移
  8.小括
第7章 結論